dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関ホールにファンレス式の蓄熱式暖房機の設置を検討しています。
住まいは宮城で、玄関ホールは4帖程の広さです。
検討しているモデルは2.2kwのファンレスタイプなのですが、
実際にファンレスの蓄熱式暖房機を使われている方効果や感想など教えてください。
蓄熱式暖房機用の電源は確保済みです。

A 回答 (2件)

 ファンなしの2.2kディンプレックス製使用。

まったく不便を感ぜず。深夜電力の時間帯以外で、ファンを使用すると結構電気代を食うようです。玄関ホールは吹き抜けでしょうか。それによっても体感が違ってくるかも知れません。外からの冷気をいったん中和するという意味で、玄関ホールに置くというのは正解だと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

2Fから1Fに降りると明らかな温度差を感じるので、蓄熱式暖房機の設置で温度差を抑えたいと考えていました。たしかに玄関からの冷気が中和されると助かります。

玄関ホールは吹き抜けではありませんが、2Fのリビングに直線の階段が続いています。3階建なので階段の天井は高くなく、階段と並行している感じです。2Fは通常エアコン暖房をいれているので吹き抜けの環境よりは効果ありそうですね。

補足日時:2011/02/28 14:52
    • good
    • 0

玄関吹き抜けに3kのファン付のタイプを使っていますが、ファンが手動操作の為、面倒なので実際はファンレスで使っています。


ファンが回っていないとあまり暖かい感じはしないです。
後から気づいたのですがユニデールのタイマー付にすれば朝2階から降りてくる時にもっと温かく感じたのではと思います。
すごく寒い時だけファンを回すとやはり違います。
宮城在住です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。同じ宮城なので参考になります。
やはりファンがあると暖かさは違うのですね。残念ながら我が家はファン付きを置くスペースはないようです...。検討しているのはマイコンタイプなので、その効果に期待でしょうか。

補足日時:2011/02/28 14:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!