
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普段、煮たり炒めたりするのは大抵のは蒸しても平気だと思いますよ。
トマトやキュウリ、茄子等は美味しくないかと思うけど。
蒸し器で蒸すのは、蒸気で外からじっくりと熱を伝える、蒸気なので食品の水分も飛びません。
むしろ水分が加わる。
電子レンジは、食品内部の水分をマイクロウェーブで刺激して中から短時間で温めます。
やり過ぎれば水分は蒸発しますから、水分が少ない場合は表面を濡らす等の工夫が必要。
基本的には蒸し器とあまり変わりません。
ちなみに、さつま芋の酵素は低温で活発に働き、デンプンを糖に変えるので、蒸し器や石焼き芋のように低温でじっくり時間をかけた方がいいです。
電子レンジでは短時間で芯まで高温になり酵素が働く時間が少ないので甘くないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/03 19:07
ありがとうございます。参考になりました。
葉物だと、蒸したりレンジだとなんか汚い感じがしてしまうんですよね。
アクも抜けなそうだし。
蒸し器やセイロは昔からあるのに、蒸し野菜という調理方法があまり行われなかったのは何故でしょうか。
だいたい、湯がきますよね。昔の野菜はもっとエグかったのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
梅干しを干す時に使うザルは、...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
糖度について教えてください
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報