dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度3月に新築賃貸物件に引っ越しを予定しています。主人の会社で契約をするのですが(法人契約)、敷金2ヶ月分は会社が払い、あとの前家賃(日割り)、仲介手数料(1ヶ月分、100%)は自己負担とのことです。
しかし、不動産側から償却費2ヶ月分も自己負担してくださいと言われ予定外の出費に悩んでいます。
ここで質問です。
(1)償却費とはもともと何でしょうか。
(2)検索する中で償却費は敷金から一部出す(返還しないもの)と書かれていて敷金とは別に出すものなんでしょうか。
(3)法人契約、新築物件ということで出さなければいけないものなんでしょうか。

補足:敷金清算は実費清算方式です。

A 回答 (1件)

礼金と同じじゃないですかね?



関西だと敷引きっていって、敷金から最初にひかれちゃうみたいのが
あるらしいですが、(関東の人なんでよくしらない)
関東だと、大家に払う礼金ってのがあります。

礼金は帰ってきません。

最近は、礼金は払う必要が無いとかいう風潮にはなっていますが、
そんなところでもめても仕方ないので、せめて1ヶ月にしてください
と言ってみましょう。

2ヶ月も礼金払う物件なんか最近見たことないです。
まぁ、新築だから吹っかけてるんでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
契約書をみると敷引き2ヶ月分とありました。しかし部屋を押さえるときの契約書には実費清算方式にレ点されてたので…不動産屋に話をしてみます。最近2ヶ月分はないんですね…そこも話してみます。
礼金と最初からしてもらえれば納得というか考える余地があったんですが…
いい経験しました。

お礼日時:2011/02/26 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!