
81歳になる父が昔に買い受けたアパート(15年ほど前に解体)の屋根についていた鬼瓦は、伝えによると岐阜県にある岩村城を解体したときのものであるとの話。
勿論岩村城と言っても城のどの部分かはわかりません。
一方で、鬼瓦についている家紋は「五瓜に松皮菱」と言うもので、HPで調べる限りは岩村城の歴代の城主や関係者の家紋とは考えられません。
どなたかこの「五瓜に松皮菱」の家紋を使う苗字をご存知でしたら教えて下さい。
ちなみに鬼瓦は添付の写真の通りですが、真ん中のものは3つに分かれてはいますが幅は1mほどの大きなもので、それなりに大きな屋根に乗っていたものと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 仁風閣の正面にある紋様は池田家の家紋ですか? 2 2022/05/06 13:12
- 東北 宮城県民の方々、もしくはご存知の方教えてくださいm(_ _)m 家族が知り合いからたまにいただく宮城 5 2023/01/06 08:14
- 台風・竜巻 台風の影響で瓦に影響した場合の火災保険について 2 2023/05/25 07:29
- 台風・竜巻 火災保険の台風被害について 3 2023/08/17 04:39
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 宗教学 【日本史、宗教、画像あり】なぜ京都八坂神社は木瓜の紋なのですか? 八坂神社と木瓜の家紋がどういう繋が 1 2022/07/02 19:35
- 歴史学 酒井 忠次 と 小五郎 という名乗り の関係 について 1 2022/05/02 12:30
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- Excel(エクセル) エクセルの参照について教えていただけますでしょうか 1 2022/12/16 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【家紋】家紋の木瓜(もっこう...
-
うちの家系の家紋は五七の桐だ...
-
丸に九曜の家紋は、何系でしょ...
-
農民の家紋使用はいつから?
-
家紋が丸に二つ引両だったんで...
-
此の家紋の名前を教えてください。
-
シーアイランドサミットでの首...
-
源氏香について
-
【日本史・家紋の謎の続き】「...
-
家紋はどの家庭にも?
-
家紋って個人情報ですか?
-
明治新政府が「日の丸」を国旗...
-
逆さまの家紋
-
【家紋】丸に木瓜の歴史 家紋の...
-
新規墓石と家紋について
-
天皇家の菊のご紋と葬式の菊の...
-
仙台藩伊達家臣「伊達一家」家...
-
ハプスブルグ家に関係する王室...
-
家紋はどうなる??
-
家紋の名称が知りたいです!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丸に九曜の家紋は、何系でしょ...
-
農民の家紋使用はいつから?
-
徳川の将軍家と御三家の家紋
-
家紋が丸に二つ引両だったんで...
-
長田(ながた)家のルーツと家紋
-
うちの家系の家紋は五七の桐だ...
-
剣花菱紋についておしえてください
-
はじめまして。 最近、気になり...
-
江戸時代まで 農民は家紋無かっ...
-
家紋って個人情報ですか?
-
平家の子孫だと言われている家...
-
家紋について
-
家紋「丸に左離れ立ち葵」につ...
-
菊の花がシンボルになっている...
-
結納で使った家紋入りの広蓋の...
-
家紋について教えて下さい 天理...
-
家紋
-
新沼家の家紋はどんなものです...
-
菫紋
-
昔よく見た「○○あります」の「...
おすすめ情報