重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、新築で家を建てたのですが、家の前が土地改良の管理の用水路で車の出入りがしたいので蓋の取り付けを相談しグレーチングで中が見えればいいと言われたのに今になって取り外せと言われ困ってます。
どうすればいいですか?
近所に子ども達も遊んでいるので危険性が高くなるので!

A 回答 (3件)

ご相談を拝見して、事前の建築確認申請がどのようだったのかに疑問を感じました。


都市計画地域内であれば接道(公道と敷地の関係)を明確にしなければならないはずですから、どのような内容で申請し、許可を取ったのでしょうか。
グレーチングで出入りをすればいいというお話からは、その辺りがきちんとされていなかったような印象を受けます。
土地改良の用水路(おおむね農業用水)には水利組合などがからんでいます。詳しい事情を市町村役場で確かめて、しかるべき相手と交渉して解決ください。
    • good
    • 0

 土地改良区が管理する農業用水路のことですよね?


 だとすると、最終的な判断は県の地方振興担当部署になります。市町村は口出しできません。

 質問者さんのお宅はその用水路を跨がないと道路に出入りできないのでしょうか?
 それであるならば接道義務があるので、車両用の出入り部を設けないと建築申請が通らなかったはずです。その段階で協議して確認を取っているわけですから、いまさら外せと云うのは通じないと思いますが・・・

 他に道路に出入りできる場所があるならば、無理に出入り部を設ける必要性がないので、水路管理者側に分があるでしょうね。

 もう少し周囲の詳しい状況が判らないと、具体的なアドバイスが出来ないのですが・・・
    • good
    • 0

市町村役所に相談しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!