
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLのサイトによれば、西日だけの場所に植物を植えるときは
・いい用土に植える。
・肥料はカリ分を増やして、株を丈夫に育てる。
・小苗のうちはよく日の当たる場所で育て、十分大きくなってから移動する。
と書いてあります。
西日だけでは、日差しは強いのですが、日光が不足してしまうようです。
コンクリートの照り返しの件は、ベランダのガーデニングを参考にするといいかもしれません。
プランターは直置きにせず、スタンドなどで持ち上げると、熱の影響が少しは緩和され、通気も良くなるので植物にはいいそうです。
プランターを置くあたりに、ベランダで使うような木製デッキを敷いたりするのもいいと思います。
直射日光を遮る工夫もあるといいですね。
黄色く無いですが、桜草の仲間などは、西日にも強いようです。
参考URL:http://www.engei.net/aol/guide.asp?month=2&ID=5
いろいろ教えてくださり、ありがとうございます。土を入れ替えて、また、苗を植えてみます。桜草も入れてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
エニシダはどうですか?じか植えでも平気だし。
春先に華やかな黄色い花が咲きますよん。でも通年咲く花というのはないと思いますので、店舗兼用でいつもきれいにしておきたいとおっしゃるのなら、季節ごとの花を裏手か室内で育ててこまめに交換するしかないですね。あと、残酷な感じもしますけど、一年草に限定して、季節ごとにかわいいものを購入し、植えて、楽しんで、ありがとうの気持ちと一緒にさようならをする…という方法もありますよ。60cmのプランタなら3株から4株、3つ並べておくとして、12個もあればいいのですから、4ヶ月に1回2000円くらい…ということで。 お返事ありがとうございます。エニシダは春先に元気が出る花ですよね。
プランターのほうは、ほぼ一年草限定で、植えているんです。が、つぼみが咲かずにしぼんだりするんですよ。国道に面して、コンクリートで固めたところに、おいているので、無理もないかも。トルコキキョウはハンギングにしてみたんですけどね。
エニシダ、来春買います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の庭が西向きでして日の好きな大きな花は難しいですね。
黄色の花は一重の山吹、福寿草、菊くらいですね。
アルストロメリア、ヒマラヤユキノシタ、苧環、
ミヤコワスレ、レンテンローズ、周明菊、ホトトギス
椿、梅、桜、庭桜、夏椿、はぎ、茶等が咲きます、
小さな庭と日のささないこともあって木はまだ小さいです。
萩は日が射さないためか背は高くなります、
他の木はここで6年目ですが1m以下ですよ。
お返事ありがとうございます。
店舗のウインドウの足元を飾る…という場所なので、木ものは難しいです。アザレアの鉢植え程度はおいていますが…。
アルストロメリアはいいかもしれません。四季咲きというのもあるようなので、試してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ポーチュラカなんかは如何でしょうか。
うちの場合,水やりもいい加減,一日中真夏のガンガンの日照,北向きの日光不足でも,どこでもきれいな花を咲かせています。数色あるので(赤,桃,黄などなど)たくさん並べるときれいです。中には茎を長く伸ばすものもでてくるので,それはちょん切って,鉢土に挿しておくと根がでてきて,ドンドン増えます。参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …
お返事ありがとうございます。ポーチュラカは、以前、どこでも育つよと言うことで、植えたのですが、まったく咲かずに耐えてしまいました。地面には、コンクリートが打ってあり、西日と照り返しで過酷な状況なもので…
好きな花なので、裏庭ででも育ててみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 アサガオの花が萎れてしまいます。 ここ何年か、プランターにアサガオを植えて育てております。 水やりも 3 2022/07/28 21:18
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい(その1) 1 2022/06/11 15:40
- 農学 菊を育てる 1 2023/03/02 06:25
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 1 2023/05/26 14:41
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 2 2023/08/12 06:14
- ガーデニング・家庭菜園 モミジイチゴが大きくなってどうしよう・・・ 1 2022/05/09 09:24
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 2 2022/05/03 15:03
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- うさぎ・ハムスター・小動物 プランター葬って理解できないんだけど 6 2022/11/17 20:36
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘類の「はるか」の花(実)間引きは? 1 2023/05/01 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
青シソの葉が紫になるのは
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
他人の家で咲いている花を勝手...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
マルチフィルムはビニールで代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報