dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球を見るのもやるのも好きです.という言い方をフォーマルなシーンでいう場合何と言えばいいでしょうか.

鑑賞するのも,実際に行うのも好きです
応援するのも,たしなむことも好きです.

いまいち良いのが見つからないです

A 回答 (4件)

定型の表現はおそらくないと思いますので、ケースバイケースで判断することになるんじゃないかと思います。


例えば、自己紹介の場面で、自分を知ってもらおうと思ったら、「野球が好きで○○球団のファンです。休みの日には友達と草野球もしています」と具体的なことを言えば、見るのもやるのも好きなんだな、と伝わるでしょう。
世間話としての話題なら「野球が好きです」と言えば、相手が「見る方ですか?」と聞いてくれるでしょう(笑)その時に「どちらもです」と答えればスムーズに会話が続くと思います。もし相手が聞いてこなかったら、相手が興味がないということでしょうから、わざわざ説明する必要もないだろうと思います。

会話においては、自分の状況を全て一気に説明してしまおうとする必要ないと思いますよ。相手の出方を待って小出しにすることもできますから、どういえばどちらも伝わるか、と悩まずに、相手の反応を注意深く見聞きした方がスムーズな会話が成立すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一文じゃなく,具体的に説明するのも手ですね!ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/22 22:23

>丁寧な言い方


野球を見るのもやるのも好きです.という言い方をフォーマルなシーンでいう場合何と言えばいいでしょうか.

          ↓
フォーマルなシーンって(お見合い・顔合わせとかご挨拶)?
そのシチュエーションが分かりませんが、普通の会話の中で、仰ってる話方で特別な言い方をしなくても、野球が好きだという事が相手に伝わりますし、特に失礼には成らないと思いますが・・・
変に型苦しく、よそよそしい丁寧語や敬語でタドタドシイ・ぎこちない表現・会話よりも、スムーズに話される方が好感が持たれると思います。

少し変えてみました
◇野球はプレーするのも、観戦・視聴するのも好きです。

◇野球は応援するのも、プレーすることも好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職活動の面接で考えていました!
返信ありがとうございます.

お礼日時:2011/03/22 22:22

こんにちは。



「野球が好きで、観戦もしますがプレーもします。」
が普通の言い方の一例であり、フォーマルなシチュエーションでも通用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレーは大丈夫そうですね.てっきり若者言葉だと思っていました.

お礼日時:2011/03/22 22:21

野球の場合は、観戦ですね。


競技するはおかしい感じがするので、プレーすると外来語に逃げるのもありかな。

野球は、観戦するのm、プレーするのも好きです。

この辺なら十分フォーマルで通用すると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレーは面接でも大丈夫でしょうか?
解答ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/22 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!