
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
順位番号とは、担保権など乙区に設定された登記の順番の事で、これは現在効力がなくとも順を追って番号がつきます。
土地は、今まで過去に8回設定などがあり今回の質問者さんのローンの抵当権設定が9番目。
共有地の道路などは他の所有者の方の借入なども一律に番号が付きますので、20番目。
建物は新築されたのでしょうね!新しい建物を登記したので、質問者さんのローンが当然に1番目の順位となります。
登記事項証明書の全部事項で下線が引かれている部分は現在効力のない、過去の登記内容です。
また共同担保は、同一の登記申請内容(今回は住宅ローン)で一緒に担保提供した物件の一覧が表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 共同担保目録とは 2 2023/08/07 08:09
- 法学 共用部分たる旨の登記がされている区分建物の共有持分の登記移転登記の申請は登記することはできない。 1 2023/01/04 02:11
- 分譲マンション 中古マンション契約 中間省略登記の業者 1 2023/02/05 08:07
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 相続・譲渡・売却 築100年以上の家屋の登記について 4 2022/07/16 15:39
- 借地・借家 土地登記について教えてください。 登記簿謄本には地目は「畑」になっています。 その土地をお借りして資 1 2022/04/24 02:55
- 相続・譲渡・売却 土地が売れて手付金が入ってきました。 その土地は共同名義で土地の半分が母で残りの半分が兄弟4人の名義 5 2023/08/24 15:46
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- スポーツサイクル 自転車の譲渡証明書の防犯登録内容について 1 2022/11/17 05:10
- 法学 登記されている建物を目的とするその建物の新築に掛る不動産工事の先取特権保存の登記の申請に 4 2022/12/28 02:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の表示登記について
-
比較的新しい建物で築年不詳とは?
-
未登記のかなり古い建物の売買
-
登記簿謄本 共同担保目録に記載...
-
建物の登記について
-
公図の縮尺と実際の測量結果が...
-
隣地の竹害について
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
交差点の側の角地に車庫を作る...
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
抵当権の登録免許税の金額の設...
-
大〇〇託のこんな契約の取り方...
-
近所の車騒音、私道の破壊行為...
-
私有地と私道の違いってありま...
-
官民査定は絶対しなければいけ...
-
建築確認を取っていない建物
-
住宅ローンと建築確認済証
-
建築条件付き土地購入時の住宅...
-
購入検討中の土地の一角に祠(...
-
鉄工所の隣の土地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未登記のため、建築年月日不明...
-
同一敷地内に別棟を建てる場合...
-
比較的新しい建物で築年不詳とは?
-
不動産の譲受
-
回る建物、建築用語で何といい...
-
建売住宅引渡し時の登記状況の確認
-
司法書士会の登録について
-
表題登記の配置図のことで
-
未登記のかなり古い建物の売買
-
登記簿謄本 共同担保目録に記載...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
居住権(?)
-
仕事の休日について相談です 今...
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
私有地と私道の違いってありま...
-
喪中における家の新築について
おすすめ情報