dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒が当たり前となり
大手企業を希望する若者
しかし『グローバル化』と言葉を借り語学が堪能な外国人を欲しがる企業
定年後も仕事に励むOBやOG
半面『後継ぎが居ない』と廃業を決断したり海外に日本の技術を出してしまう人や企業

昭和の高度成長期に生まれ育った私には今の日本は
『なんか おかしくない?』と感じます。

果たして何がこの様な事態を生み出しているのでしょうか?
また、どうなれば良いと考えていますか?

A 回答 (7件)

完全に雇用のミスマッチですよね。


中小企業がどんなに会社の魅力をPRしても、
就職説明会の会場は閑古鳥が鳴いてますからね。

打つ手無しって感じですね。
学校や親、周りの大人が、
若者のブランド志向を払拭させるように、
切々と説いて行くしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブランド志向…確かに一理ある様に感じますね
中小は中小でメリットあると思いますが、こんなご時世だから大手なら潰れないてのもあるのかなぁ~
回答ありがとうございます

お礼日時:2011/03/06 23:39

こんばんは。


先日もTVで特集されてましたね。
結局のところ大手・大手と騒ぐわりに、その大手企業の求人数が少ないことに気がつかない。
また、もっと見る視点を変えていかないといけないのに、中小企業はイヤだというある面希望・願望が強いと思います。
気持ちはわかるのですが、現実的にどうなのかをもっと真剣に捉えるべきだと感じました。

>果たして何がこの様な事態を生み出しているのでしょうか?
政府が政府でないというこではないでしょうか。口では雇用情勢のことを考えてやってますようなことを議員は言ってますが
学生の目線まで下げて考えていないことも現在の状態にさせた要因の一部だと思います。
>また、どうなれば良いと考えていますか?
まず政府が現実を見極めることが最前提だと思います。それもしていないから小手先の安易ともとれる考えしか浮かばない
と思います。それがわかれば、もっと色んな政策にむ反映されてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん同じ番組を見ていました…
不合格になった子が「存在そのものを否定された感じがする」と言った言葉が忘れられません

こんなに騒がれているのに当事者以外は“カヤの外”他人事の様に扱われている感じがしてなりません

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/03/09 09:00


>最低限の労働基準法も守れない会社は、起業すべきではないし、潰すべき。

ここはすごく共感できる。
潰れないで中途半端に残っているから、そこで働く労働者は悲惨な目に。

労働基準法も守れない会社は勿論問題だけど、
取り締まる側がほぼ野放しなんだもん。

こういう現実を知っている労働者はモチベーションなんて上がる訳が無いわけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働基準…あって無い様なものなのかな、て感じます
以前、派遣で行っていた会社は同族会社。外国人労働者も沢山居ました。
「これから基準局が来るから」と帰したり、更衣室に隠したりやってましたよ
基準局は表面だけ
会社側は分かっているから、その様な対応
日本人社員に対しても最低限ギリギリでしたから
それでめ潰れず創業約40年。しかも拡大している…違う意味で凄いと感じました
回答ありがとうございます

お礼日時:2011/03/09 08:53

中小零細企業には、いいイメージはありません。


昇給なし、残業手当なし、ボーナスなし、有休なし、労働基準法無視、ワンマン経営のいわゆるブラック企業。
いい会社なら成長しているので、何十年も零細のままというのは、どこかに問題があるからでしょう。
まともな会社に勤めたいと思ったら、大手指向になるのも仕方ないというか、当たり前だと思います。
私が前に勤めていた会社は、月に休日が2日。あとは休日出勤で、手当て無し。
さすがにアホらしくて辞めましたけど。
大手でも、名ばかり管理職や過労死が問題になりますが、それは大手だからニュースになるのであり、中小零細では当たり前すぎてニュースにならなりません。
会社にいいように使われても、定年になれば年金がもらえるのなら、それまで頑張ろうと耐える気にもなるでしょうが、
年金も貰えるかわからない。
これだけ日本が豊かになったと言われるのに、それを何も実感できない。
車があってもテレビがあっても、乗る暇、見る時間が無い。
たまに出かけられたと思えば大渋滞で身動きも取れない。

技術の必要な手仕事なんて、世界一の職人であっても給料20万では誰もやろうとは思いません。
コンビニバイトでもしていたほうがましです。
技術に見合った報酬が得られません。

規制緩和で起業支援なんていっても、仕事の総量が変わらないのであれば、大手の下請けが増えただけ。
零細なので給料も上げられず、10年20年働いても大手の新卒に毛が生えた程度の給料。
ボーナスも少ない、もしくは無い。
最低限の労働基準法も守れない会社は、起業すべきではないし、潰すべき。
タクシー業界がいい例。
新規参入しやすくした結果、労働時間は増えて収入は減った。
仕事の総量が変わらないのだから、パイの一切れが小さくなっただけ。

この手の話については、私はけっこう左的思想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かる様な気がします
私が社員で働いていた頃は残業手当ては出て当たり前
賞与もある程度の期待はできました

現代は何でも『不景気』の一言で片付けられている気がします

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/03/08 07:17

昔と違い、今は社会の仕組みが筒抜けになってる


というのもあるのではないでしょうか。

中小は所詮大手の奴隷。
収入も安定性も段違な事から事実上身分制度のようなものだと思います。


若者がリスクを嫌って挑戦しないみたいな批判も
企業の方こそがより強い守りの姿勢なのに何を言ってるかのかと思います。

理想論しか語らない人の中には起業を煽る人もいますが、
中小にすらまともにお金を貸さない現実を無視した意見も垣間見れます。

大多数の人達は、客観的に今の状況を把握してる人は少ないと思います。
だからいまだに努力論を語る人がいたり、的外れな意見も散見します。

地方は最悪ですよね。「最悪」という言葉で済まない程酷い状況です。
日本は終身雇用が崩壊し、新しい働き方とか誰かが推奨した
ほとんどの人が望まない非正社員雇用が加速しました。にも関わらず高齢者の中途採用は絶望的
という状況は全く改善されていない。こんなアンバランスな雇用では労働者も非常に防衛的になって当然です。

もう若い人や現役世代の人はわかってるんです。
単に企業の都合で我々の命運が決まってしまうってことを。

どうすればいいかって、一個人の努力論では何も改善しませんね。
あくまでも一個人レベルで収入が上がっても社会全体の平均収入は今後も下がり続けるでしょう。

よく金持ちや大手の優遇策を止めると、海外へ逃げてしまうと言うもっともらしい意見を耳にしますが
「そんな日本人は出ていけ!」って言いたいですね(笑)

実際に海外での生活は面倒ですから、そうやって脅してるだけで出ていかないでしょうし、
仮に出て行ったとしても、「いいんじゃないですか?」って思います。

理由は簡単。
こんな状況が続けば社会全体にとって何も良い事が無いから。
金持ち連中が自分の利権だけ考え続けても社会全体には何も良い影響は与えない。
一度日本はこういう連中を海外へ追い出してもっと経済的に堕ちて、改めて日本に残った人達で
日本人の為の労働環境や社会を整えた方がはるかに理にかなっていると思います。
個人の収入が上がることと社会全体が活性化するのは全く次元が違う話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに中小は大手の奴隷状態かもしれませんね
私は大手⇔中小と比較できる位置で仕事をしているので、よ~く見えます

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/03/08 07:10

変なプライドが横行しているのだと思います。


大卒なので工場勤務は嫌だ、大卒なので地元の企業は嫌だ・・・
就職といっても、選り好みをしなければどこかしら入れると思いますが、いろんな事情があるのかと思います。
親御さんにしてみれば、せっかく大学まで行かせたのにこんな会社?
本人も、大卒なんだから高卒が入れるような会社には行きたくない・・・そういうことだと思います。
上辺のイメージが先行して、それだけで理解しようとするから無理が生じるのですね。
だからミスマッチが起こるのです。
それだったら、即戦力となる経験者の方がマシということになります。

>海外に日本の技術を出してしまう人や企業
これはもう、国内ではコスト的に到底やっていけないという苦渋の選択なのかも知れません。技術を守ることは重要ですが、経営が揺らいだらそんなことを言っていられません。
まずは会社存続、技術の流出はそれと引き換えにやむを得ないと思っているのでしょうね。
中国に進出する日本の企業に対して、中国が“工場の新設にあたっては、最先端の技術を持ってくることが誘致の条件・・”みたいなことを言っています。
手っ取り早く日本の技術を得るには最善の方法と理解したのでしょう。

技術の切り売りでしのぐしかない日本というのは悲しいですが、当面なす術はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん
何だか皆さん、それぞれ
おっしゃる事に『それも一理あるなぁ』と改めて考えさせられてしまいます

未だ未だ続くのでしょうか…
回答ありがとうございます

お礼日時:2011/03/07 19:21

実は世界でも同じような現象になっています。


なのでいくら就職しようと思ってもそれだけでは解決しないでしょう。起業を奨励するしかないですね、日本では流行らなそうですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起業かぁ…
博打好きな民族ではなさそうですからね

うちの娘も今春に高校生になります
就活の件は昨年>今年的な状態なので心配です(T_T)

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/03/06 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!