
FX(外国為替証拠金取引)の仕組みが良くわからないのですが、
各種通貨を安く購入して高く売るか、
高く購入して安く売れば儲かるのだと理解しています。
しかし、通貨の上がり下がりなんて、相当の情報を集めても予測が難しいと思いますし、
特に、大暴落や大高騰は予測できず、資金を無くしてしまうように思うのですが、
確実に儲けている人は、なぜ儲けているのでしょうか?
世界の情勢の相当の情報を実際に収集し、通貨の上がり下がりを把握しているのでしょうか?
それに加えて、大暴落や大高騰が仮に起こっても、損失打撃を受けにくいように、
ある仕組みを取っているのでしょうか?
それとも、そんなことができている人は、ほとんどいないのでしょうか?
つまり、皆、なんとなく資金を投資し、
運が悪ければ(というか、大抵)、資金を失って泣きを見ているのでしょうか?
なぜ、予測不可能と考えられるFXで儲けられるのかが、不思議でなりません。
詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと理論的な事を書いていきます。
ここでは仮定を設けます。
まずは、現在のレートを1$=82円と仮定しドル金利1年物を2%、円金利1年物を0.5%としましょう。
1年後の為替レートの期待値は1$=80.794円になります。
現実的なレートは変動があるので1年後に1$=80.794円よりも円高になる確率も円安になる確率も50:50と考えてよいでしょう。
つまり、期待値としては高金利側の通貨は下落すると言う期待を元に取引されており、どんな通貨を買っても有利不利はありません。
上記の例では1年後に1$=80.794円よりも円安になるのか円高になるのかは運だと言えます。
ですが、高金利側の通貨は期待値として下落すると言う事実はみんな知っており、プロの間では常識です。
では、高金利通貨が何らかのきっかけで非常に強くなった場合はどうでしょうか?
具体的には、スワップポイント狙いのFXが典型例で2005年~2007年前半に円キャリーと言う形で起りましたし、現在では豪ドルが1976年11月以来の極めて非常に強い通貨になっています(分からない時は各国の実質実効為替レートをご覧ください)。
しかし、バブルは長期的に続くものではありません、問題はそのバブルが何時弾けるかだけの問題なのです。
そのバブルが弾けた時に高金利通貨は大暴落します。
>なぜ、予測不可能と考えられるFXで儲けられるのかが、不思議でなりません。
為替の歴史を知っている人ならば、どの通貨が弱くて、どの通貨が強いのかを大雑把な事は知っていますし、投資信託のカテには「通貨選択型」「毎月分配型」を買っている人は沢山見られる筈です。
「通貨選択型」「毎月分配型」を買う人は大抵は高金利通貨を沢山買っているので、プロから見ると良い餌です。
少し古い例を挙げると1992年に高金利通貨ポンドを大暴落させてイングランド銀行を打ち負かした男としてジョージ・ソロスがいます。
高金利通貨ポンドをショートにすればスワップを支払う必要がありますが、それを1日でやれば支払うスワップは少なくて済みますし、高金利通貨を買えば儲かると勘違いしている投資家は損失回避のために更に長期で高金利通貨を持とうとして、損失を広げていきます。
プロは24時間何時でも動けるので、チャンスがあれば物にしていきます。
素人は高金利だと言う理由で買って、暴落しても手放そうとしませんし、機動的に動けません。
ここが決定的なプロと素人の違いです。
この手のQ&Aは2005年~2008年の為替カテのQ&Aに沢山載っているので読んでみましょう。
実はFXで儲けられるかどうかは、為替の基本常識と機動的に動けるかどうかがポイントです。
決してFXで大儲けする事は不思議には思っていません。
分からなければ、これを読みましょう「これから10年外国為替はこう動く(国際通貨研究所編)」。
最終的には自己責任になるので、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。
なるほど!
初心者は高金利通貨を買えば儲かると思い勝ちで、しかも長期で保有し勝ちで、
暴落しても手放さないので、損してしまうんですね。
FXで儲けられるかどうかは、為替の基本常識と機動的に動けるかどうかがポイントなんですね。
機動的…確かに、動き始めたらすぐ対処すれば、損も小さくて済みますし、
チャンスに早く気づいて、自分のものにできそうですね。
時間中はずっと張り付いていて、しかも、PCを複数台使って、
一目瞭然に見れるようにするということでしょうかね?
自分はとてもFXでは儲けられないと思うので、売買開始はしないつもりですが、
紹介いただいた本は読んでみたくなりました。
いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>高く購入して安く売れば儲かるのだ
そんなことしたら損するだけです。1ドル85円で買って83円で売れば2円損します。
円高(1ドル83円)で買って円安(1ドル85円)で売るなら儲かります。
予想というか、為替レートは、上がったら下がる、下がったら上がる、を繰り返しています。その波に乗るのですが、乗れないこともあります。うまく乗った人だけが儲かります。10人のうち2人くらい儲かって8人くらいは損すると聞いたことがあります。
すみません!
間違って書いてました。
安く購入して高く売るか、
高く売って安く購入しないと儲かりませんよね。(^^;)
儲かっている人は10人中2人で、8人は損しているのですか。。
儲かる人になれたらいいでしょうねー。
波を読めるか読めないかなんですね。
回答いただき、どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
多くの人が買う水準や
多くの人が売る水準で
自分も売買します。
人間のやることですから、
売買のポイントは偏ります。
どこに偏るかはチャートからわかります。
このような考え方で私は売買してます。
なるほど!
多くの人が買う水準や、多くの人が売る水準、を読む。
人間のやることなので、売買のポイントは偏る。
どう偏るかはチャートでわかる。
突き詰めると、そういうことなんですか。
チャートからわかっちゃうのがすごいですね。
そうなれた人が儲けられているんですね。
うらやましい限りです。
貴重なポイントを教えていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
>高く購入して安く売れば儲かる
これは逆です・・。
>安く購入して高く売れば儲かる
に訂正します。失礼しました。(^_^;
ああっすみません!
私が最初に間違えて書いてしまっていました。
高く売って安く購入するか、
安く購入して高く売らなきゃ儲からないですよね。
すみませんでした。
No.3
- 回答日時:
>通貨の上がり下がりなんて、相当の情報を集めても予測が難しいと思いますし、
特に、大暴落や大高騰は予測できず、資金を無くしてしまうように思う
いや、これはやはり予測します。さいころを振って決めるようなことはしません。
予測の手法は人によって実にさまざまで、チャートしか見ない人も居ればニュースしか見ない人も居るでしょうが、皆自分なりのやり方で予測はしてますよ。(最近はプログラム売買なんて言うのもありますが、これもチャートからの予測に分類されます。)
>高く購入して安く売れば儲かる
はい、そのとおりです。これは別にFXに限らず、世の中の殆どあらゆる商売の原則です。
もちろん儲けられる人と儲けられない人が出ますが、それができる人がいわゆる「目利き」です。
骨董品の目利きだって、「こうやればわかります」なんて絶対確実なマニュアルがあるわけではなく、結局は#1の回答者さんが言っている「勘と経験」に頼るところは大きいと思います。
逆に、「絶対確実なマニュアル」があれば、皆の意見が一致するので、そういう分野では「商売」にならない。「商売」とは、「この値段だったら売る」と言う人と、「この値段だったら買う」と言う人が両方いてこそ、初めて商売になるのですから、皆がことごとく「この値段は売りだ」「この値段は買いだ」と同じ結論を出せる場合は、「商売」は存在しないのです。
これを気持ち悪いと感じる人は、基本的に商売に向いてないと思います。別に世の中の産業は商売ばかりではなく、農業のようにゼロから育てて収穫を得る産業もあるので、そういう方が気持ちが良いと言う人はそっちをやれば良い。私は、それはそれでとても健全な感覚だと思います。私もFXは長年やってますが、これを専業でやろうと言う気持ちにはならないですしね。
まあ、競馬やパチンコと同じで、好きな人がやると言うスタンスで良いのではないでしょうか。
チャートだけ見て予測する人、
ニュースだけ見て予測する人もいらっしゃるんですね。
FXをやろうと思ったら、相当勉強が必要なようですね。
私にはちんぷんかんぷんでとても儲けられそうもありませんので参加できませんが、
世の中にはFXで儲けている人がいるというのが私には不思議です。
長年FXをやってらっしゃるということは、まぁまぁ(もしくは結構?)
儲けていらっしゃるのでしょうか?
おそらく、かなり勉強されたのですね。
いろいろな戦略で売買する人がいるので、ばらつきが出て、
儲ける人も逆に損する人も出てくるんですね。
回答いただき、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仮想通貨(暗号通貨) 彼女について。 最近お付き合いしている彼女がいるのですが、仮想通貨の事を強く勧められて大変困ってます 6 2022/04/18 09:17
- 事件・犯罪 金融に詳しい方がおられましたら教えてください。 2 2022/06/04 09:32
- FX・外国為替取引 為替と物価について。 為替取引で儲かる仕組みがよくわからないので教えてほしいです。 円高の時に外貨を 6 2022/09/10 15:21
- 仮想通貨(暗号通貨) 【今から大儲け話をします。感想をお願いします】いま仮想通貨のビットコインが大暴落して 6 2022/11/10 18:41
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- FX・外国為替取引 FXで今のところ予算の関係で10万~20万程度しか投資出来ません。 でも損を覚悟で積極的な投資をした 2 2022/09/23 16:26
- 仮想通貨(暗号通貨) ディープラーニングなど AI が投資でも人間を抜くだろうと言われています 仮想通貨 AI を使用して 4 2023/02/25 22:05
- 仮想通貨(暗号通貨) ビットコイン「半減期」約4年に一度訪れる その翌年2025年にはまたバブルが来る? 4 2023/08/26 19:56
- その他(資産運用・投資) NISA拡充やDCは罠? 年金運用で損失とか 7 2022/11/26 09:53
- FX・外国為替取引 タイミングの悪さって、言い訳ですか? 2 2023/07/13 10:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
経済、ギリシャ問題のことで教...
-
中国の緩和策付いて質問です
-
FXで、大勢参加している掲示板...
-
香港に100万米ドルがあったら
-
ドルとユーロ どちらの方が価...
-
現在円高なのでしょうか?円安な...
-
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
500万ウォンは何円
-
ひまわり証券有料システムトレ...
-
円安って、単純に国力の低下を...
-
上田ハーローとは?
-
FRBが利下げを行いましたが・・・
-
ニュージーランドドル高騰と好...
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
タイミングの悪さって、言い訳...
-
FXの規制
-
USD/CHFのスワップ金利について
-
ジンバブエドル売りドル買い
-
円高・円安になる要因は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
500万ウォンは何円
-
ドルをそのまま預金したい。
-
通貨単位について
-
為替レートって土日も動くの?
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
最近の異常ともいえる円安は・・
-
数字の単位はどう表記するので...
-
1万円でできるだけ安く、分厚い...
-
郵便局の為替レート
-
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
1フラン日本円にすると?
-
いま円安ってことはドルをいっ...
-
日本国内で外貨で引き出せる口...
おすすめ情報