
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もともと「お世話をおかけします」といった意味かと思いますので、
「こちらこそお世話になります」とか
「どういたしまして」(?)とか、
適当な挨拶をしたらいいかと思います。
親しくなれば「どうもです」とかでもいい気がするのですが・・・ご父兄ですもんね。
「失礼しております」とか「お邪魔しております」で
成り立つようにも思います。
No.5
- 回答日時:
返答の言葉は、みなさんの適切な回答があるので何も言うことありませんが、親御さんの[お世話さまです」は使い方として誤っているのではないかと思っています。
言葉に詳しいわけではありませんが、[お世話」の下に「さま・様」をつけることは「いらぬお世話」に通じるので、その様な使い方はしてはならないと何かで読んだ記憶があります。
意識している私も、ついうっかり使いますが、ほんとのところはどうなのでしょう。絶対の確信まではありませんが。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>どのように返事をするのが正しいのでしょうか?
今回の質問の場合
・生徒さんの家に到着後、すぐ言われた時、
「こんにちは(こんばんは)。よろしくお願いします。」
・生徒さんの家に到着後、少し時間が経過してから言われた時、
「失礼しております。」「お邪魔しております。」「どういたしまして。こちらこそお世話になっております。」
・帰る間際に言われた時、
「どういたしまして。」「こちらこそありがとうございます。」「こちらこそありがとうございました。次回もよろしくお願いします。」
会社の場合
・社内
「お疲れ様です。」「お疲れ様でした。」
・社外
「お世話になっております。」「いつもお世話になっております。」「こちらこそお世話になっております。」
といった感じでいかがでしょうか?
>そもそも「お世話さまです」とはどのような時にどのような意味で用いるものなのでしょうか?
http://www.global-eye.co.jp/home/manners/k2/TK2- …
こちらのURLが参考になると思います。
それでは、アルバイト頑張ってくださいね。
参考URL:http://www.global-eye.co.jp/home/manners/k2/TK2- …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
皆さん、これかかなきゃあ。
いつもお世話になっております は社会人の決り文句あいさつです。(おはようございますなんかと同じで特に意味はありません)仕事上他の会社に電話する場合なんかもこの言葉からはじめます。この答えも決り文句でこちらこそお世話になっております という意味の受け答えが正しいです。会社に入ると新人研修なんかで一番最初にやることですよ。
バイトもこれからの人生もがんばってね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 【成人(20)未成年(17)の交際・親への挨拶】について ※長文です 皆さんこんにちは!マリモッコリ 2 2022/04/13 05:25
- 会社・職場 挨拶が大事だと説教しながら自分が挨拶しない人どう思いますか? 今日バイト初出勤で初めてお会いした方に 8 2023/07/15 19:51
- その他(ビジネス・キャリア) お世話になります、の使い方について 4 2022/12/20 15:55
- その他(家族・家庭) 私は今彼と同棲をしているのですが、実家の祖母からの電話がかかって来る度に声を荒げて怒ってしまいます。 4 2022/10/25 18:46
- 会社・職場 社員さんの送別会にバイトは参加してもいいのか? 9 2022/10/30 17:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お寺へのお電話 第一声のご挨拶は? 3 2023/04/24 17:37
- 知人・隣人 子供の同級生の保護者へどう返事をしたら良いのか 5 2022/06/13 14:08
- プロポーズ・婚約・結納 1年付き合った彼氏と結婚することになりました。 (彼も私も35歳) 前から少し話は聞いていたのですが 6 2023/05/21 01:16
- カップル・彼氏・彼女 彼女との泊まりでの旅行に際し、彼女のご両親に挨拶をした方が良いでしょうか? 大学1年生の男です。高校 3 2023/05/26 23:32
- アルバイト・パート 掛け持ちのバイトを辞めたい 1 2022/05/22 16:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
おひさんにしにし
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
「あのですね~」「えっとです...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
「耳から手つっこんで奥歯ガタ...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
お悔やみの言葉
-
彼女からつまらないと言われた...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
知り合いのお葬式に行く彼氏へ...
-
法令用語に精通された方、教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
法令用語に精通された方、教え...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
皆さんに質問
おすすめ情報