dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員からパート社員に移動になって、ずっと同僚や上司から虐められ
精神的にも肉体的にもボロボロで、生きた心地がしません。
人生負け組、いい年して独身で恋愛する気にもなれず死にたいです。

今まで足を引っ張られた知り合い、私を地獄に突き落とした知人など
どうしても許せない人が沢山います。

あまり辛い過去を忘れようとすればする程、心の傷が鮮明に蘇ってきます。
映画を見たり、本を読んだりする事で少しづつ癒されてはいますが
人生で出会った憎い人を恨みたくないのですが、自分が苦しくて自己嫌悪に
なって自分で自分の首を絞めてしまいます。

世の中悪い人間が、堂々と胸を張って生きている事に腹が立ちます。
人に揉まれて騙されて、苦しい思いをして気づきました。

人生損してばかりで全然つまらないです、心の病気にもなりました。
貧乏くじだらけの人生で泣けてきます。

今日は明日は人生の生きてる希望が、見いだせる事があるかと思い
生きていますが、毎日本当に苦しくて自殺願望が消えません。

周囲の家族や友人達も呆れています。誰も助けてくれません。
悲観的な思考とお別れしたいのですが、辛くて止まりません。

どうしたらこの悩み多き苦しい人生を、穏やかに過ごせるように
なるでしょうか?もう人生の修羅場はくぐりたくありません。

A 回答 (14件中1~10件)

女性です。


Mr.Bean関係の「ジョニー・イングリッシュ」というコメディ映画は見たことありますか。
機会があればレンタルして見てください。私が大好きな映画です。
私もずいぶんいじめ(中学・高校)、パワハラ(社会人)に悩みました。
でも、常に誰かに自分のおおよその気持ちを打ち明けているので、乗り越えられました。
「最後に笑うのは自分だ」と思って生きています。
人の心身を傷つけた人の幸福は長続きしないでしょう。必ず破滅に向かうと信じています。
そして嫌な人のことは心から忘れましょう。考える時間がもったいないです。いないものとしてあなたはあなたの日常を送ってください。顔を合わせざるをえないときは、演技をして適当に必要最低限の会話でスルーしてください。

次元は違いますが、タイガーウッズ選手も…。一寸先は闇ですね。

だからあなたは自分を大切にしてください。自分を愛してください。
一度きりの人生、残りの日々は幸せいっぱいであるよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

地獄の様な日々が続いていましたが、ようやく霧が晴れて来た様です。
もう死ぬ程辛い思いは嫌です。

お礼日時:2011/03/09 19:23

今のあなたに本当の事実を述べたところで、きっと聴く耳を持たないかもしれません。


私も同じ気持ちに何度もなったことがありますのでよくわかります。

結論から言って、出口はあります。

あなたは今自分の鼻の頭が見えますか?
見えるはずです。
それはいつもあなたの視界にはいっています。
ですが、私が指摘するまで見えなかったはずです。

つまり人間は興味のある物しか見ることができないということです。
自動車の運転中や、仕事中に鼻の頭が見えますか?
あなたが意識している物が見えているのです。

受け入れられないかもしれませんが、
あなたの文章を見ている限り、あなたが意識している物は、
あなたにとって嫌な人間です。
だから嫌な人間、嫌な世の中、嫌な状況ばかりが見えるのです。

私はあなたのような状況から、現在事業を小規模ながら成功させ、
一日中楽しく過ごしています。

本当は認知科学(量子物理学/哲学/心理学)を勉強することをお勧め致しますが、
殆どの人は面倒くさがりますので、
以下に簡単に書いてある書籍やインターネット動画をいくつかご紹介致します。



動画
http://www.dvd-cd49.com/archives/51327152.html
(全部見る時間がなければ、4つ目の動画だけでも大丈夫です)


書籍
http://www.amazon.co.jp/ドクター苫米地の新・福音書――禁断の自己改造プログラム-苫米地-英人/dp/4062820595/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1299473755&sr=8-1

http://www.amazon.co.jp/コンフォートゾーンの作り方【聴くだけで目標達成できる!CD付】~図解TPIEプログラム~-苫米地英人/dp/4894514133/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1299473830&sr=8-4



大丈夫です。
全ては変えられます。
世界を変えたければ、自分を変えることです。

少なくとも、以下は事実です。

私は過去の自分と同じ境遇の人の力になりたいと思ってました。
だからあなたの文章が
見えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

貴重なご意見参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/03/09 19:30

僕は大学一年です。

今言葉にはできませんがとても辛いし助けてほしいです。質問者さんとは境遇など全ては違いますが辛い気持ちや行き場のない苦しいは同じです。僕でよかったら相談しと下さい。悩みは誰かと共感、分かち合えた時に少しずつ和らぎ分かりあえる人間と出会えるいい機会だと思います。なんかアドレスになれなくてすみません。
辛い気持ち、苦しい時、心のガスを一緒に吐き出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方こそ誰かに助けを求めた方が良いのではないですか?

お礼日時:2011/03/09 19:29

あなたもすごい苦労


なさってる事は文面からも
よく分かります。

でも、世の中には様々な人がいます

戦争でいつ死んでもおかしく
ない状況にあり、ビクビク
しながら毎日を生きている人

まともにご飯が食べられなくて
餓死寸前の子供達

両親を無くし、身寄りもない子供

など…

今、この瞬間に
当たり前のように人々が
戦争で死んでいっているのです

世界中単位で見たら、

お財布に1円でもお金があり
毎日ご飯が食べられて
きれいな洋服を着られる
お金が稼げる

こんな事があたり前に
できない人はたくさんいます。


その人達と比べたら、
自分の悩みはちっぽけだな
って思えてきませんか?^^


いまはつらいかも
しれないですけど
今は頑張って耐えてください!
絶対、つらい事から脱出
できる日は来ます(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

励まして頂いて大変感謝しています。

お礼日時:2011/03/09 19:28

私は前に貴方と同じで人生に失望し、自殺未遂をくり返した者です。



しかし私のすることに呆れていた母が初めて泣きながら向きあって話を聞いてくれ気持ちが和らぎました。

友達もほとんど離れていったので改めてバイトや学校にいくなりで作りなおしました。

自分が辛い時に助けてと何度も思いました。助けてとは辛い状況を打開すること及び、守ってほしい気持ちの現れなんでしょう。


今貴方には助けが必要なのですね。

自分の思考をかえる事は、すぐには難しいかと思います。自分の気持ちをわかってほしくば、自分をさらけ出すべきだと本で読みました。

どん底までおちたならそれ以上おちることはありません。あとは這い上がるのみです。

自分ならできると自分を励ましてあげて下さい。

自分まで自分を傷つけてはダメですよ!

恨みが消えないのは仕方ないですね。

その気持ちを見返してやろうと頑張れる気持ちにかえてみて下さい!

できると思えば人間、不可能なことと思うことでもできると思います。

自分を含め、誰も傷つけることなく、全うに人生を生きて下さいね!

応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

応援して頂き大変感謝致します。

お礼日時:2011/03/09 19:26

>正社員からパート社員



惨めだよね!パート社員なら他にも有る。

空気の入れ替えをする事!環境を変えればいいだけの事!しがみ付く職場じゃないよね。

人を憎んでも恨んでも過ぎ去った過去は戻って来ないよ。

さっさと辞めて一休みしてから考えよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりと惨めという貴方の神経も信じられません。

お礼日時:2011/03/09 19:25

甘ったれな君に教えたる。

仕事も含め全ての環境をガラッと変えろ。
生きたい。に変わる確率が上がるから。


悪は沢山いる。
ただし、人のせいにするな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に世の中に悪は沢山いますね。
もう疲れました。

お礼日時:2011/03/09 19:24

この質問を拝見しまして・・・ふと、友人の事が頭をよぎりました。



何かとトラブルに巻き込まれ、まるで不幸の自転車走行。
お金は使わされる、家を追い出される、仕事は家族に取り上げられる、義親や甥が病院にかかるとなると呼び出され介護をさせられお金を払い、感謝は全くされず、それどころか病気になるのはこの友人のせいと悪口を言われ続け、家族の中で仕事でトラブルが発生すると頭を下げに行き、弁償金を支払い、それを当然と思われ、同居をしていれば義兄が帰ってきたからと家を出され、義兄は家にお金を入れないからとお金を要求され、その状態の家に帰って来いと要求される、パートに出れば家族が本当に働いてるのかストーカーの如く確認しに来、辞めろと言われる。パート仲間でも性質の悪い人物に付きまとわれ、アパートを借りれば大家の関係者がストークする。なんとか暮らしていくためにパートを始めればそこはいじめにより新人が皆やめていってしまうので有名な所。耐え抜いて働けばペーペーなのにチーフの並みの仕事を。先輩方が動かないので時には3人分の仕事を一人でし、なのに道楽でパートに出てると思われてて・・・以下延々と続く。

全く悪い人ではない、むしろなんていい人って人物。

でもよーく話を聞いてみると、不幸を自分で呼び込んでるところがある。
優しすぎるから、あまりにも努力家だから、他者を見捨てることも割り切ることも出来ずに手のかかる人たちが集ってきてる。
そこを直したら?強く言えば?と言えば、でも可哀想でできないという。

最早私はその友人を修行僧を見ているような気持ちで見ています。

あなたにもそんなところがありませんか?
あなたの性格自身が不幸を呼び込んでる、性質の悪い人たちにたかられやすくなっている。

もし心当たりがあれば、ご自身の性格を変えることで周りも変わってくるはずです。


また、会社で良くない人たちに囲まれる中、あなたにはプライベートで愚痴を聞いてくれる友人はいますか?
足を引っ張る人との付き合いは止め、話を聞いてくれるその友人を大事になさってください。
大変ことも沢山あったでしょう、でも味方をしてくれる人、支えてくれた人もいたでしょう?その人たちがあなたの財産です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

良くない人の方が、しつこく付きまとう人が多いです。
もう人生疲れ果てました。

貴重なアドバイス参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/03/09 19:21

騙されるという点に関しては、その時まで全く気付かないのか、薄々感付いている部分があるのかで全く違いますが・・


前者なら、やはり学習する必要があるのかなという気はします。
他の方も仰るように、誰もが自分の保身に必死だから他人を平気で裏切ったり、足を引っ張ったりするというのも一理ありますしね。

>どうしたらこの悩み多き苦しい人生を、穏やかに過ごせるようになるでしょうか?
過去があるから今があるというのもわかりますが、過去の出来事を貴重な経験として捉える事が出来ないと、悲劇的な思考はいつまでも続くのではないでしょうか。
たぶん、これからも色々とあるでしょうし・・
揉まれている状態で穏やかに過ごすのも難しい話だとは思いますが、過度に他人に期待せず自分の生活を楽しむ事だと思います。
少し情を捨ててもいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いつもいつも陰で外で他人に笑われていて、非常に辛いです。
これからも生きていくのが本当に辛いです。

お礼日時:2011/03/09 19:18

私は高齢で、貴方とよく似た境遇です。


最近になってイヤがらせと退職強要で左遷させられました。
上司の裏切りですよ
高齢ということで、転職も厳しく、家庭もあります、
今まで、人に頼り、裏切られ-こんなこと何回もありましたよ、他人もそう、貴方もそう、自分を守ることだけで精一杯、だから利害が生まれて、他人のせいにして逃げる奴が出る、職場なんか多用な人格の集合体、安易に他人を信じると裏切られた時のショックは大きい、だから貴方は落ち込んでいる。自殺願望を先ず捨てなさい。
自殺するほど気持ちが追い込まれているのなら、今の職場を退職して新しい道を歩むべき、私もその考え、不安は誰でもあるが、人生を変えるには、今貴方が置かれている立場を断ち切り過去の自己を反省し今後をどう対処するかを考えること、他人に対して怒ってばかりでは気分悪いだけ、今後も人生の修羅場はあると思うが、一時期の休息を経て、過去の悲観な自分と決別すること、なぜ自分ばっかり貧乏クジ-私も一時期思ったことがあるが、自分にも問題が少なからずあったことを後になって知らされる、気づいた時には既に遅し、貴方もそうではないですか?
誰かが貴方を助けてくれるという期待を払拭して貴方自身から動かなければ道は開かない、両親が就職探してくれるの?友達が?心配はしてくれるが、貴方にとって救世主なんかいない。
そう、アコギな奴が堂々としている、しかし、こいつらも何らかの苦労や努力をしているはず、しかし人を裏切ったり、地獄へ突き落としたりしたツケは、いずれ返って来る、貴方は、こんな奴らのことは放っておくべき、忘れる努力をした方が良い、それより貴方は、自身のこれからについて考えること、いずれにしても人に頼るだけでは、前へ進めません、現在、生き地獄でしょ、それより少しでもマシになれば良いのではないですか。今までの経験から見えるものもあるでしょ、今後に活かすこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大変貴重なアドバイス、今後の人生の参考になります。

お礼日時:2011/03/09 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!