
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
順位番号とは、担保権など乙区に設定された登記の順番の事で、これは現在効力がなくとも順を追って番号がつきます。
土地は、今まで過去に8回設定などがあり今回の質問者さんのローンの抵当権設定が9番目。
共有地の道路などは他の所有者の方の借入なども一律に番号が付きますので、20番目。
建物は新築されたのでしょうね!新しい建物を登記したので、質問者さんのローンが当然に1番目の順位となります。
登記事項証明書の全部事項で下線が引かれている部分は現在効力のない、過去の登記内容です。
また共同担保は、同一の登記申請内容(今回は住宅ローン)で一緒に担保提供した物件の一覧が表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の登記について
-
未登記のため、建築年月日不明...
-
登記簿謄本 共同担保目録に記載...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
フランスにおけるRB階とRH階は...
-
購入検討中の土地の一角に祠(...
-
家の前の縁石が邪魔
-
縁起の悪い数字の土地、13っ...
-
私道に関して念書を交わしなお...
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
南側隣地にマンションが建ちま...
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
土地の大きさについて 間口20m ...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
資格と権利の違い
-
旗竿地の前の土地 旗竿の前の土...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
購入した土地が昔神社の敷地だ...
-
隣家の屋根がこちらの土地には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報