dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国内は完全ブロックできます。しかし海外は危険とされてる地域に近づかなくてもテロリストは世界中にいくらでも数がいるわけです。
戦闘員だけですでに4万人以上だそうですし正規軍と規模的に変わらないし欧米が認めないだけで勢力や実力は完全に独立国だと思います。
ヨーロッパで「仕事がある」と言われて北朝鮮に拉致された日本人韓国人たくさんいます。
ヨーロッパでヨーロッパ人に「仕事を依頼したいんです」と言われてその人がテロリストだと思う日本人は「今は」いないと思います。
いざって時に自己責任と言われて政府にも自衛隊にも見捨てられたら安全な日本国内にこもって海外に出られないひきこもり民族になるような。
海外出張はこれまではエリートでしたけど、海外=どこも安全ではないという印象が世間に定着したら海外に出張する日本人に対しても微妙な社会的評価にいずれなると思います。
身代金を払わないテロには屈しないと言っても二人で終わりな確証はどこにもなくて3人4人5人6人どんどん似たような事件が起きて、インターネットから悲鳴やうめき声が聞こえてきたとき、日本が鉄の意志をもって絶対に一円も払わないと何十年も断言し続けられるほど忍耐強くて冷酷な国民性とは思えないんですが、それでも身代金はメリットよりデメリットのほうが大きいと思いますか。
日本も戦国時代は他国の民間人を奴隷にして身代金要求は大名の他国領土侵攻時あったことで、身代金を支払うことは日本の古来の価値観に反しないと私は思います。
最近突然できた社会常識に迎合しない自身の本心で率直なところをお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

身代金を支払うデメリットは。



テロに対して屈服したと思われること。
再犯の可能性を高めてしまうこと。
そのお金でたくさんの人が不幸になること。
(犯人含む、いきなり大金が手に入ったら…ね)

しばらくひきこもり民族でも構わないと思いますよ。
困るのは向こうでしょうから待っていればいいんです。
インターネットから悲鳴やうめき声が聞こえてきたときは
おそらくもう亡くなっているでしょうね。素直に生かしておくと思います?
それに身代金を払って解放されて帰国しても、
誹謗中傷の雨あられでまともな生活はもうできないでしょう。
犯人に殺された方が幸せなのではないでしょうか?
私なら見捨てられて死んだ方がましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

侍さんみたいなご回答をありがとうございます。
名誉が傷つくぐらいなら死んだほうがまし、ですか。
回答者さんは何か高貴な職業や偉大な名前を引き継いでる人間なんだと思いますが大多数の日本人はそうでなくて、沖縄戦はやっても原爆が落ちていざ本土になると降伏したのが日本人で、大多数の国民は彼らの末裔です。

>>陸上自衛隊の特殊部隊「特殊作戦群」の派遣準備などに関しては「そういうことは一切ない。現時点でわれわれがやっているのは情報収集オンリーだ」と述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/150122/plt15 …
全員日本人しか採用されないはずの自衛隊の人も危険な場所にはいかないって言ってます。

日本で男子に生まれたら30になる前にまず戦死するんだろうとほとんど全員が思って覚悟して生きてた時代すら本土で地上戦は無理だったんですから今の価値観で死の恐怖に到底耐えられると思えないです。
自分だったら見苦しくても生きていたいし政府も自衛隊も解決できない覚悟も持ってない、だったら金を払ってもいいんじゃないでしょうか。
それでも236億ドルは高すぎるとは思います。

お礼日時:2015/01/24 00:03

やはり助長して相手の土台作りにもなってしまうという意味ではデメリットしかありませんよね。


でもそれがわかっていながらお金で解決している時もある。
そうでしか折り合いを付けられなかったのでしょうけど。
何か交換条件でもない限りはどうにもね・・
今の日本人に見捨てるなんて事できますかねぇ?
見捨てる事もできず他に何もなかったら値切るしかないか?
話し合いだけで解決できるほど生ぬるいもんじゃないだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/24 21:19

国の収入を人質としている国に,身代金払うと次から次へとエスカレトしていきます。



無視することが一番です,相手にされない事が一番つらいのです。

あなたが友達に無視され,相手にされなかったらどんな気持ちでか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/24 21:19

対イスラム側で考えても注目の的です。



すでに戦っている戦闘員は「日本よ払うなよ」と願いながら走り抜けていることでしょう。

火に油を注ぐ行為です。

人質を取られたらあっさりと原子爆弾を渡しますか。こちらに向かって使用するとわかっているのに。

被害を最小に食い止め、逆転させる事に集中すべきです。使えない人質は捕獲しません。

まるで無関係なのに身内が捕獲されたと自分達だけの身の安全を考えていましたが、自衛隊も参加することになるでしょうし、生命と経済的援助で国民も大きく加わります。

身代金請求は戦線布告であり、お金払って未来永劫の安全保障にはなりません。言葉通りに取らないように相手の出方を予測しましょう。

アメリカさんによる日本人の武力奪回はあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/24 21:19

イスラム国にカネを渡した後の結果でですが


イスラム国が、攻勢に転じ、各地で戦闘を激化させ
勢力が拡大したら、その責任は
カネを払った日本だと、国際社会から
言われなき非難を浴びせられる恐れが、出てくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/24 21:19

ジャパニーズ=お金、ですね



デリケートな問題なので難しいことは抜きにして、何とか助かって欲しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/24 21:19

>身代金を支払うことは


>日本の古来の価値観に反しないと私は思います。

 アナタの価値観です、いいんじゃないですか?
ただ、日本の価値観が世界の価値観と同じとは限りません

 そして支払えば テロリストとは、
別の犯罪者が「日本人」は、
簡単にお金が取れると思って
爆発的に被害者が、増えるでしょうね

 そして、国際社会の笑い者になる事間違いなし!

 それに、何か勘違いしているようですが、
誘拐されて、自衛隊、政府をあてにするのは、
「頭の中が、花畑」としか思えません!

 自衛隊、政府共に誘拐は、ド素人!
危険な地域に赴く時は、個人で保険に入りましょう

海外の保険会社「誘拐保険」を利用しましょう
 経験、実績が違います。
http://www.homemate-research-insurer.com/useful/ …

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/01/24 21:19

払えば、そのお金でさらにテロリストが武器を買うことに。

日本は中途半端でない金額でも払ってくれるので、拘束をするのは日本人が割りにあう、ということで、次からは、普通の観光旅行者にもテロリストの手が伸びてきます。絶対に払ってはダメです。

また、海外で「仕事がある」ってノコノコ着いていくような未熟な幼稚な思考能力が問題です。

中南米においてはよくあるのは、流行の極端に安い日付変更ができない航空券での観光目的での旅行。旅行記を書くのが好きな人が「安い・安い」って書きまくっており、それを信じて来てみれば、何も物価は安くない。一日1000円予算で6~7万円ほどの全財産で2ヶ月くらいのバック・パック。2週間過ぎると5万円は使いはたし、残り6週間の食事代もなしで、帰国日の飛行便まで乞食生活をしている若者だらけです。
そこで、声をかけられるのが、一回8000ドル報酬の荷物の運び屋さんの仕事。麻薬運び屋仕事なのに実に簡単に引き受けてしまい、警察に捕まり、懲役何十年も食らっています。
このような収監中の若者にも国は動かなきゃいけないですか?何百人といます。

海外においては、すべての行動は自己責任です。政府ができるのは、精々、各関係に最善の配慮と保護のお願いするだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「仕事がある」と言われてついて言ってはダメですか。
日本人がこれまでは欧米やアジアで気軽にコミュニケーションや買い物ができて失敗してもせいぜい数十万円ぼったくられるだけだったのに、商売でも失うのは騙されてなくなる金だけだったのに、今後は全員が侍みたいな命の覚悟をもって生きないといけないですね。
でも長年テロと戦ってきたアメリカとかイギリス人はみんなそうだったはずだから日本もそうなるべきで時代の変化に合わせる能力を獲得すべきなんでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/24 00:10

これはもうテロビジネスなんですよね。



テロビジネスブローカーが、暗躍してるんです。

「日本人は、1円たりとも支払わない」という

毅然とした態度を取ってれば、

「日本人では、テロビジネスは成り立たない」と

思い、人質は無くなる?と思います。

後は、海外に行く人は、「人質保険」とかに(そういうのが、あるかどうかはわかりませんが)

加入して行く、、とか、、、。


江戸時代の参勤交代も、妻子は、江戸表に人質として残しておく制度ですしね、、。

遠方の大名の場合、参勤交代にかかる費用は、億単位ですから、

人質と変わらないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「人質保険」あったんですね。
保険で出る金額程度の相場しか払わないようにしないと日本だけが特別に世界中で狙われるようになりますね。
毅然とした態度の継続とその効果が期待できるならしたいです。

お礼日時:2015/01/24 00:13

お金を与えれば



・武器を買ってテロをする
・金で規模を拡大さす
・金になる日本人がまた犠牲になる
・日本の税金が失われる
・どんな事をしても助けて貰えると危険地域に行く人が出る
・テロに屈した日本のせいで他に大きな犠牲が出る

私にはデメリットだらけに思えますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに日本人に絶対助けるなんて断言したら面白がってそういう目にあって帰ってきたら有名人になりたいと考える人はいそうですね。

お礼日時:2015/01/24 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!