
No.2
- 回答日時:
細かい事ですが,「化学変化式」じゃなくて「化学反応式」,「C12+H22+O11→CO2+H2O」じゃなくて「C12H22O11→CO2+H2O」です。
で,お尋ねの係数ですが,「●●です」って書くだけでは力にならないでしょうから,係数の決め方を回答した過去の質問を御紹介しておきます。これらを参考に御自分でやってみて下さい。
・http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=414948
QNo.414948
係数のつけ方にいい方法があれば教えてください!
・http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=425079
QNo.425079 化学反応式
参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=414948, http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=425079
この回答への補足
あ…科学反応式…。
単語が出なくて科学変化と混ざったようで…。
それにショ糖が変わるだけで他の物質が化合するわけでは無かったですね(酸素は化合するようですけど)^^;
この2つは両方読んだのですが…
ショ糖の燃焼の科学反応式に置き換え難くて…
それで質問しました。
#1の方に教えてもらったのを元に自分で頑張ってみます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 【化学】SF6(六フッ化硫黄)、CO2(二酸化炭素)、H(水素)、He(ヘリウム)等の 2 2022/09/03 11:39
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジアステレオマーのNMR
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ヘプトや、ブタなど、1から10ま...
-
化学の参考書でオススメを教え...
-
【化学】食パンの糖度を計りた...
-
化学でセミナーと重問だけやり...
-
意外と化学科は数学使いますよね?
-
「化学修飾」と「化学装飾」
-
カップラーメンの固まりに、ヨ...
-
化学基礎について。2Cu2SのCu2...
-
今年から受験なので苦手な化学...
-
化学基礎の問題です。 答えは④...
-
無機有機
-
周期表の覚え方について;;
-
10^2+10^ -9は?
-
カーボンナノチューブの吸収ス...
-
【化学】PFC液って何ですか?
-
化学 この問題が分からないです...
-
雑誌のLangmuir
-
エリスロマイシン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報