dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカード利用時の情報(提供)について教えて下さい。

商品・サービスを購入したとき、カードを提示、読み取って貰うことで
決済ができますが、その際に渡される情報はなにか、を知りたいのです。

・利用者名
・カード番号
↑利用者からお店に渡る情報。

他に何かありますか?

以前に通販で生年月日入力をミスしたとき、
入力に誤りがあるといわれたことを思い出しまして。
それ以外に

・生年月日
・住所 等

が通知されたりするのでしょうか。

それとも入力されたデータが合った場合、それと
一致するか否かだけが通知されるのでしょうか。

細かい所が分からずで、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

・決済時に必要な物(顧客が店舗に提示しなければならないもの)



カード番号、カード表記の名義人名、カード有効期限、セキュリティ番号または本人直筆のサイン

これは、カード使用者が名義人本人か確認する為に必要な情報です。

・決済承認に必要な物(カード会社が決済を承認する為に確認するもの。店舗に情報は残らない)

カード番号、カード表記の名義人名、生年月日

これは、カード会社が決済承認を行う場合、自社の限度額をチェックする以外に、信用情報ネットワークに問い合わせをして、他社で滞納が無いかどうか調べる為に必要です。

信用情報ネットワークは、個々の個人を特定する為に、氏名(カナ表記)と生年月日を使います。

なので、カナ表記で同姓同名で、生年月日が一致すると、他の人と間違う事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明快なご回答ありがとうございました!!
納得できました。

お礼日時:2011/03/08 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!