dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでレシピを探していたのですが、[粉類+砂糖]に対して[卵や油を含む水分量]が1:1のレシピが多いようです。 ですが、3:2だったり2:3のレシピも見かけます。

(1)粉と水分が同量
(2)粉が多め
(3)水分が多め

出来上がりはどう違ってくるのでしょうか?ふんわりふっくら軽い蒸しパンよりも、市販の「たまご蒸しパン」「ずっしり蒸しパン」のようなネッチリ重くて詰まった感じの蒸しパンが作りたいです。

A 回答 (2件)

クイズでしょうか?たぶん



(4)その他、水が少なめ。

ベーキングパウダーも少なめ。
堅く練った方が、ズッシリときますね。
たまごは加えずに水ですね。
    • good
    • 0

> ネッチリ重くて詰まった感じの蒸しパン


いつも目分量なので正確な比率はわかりませんが、
(薄力粉 + 砂糖 + ベーキングパウダー)に 水もしくは牛乳 を同量程度混ぜてやれば出来ます。
生地の固さはお玉ですくったときにボテッっと落ちる程度。
ホットケーキの生地より少し固め。

卵や油を加えるとふんわり感やしっとり感が増します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!