No.4ベストアンサー
- 回答日時:
木偏に、旧字体の亀と書く字は、確かにあるらしい。
見つけました!
それ用のソフトで調べると、表示されます。
ですが、それには漢字だけがあって、読みも意味もなにも掲載されていないのです。
つまり、漢字だけがあるにはあるが、読みも意味も分からない・・・つまり使いようがない。
苗字にあるというのなら、ほかの回答者さんの「のぎへん」に「亀」の誤植だと考えた方が妥当のように思われます。
おぉ!!banzaiAさんありがとうございました!!
これで心置きなく禾辺で暫定入力させて頂きます。
ご回答頂いた皆様方本当にありがとうございました。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
"きへん"では無く"のぎへん"では有りませんか?
のぎへんで有れば、穐(しゅう)
この回答への補足
1970年代中学校の卒業名簿なので、旧漢字なのかもしれません。
印刷も鮮明で間違いなく木辺に亀なので困ってしまって。。。
ご回答ありがとうございます。(_ _)
No.2
- 回答日時:
お使いのPCがウィンドウズなら右下あたりに
言語バーがあり、その中のアイコンにIMEパッドというのがあるはずです。
そこで手書きで漢字を一画一画書いていくと候補の文字が出てきますよ。
その文字にマウスポインタを持っていくと読みも表示してくれます。
ちなみにその漢字は穐ですか?(シュ、シュウ、あき、とき)
木辺に亀は探せませんでした・・・(ノω・、)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
『穐』は確かに確認できたのですが、残念ながら木辺なんです;w;
おそらく旧漢字と思われるのですが、読み方さえわかれば新漢字で
入力しようかと考えているのですが。。。。
ちなみに個人情報の入力をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 読めない漢字や、変感できない漢字、読めるけど書けない漢字を別の代用するのはダメなんですか? 私はよん 7 2023/05/28 12:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 民法で学ぶ「物」について 私は、現在行政書士を目指して 予備校に通っているのですが 民法で「物」の勉 2 2022/05/19 20:30
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- 日本語 この漢字の読み方を教えてください。 古民家に住むことになったのですが、 床の間にある掛け軸に達筆な文 2 2022/07/26 19:25
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) 漢字の読めない生活保護受給者ばかりが図書館にいくとでも?? 図書館の貸し出し伝表は全文ひらがなでこう 4 2022/08/30 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
この文字の変換方法を教えて
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
小論文で1000字程度という...
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
魚へんの下の点々が大
-
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
-
ステーの曲げ方
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報