
小さな事業所を営んでおり、FAXはMuratec(村田製作所)のV-2200複合機を使っております。
回線は、FAX専用回線でスプリッター、モデムでADSLにも接続しています。
【状況】
・2ヶ月ほど前にADSLの回線事業者を変更し、レンタルのモデムとスプリッターを交換した
ところおそらくその頃から特定の相手先2社(仮にA社、B社)からFAXを受信できなくなった。
・A社、B社への送信はでき、その他数十社への送受信はできている。
又、A社、B社から他の相手先には送信できている。
・モジュラージャック(MJ)に直接つなぐと問題なく受信できる。
・スプリッターを疑い2度交換したが受信できない。
・スプリッターとFAXの間にフェライトコアを入れている。
・特定の相手先は今のところA社、B社のみで共にリコー機(型式不明)で、コールの十数秒後
「通信中断」のエラー表示が出ているそうです。
・こちらのFAX機は「着信中」表示の十数秒後、回線が切れます。
・電話回線の長さ MJ→10cm→スプリッター→50cm→フェライトコア→FAX
スプリッター→10M→モデム
MJに直接つなぐと受信できることからこちら側の環境に主原因があると思われるのですが、
考えられる原因は何かありますでしょうか。モデムは無関係でしょうか。
試験送信を何度も依頼するのも ためらわれますので。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
FAXが一旦接続するので、やはりスプリッタが怪しいですね。
スプリッタをラインセパレータ内蔵のものに変更してみたらいいかも、と思う。レビューを読むと、あなたと似た症状が改善されてるようです。FAXの不具合が改善することがあるようです。ELECOM LD-ADSLSPR2 ADSLラインセパレータ内蔵スプリッタ、アマゾンで1400円程度です。
No.3
- 回答日時:
>スピードをG3に落とすとか・・・
受信動作に入ってからのエラーであればそれも有効ですが、今回の場合、受信動作に入る以前の問題なので、ちょっとどうかか?というところです。
あと、スプリッタはそのままでモデムを外した状態で交信テストを行ってどうなるか?ですね・・・。
あまり関係は無いと思うのですが、スプリッタからモデムの距離が少し長いのがどう影響するのか?と思いまして・・・。
この回答への補足
ありがとうございます。
>受信動作に入る以前の問題なので
スピードを落として受信できた書き込みを見た記憶がありましたが、
Faxの応答状態からしてYouyouさんのご指摘の通りですね。
>モデムを外した状態で交信テスト
>スプリッタからモデムの距離
こちらを試してみます。
No.2
- 回答日時:
揚げ足取りで申し訳ありませんが、Muratecは村田製作所ではなく、村田機械、という会社で両社は同じ京都が本拠ですが、全く無関係です。
さて、本題ですが、通常は仰せの通り、スプリッタが原因なのですが、中にはいくらスプリッタを交換しても改善しないケースがあります。
最近はスプリッタ内蔵のモデムがあって、そのモデムの設定の仕方で改善できるケースがあります。
それでもNGならもうお手上げです。
FAX用とインターネット用と回線を独立させるしかないかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
モデムはNEC WD701CV でスプリッタ機能はないようです。
もう少し何か試せることを考えてみます。
スピードをG3に落とすとか・・・
No.1
- 回答日時:
こんにちは
質問文を読む限りでは
スプリッターが怪しいですが、2回も取り替えておられるとの事で
物の不具合は考え難いですから
後、残るはスプリッターの接続がおかしくないかですが
モジュラージャックからの入りと
電話(FAX)、モデム各々の出があるタイプのスプリッターですよね。
たまに表記がややこしく
モジュラージャックの入りと電話(FAX)の出が逆に付けそうになる
スプリッターもありますがどうでしょう?
余談で
村田のFAXってたしか、同じ村田のFAX同士なら
特別な通信をする設定にデフォルトでなっていて
その時、通信回線の品質が悪いと
かえって、エラーが頻繁に出てFAXが送れなかった事がありますが
今回は相手がリコー機なんですよね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
他の送受信ができているので問題ないとは思いますが、
スプリッターの接続を今一度確認しました。
二股MJを試しましたが、これは無理でした。
ラインセパレータ内蔵スプリッタというのがありますが、
この場合関係ないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 固定電話・IP電話・FAX FAXの送受信について 2 2023/06/03 06:46
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
docomo光ONU交換
-
NEC wi~fiモデムatermの脆弱性
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
IP電話のクロックの同期について
-
モデムで受信時に電話番号を調...
-
CATV接続のPCからFAXするにはど...
-
faxモデムの接続の仕方がわかり...
-
FAXモデムはどのパソコンにでも...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
電話機のコードをねじれにくく...
-
PS5は使わないなら電源切ってコ...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
かかってきた電話を取ったら話し中
-
電話を切った後保留音が聞こえる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
特定の相手のFaxが受信できない
-
ファックスをプリンターで、印...
-
docomo光ONU交換
-
モジュラー端子のついている子...
-
固定電話の回線が夜だけつなが...
-
パソコンを一般固定電話の代わ...
-
受話器の音が小さくなる
-
ラインセパレータとは?
-
まいと~くFAX (ISDN...
-
電話が話し中状態に?
-
IP電話はいらないんです
-
FAXモデムはどのパソコンにでも...
-
片方の固定電話から携帯にかか...
-
pcfaxモデムと回線の接続方法
-
受話器をあげると「ピーピー」...
-
fax送信エラー
-
ファックスが送れるサイト
-
FAX発信のできるフリーソフ...
-
光電話で、モデム発信する時の...
おすすめ情報