dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻を殴ってしまいました。
妻の足を足蹴りの上、不満そうな表情をしていたため、さらに顔を平手打ちです。
かなり手加減し、身体的痛みはあまりなかったと思います。
以下の理由によるものですが、私の行動は正しかったでしょうか?それとも、どんな理由でも暴力はいけなかったでしょうか?DVと言われても仕方ないのでしょうか?
(ちなみに生まれて30数年間、女性に手をあげたのは初めてです。)

私と同世代の妻(30代半ば)は友人3名と飲みに行くと、子供2人(3歳、1歳)を連れて居酒屋へ行きました。友人も小さい子供を連れてきていたようです。
3歳児、1歳児を居酒屋へ連れて行くということに抵抗はありましたが、日頃ストレスがたまっているだろうと、何時に帰ってくるのか聞いた以外は何も言いませんでした。
21時に帰ってくるとのことでしたが、22時になっても連絡なく、メールしても電話しても反応なく、22時半になって連絡あり、陽気な声で「迎えに来て」と。
怒り心頭な気持ちを抑え、帰宅後、次の3点の注意と忠告をしました。

(1)22時半まで子供が居酒屋にいることは非常識だ。
(2)21時に帰ると言いながら、何の連絡もなしに22時半まで遅くなることは非常識だ。
(3)今回だけは許すが次回からは許さず、かなり怒るよ。

それでも不満そうで、さらに1歳の子供のオムツ交換がうまくいかなかったらしく、そのオムツを床に投げつけたので、まったく反省していないと思い、殴ってしまいました。
少々感情的にはなりましたが、私の怒りの大きさを表すことと、3歳の子供に対して父の威厳を見せるという計算をした上で殴ろうと判断しました。

以上の通りですが、上記質問に対するご回答よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (23件中21~23件)

>3歳の子供に対して父の威厳を見せるという



これ最低だね。
こんなのは威厳じゃなくて、恐怖での支配でしかないね。

>さらに1歳の子供のオムツ交換がうまくいかなかったらしく

酔っ払いにオムツ交換させてもうまく行くわけないよね。
あなたはオムツ交換はしないのですか?それは嫁の仕事とか思ってる?

威厳とか言ってるあたり、育児に協力的じゃなさそうな気がするんだけど、そういったストレスも嫁さんは感じてるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お父さんは、怒ると怖いよ、ということを見せたかったのですが…。

もちろん私もオムツ交換しますよ。
予想を裏切って申し訳ないですが、子供は大好きで育児には積極的に参加してます。
土日祝日は、1人でいたいという妻を家に残して遊びにいくことが多いです。
↑あくまでもご質問に対する回答です。

お礼日時:2011/03/07 10:16

同じ年代のものですが、あなたには全く同情できません。


すぐに奥さんに詫びることをおすすめ致します。

>(3)今回だけは許すが次回からは許さず、かなり怒るよ。
まったく許してないじゃないですか。
自分から『許す』と言ったのならいくら頭にきてても許せ。

>3歳の子供に対して父の威厳を見せるという計算
大好きなかあちゃん殴ってる父親を尊敬できるはずないでしょう。
もっと『父ちゃんかっこいい!』って思わせる態度をとるべきです。

居酒屋に子供を連れて行くのはあまり関心しませんが
じゃぁ、家に2人とも置いていったらあなたは
『子供の面倒もみないで酒飲みいきやがって!』
と怒るのでは?
もしくは『あまり遅くなるなら子供だけでも迎えにいくぞ』
っていうぐらいの度量があっても良かったんじゃにあですか?
奥さんが悪くないとはいいませんが、あなたはやりすぎです。

たまに息抜きで友人と愚痴こぼしあうのぐらい容認してあげたらどうですか?
小さい子供を育てるのってかなりストレスたまりますよ?
俺はぶっちゃけ子育てするぐらいなら仕事してたほうがマシです。
妻には感謝してますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
妻にはその後、謝っています。
飲みに行くなら子供を置いていくように言いましたが、友人に会わせたかったようです。
もちろん子供だけでも迎えに行きたかったのですが、連絡取れなかったもので…。
その前日には、熊本での痛ましい事件がり、かなり心配していました。
怒りの大きさを表すのに、やっぱりやりすぎでしたか?

お礼日時:2011/03/07 10:08

子供の前で母親を殴るのは最低の行為。


トラウマになるよ。
威厳どころか父親を怖がったり嫌ったりします。
それにそもそも貴方が家で子供の面倒をみればよかったんじゃないの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
トラウマになりますか…。
私の教育方針は色々なことを体験させることですので。
そんなことを体験させる必要はないと言われると思いますが、私は必要だと思っています。
子供達は確かにその場では号泣していましたが、次の日には家族4人で仲良く遊びにいきました。
その後、じっくり妻と話し合って、もう殴ることはしないと約束しましたが、怒られているときは反省の姿を見せなさいと伝えました。

もちろん、私が面倒みると言いましたが、どうしても連れて行くと言いました。

お礼日時:2011/03/07 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!