dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

どうしてもわからなくて質問させていただきます。

3月7日に長男を出産しました

完母を目指しているのですが、どうも乳首が痛いのです。

先生は

口の奥まで乳首と乳輪を含ませてね

というのですがなかなかうまくいきません。

痛みがあり授乳が怖くなってきてしまいました

なにか体験、アドバイスがあればお願いします

A 回答 (8件)

私も経験があるので・・・お察しします。


痛いですよね!痛いところをペンチで挟まれる感じですよね!
「あ”~~~!!」って感じですよね!(私は声に出してました(T_T))
家族には「そこまで大げさに騒がないでも・・・」的な事言われましたが、
ほんっとに授乳恐怖症とでも名づけたい感じでしたよ!
今はというと、全然痛くありません。歯が出てきたので、時々噛まれると
「あ”~~~!って言ってますけどね^^;

気をつける事は・・・・とにかく乳首を傷つけないようにケアすることと、
柔らかく保つことだと思います。
授乳が終わったらワセリンなどで保湿しつつ、ラップを小さく割いて
乳首に巻く。※必ず授乳のたびにラップは交換。
乳首をなるべく強く擦らないように注意。
あとは、痛いけど赤ちゃんにとにかく吸ってもらう。
2ヶ月~3ヶ月はかかるかもしれませんが、だんだん赤ちゃんもお母さんも
慣れてきて、痛みは無くなってきますよ。
授乳しながら居眠りできるくらいになります。

赤ちゃんも必死にお母さんのおっぱいをもらうために練習中です。
こうすればたくさん出る!とか、多分探ってるんですよ!
本能はあってもまだまだ吸うのはヘタだし、お母さんの乳首もまだまだ
準備中。硬いんでしょうね。

アドバイスをまとめると・・・
・みんな最初はうまくいきません。練習(というか実践?)あるのみ!
・授乳後、乳首を清潔に。保湿をしっかりと。なるべく擦らない。
・痛い時は息を止めるより深呼吸したほうが楽になります。
・痛いのは回数こなせば慣れてくる。でも無理はしない。
 どうしても痛いときはミルクっていう手もある!と気楽に考える。
・このままずっとこの状態が続くわけではない!絶対出るようになる!と考える。
・けっこう沢山の人が同じ目にあっている。←と気楽に考える。
・「痛~い」「あ”~~~」など、言葉に出して言ってみる。←なんだか楽になる。^^;
・頑張った自分と赤ちゃんを褒めてあげる。←これ大事!
・リラ~ックス。

出産後3ヶ月間は、も~、何で自分だけ?って考えがちですよね。心も体もかなり疲れてます。
(私にとっては「幸せな地獄」でした。)
でもね、赤ちゃんの時間ってすごく早く経つので、日々成長が著しいです。
だんだん、母親の顔を見たら笑う・・・などなんともいえない喜びを与えてくれるように
なってきます。痛いのも吹っ飛ぶような笑顔を見せてくれるようになりますよ!
それまでの辛抱です。^_^;  長文になりました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんアドバイスを書いていただいたのでベストアンサーにさせていただきました。

皆さんの回答を読んで頑張ろうって思えて一日授乳をしました。

たくさん飲んでくれて嬉しいけど痛いのはやっぱり辛いです。

でも痛いのはみんな一緒なのが分かったので気分が楽になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 20:22

出産おめでとうございます!無事に出産お疲れさまです(o^o^o)


痛いのは仕方ないというべきでしょうか 母乳の人は特に経験ある人が多いはずです。今はまだ乳首が吸われるのに慣れておらず切れたり痛みがしょうじます。これは我慢しかありません!ですがあまりに切れている場合痛みが辛いときは看護師さんや助産師さんにはなしてみてください。母乳中でも塗る薬があります!皮膚も慣れるまでは大変ですが皮膚も慣れると乳首がよくのびるようになります!お子さんもまだまだ吸いは未熟でがんばってのんでいるのでママさんももうしばらく耐えてくださいとしかいえません。参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*`∀`)

自分なりにコツを掴めるようにやっていきたいと思います。

頑張って耐えてうまくなってみせます。

お礼日時:2011/03/09 19:58

痛いということは赤ちゃんの吸う力に対して乳首が弱いんですね。


病院にいる今の間に、必ず助産師さんや看護師さんに授乳状態を見てもらってください。
赤ちゃんがちゃんと「アヒルの口」になってくれているかどうか、確認してくれますよ。

私も2月17日に二人目を産みましたが、入院中に切れて少量の血が出たほどです。
授乳スタイルは良かったのですが、一人目からのブランクが長く、二人目の妊娠期間中も切迫早産の恐れがあったのでマッサージもできなかったんですよ。
なので、乳首が弱かったんですね。
ちなみに一人目の時も乳首が涙が出るほど痛かったですよ。
で、二人目の時は入院中に切れちゃったので、傷口を見た先生と相談してステロイド入りの薬をくれました。
入院中は個室だったのですが、声を出す程に痛く、もう痛みが怖くて怖くてたまりませんでしたね。
ピュアレーンももらいましたが、どちらも先週初めまで使っていました。
今もまだ吸われると痛いですが、薬なくても平気なほどになりました。

乳首も訓練をしないと赤ちゃんの吸う力に対して強くなりませんので、第一の山場を頑張って乗り越えましょう。
一か月もすれば落ち着きます。

病院にいる間にいろいろと看護師さんや助産師さんに相談しましょう。
入院している間が相談できるチャンスですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目安は一ヶ月ですね。

頑張ってお手入れしながら向き合っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 20:01

出産おめでとうございます^^*


待ちに待った子供、本当に可愛いですよね
懐かしいな~新生児!!私の子は2歳になり、よく喋り嫌々期になりかけです(ToT)

と、余談はこれくらいで・・・本題ですが
最初は赤ちゃん、吸うの下手ですよね!
私も乳首が切れて痛く恐怖でしたが病院に居る頃だったので看護師さんの指導で、容赦無く吸わせる練習をさせられました笑。

病院ではピュアレーンという塗り薬をいただき、1週間経った頃から痛くなくなりました♪
病院にまだいるのなら乳首が痛い事を伝え薬をもらう事をお勧めします。
市販、またはネットで千円以下か、千円程度で売ってましたよ!
薬を塗っていても授乳時に拭かなくて大丈夫なので安心です。また、インターネットで検索すれば簡単に画像が出ますよ。

3月7日出産との事なのでまだ入院中ですよね??看護師さんに沢山指導してもらえば1番授乳がスムーズにできるようになりますよ!私は、夜中であろうが、授乳時に看護師さん呼んで指導してもらいました!教え方が下手な人もいますが…うまい人に教えてもらってから全く痛くなくなり、切れたところもすぐ治っていきましたよ~!とりあえず、ここで説明するより授乳時に看護師さんから直々に指導受けたほうが的確ですよぉ!

私のアドバイスとしては…↓
(1)痛い事を伝える(薬をもらう)
(2)上手になるまで指導してもらう

お互い楽しんで育児していきましょうね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

一応病院でもらっバーユがあるので回答を見た後さっそく使ってみてます。

ピュアレーンというお薬も無くなったら試してみます。

お礼日時:2011/03/09 20:04

出産おめでとうございます。



ん?まだ出産したばかりですよね。
赤ちゃんもまだまだおっぱいになれてないですよね。
最初から赤ちゃんもおっぱいを上手に吸えるわけではないのでそのうち上手に吸えるようになりますよ。

まず赤ちゃんがおっぱいをほしがる時、口を大きくあける瞬間があると思います。頭を手でつかんでおいてその瞬間におっぱいに赤ちゃんの頭を引き寄せるようにします。
そうすると乳首を上手にふくませることができるようになると思います。
なれるまで大変ですが・・・
また赤ちゃんのお口があひるのお口になってますか。乳輪までくる位大きく口をあけてますか?

それから片方のおっぱいを終えて逆を吸わせたいときむりやり引き離してませんか。
赤ちゃんの吸う力はとても強いのでむりやり離すと乳首が簡単に切れてしまいます。
離したいときはお口の端にお母さんの小指を差し込むと小指を吸うような感じになり離してくれます。

あと授乳のとき赤ちゃんをおっぱいと平行になるように抱いてますか?
赤ちゃんをおっぱいより下で抱くとおっぱいがひっぱられますよ。

それにしてもつきっきりで助産師さんは教えてくれないのでしょうか?
ちょっと疑問・・・

おっぱいをあげる時間は幸せですよね。
お疲れでしょうけど、頑張ってくださいね。
私も授乳頑張ってます。
お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に吸わせ方まで書いていただいてありがとうございます。

この質問したとき、ちょうど立て続けにお産があり呼ぶに呼べなかったんです…

すごい助かりました。

私も頑張ります。

お礼日時:2011/03/09 20:06

わかります。

私は、一人目のとき、乳首の痛みと、ケアの面倒さ、あと、息子だったので、うまく吸えないと早く欲しがり、暴れて大変で・・・で、完母を断念。

二人目は、娘だったのですが、どうしても、母乳で育てたくて、評判の産婦人科で出産。母乳の指導を受け、難なく完母で育てることができました。

そこの教えでは、

とにかく欲しがるときに欲しがるだけすわせる。

乳首を親指と人差し指でつまんで、ネジネジ刺激する。

あと、乳首ケアは、市販のものは使わず、自分の母乳を、乳首全体に、たっぷりぬって、常にラップで覆ってました。
母乳には、殺菌効果があるし、赤ちゃんにも安心です。

しかも、あれほど、苦しんだ乳首の痛みも、母乳ラッピングで、すぐ解決しましたよ。

安心、安全、タダで出来るケアなんで、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母乳ラッピングですか。
さっそく試してみます´ω´

丁寧な回答ありがとうございました☆

お礼日時:2011/03/09 20:08

乳首に傷があるのでしょうか。


私は授乳で傷ついたことがないので、その点については何も申し上げられないのですが……

もし乳首が張っていて、それが痛むのでしたら、まんべんなくマッサージすることで柔らかくなり、痛むことはなくなります。

マッサージは、最初は触るのも痛いかも知れません。ゆっくりでいいので、乳首を指2~3本で摘むようにギュッギュッと押します。4~5回押したら角度を変えて繰り返します。お乳が出ないうちは痛みますが、出始めると楽になります。
乳首が柔らかくなったら乳輪も同じようにマッサージします。
(お乳が滲んでこぼれるので、入浴中でなければ胸の下にタオルを当てておいてください)

私も3人目の時に乳首が痛くて、搾乳も出来ない状態でした。乳首と乳輪が区別できないほど張ってしまい、如何にも富士山のような形になってました。看護師さんに30分ぐらいかけてマッサージしてもらい、漸く楽になったのです。

授乳スタイルによって、詰まり易い部分もありますので、授乳後はおっぱいを軽くするためにもマッサージなどしてケアしてあげるといいと思います。私の場合は脇の下からの部分が残りやすかったので、意識してケアしていました。
また、乳首が張っていると赤ちゃんも上手く母乳を飲めません。
赤ちゃんが飲み易いよう、そしてお母さんの負担も軽くなるよう、コンディションは整えていきましょう。


検討外れかも知れませんので、出来れば看護師さんなどに乳首の状態を確認してもらい、適切なアドバイスを頂くことをお奨めします。
傷があれば治療法や授乳方法など具体的に教えてくれると思います。
(授乳指導を行わない産院もあるようなので、その場合は身近な経験者の助言を聞くしかないかも知れません)

あとは何も考えないで休むことです。お身体を壊したら元も子もないですから。
お大事になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い文で回答していただきありがとうございました´ω´

わかりやすくてさっそくマッサージを実践しています

お礼日時:2011/03/09 20:12

出産お疲れ様でした。

今、大変なときですね。気持ちわかります。
さて、私は10ヶ月児のママです。私も完母目指してましたが、授乳を始めてすぐに両方乳頭が切れて(乳首の含ませ方が浅かった様)痛かったです。授乳の度に涙が…。切れてからは羊油をぬってラップで保護してました。1ヶ月くらいで傷も落ち着き、赤ちゃんも私もおっぱいが上手になりました。それから何度か痛みはありましたが、初めの様な深い切れかたはしませんでしたよ。乳首が鍛えられたのもあったかも。ちなみに、羊油は薬局のベビーコーナーなどで売ってます。馬油でもいいかも。塗ったあと赤ちゃんがなめても無害ですのでオススメですよ。
お互いに育児頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりみんな誰でも痛いものなんですね。
私だけじゃないと安心できました。

今朝から早速ラッピングしています。

頑張って完母目指します。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!