dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
保険のことがほとんど分からなくて教えていただきたいのですが。
私はSという自動車保険に入ってました。代理店で契約してました。 最近車を売るつもりだったので7月末で保険を解約しました。解約という手続きの仕方しか知らなかったからです。
 結局車は売らずに、旦那の会社の団体の保険Tに入りました。8月半ばからです。そしたら今日Tから電話がかかってきて、Sで保険の解約手続きをしてるので、等級の継続が出来ないから、また新規での加入になって保険料がかなり上がるというのです。
 その女性が「Sにかけてみて保険の解約ではなく、満期をもって終了にしてもらったほうがいいですよ」「解約という手続きの際に等級の継続のはなしや、満期の説明がないのはおかしい」と言われたのでSにかけました。
そしたら、「こちらに落ち度はない」とのこと。「あなたが解約といったからこちらは解約しただけです」「自分のつごうだけでものをいわないでください」「もうこれ以上あなたとははなせません。切ります」といってガチャンと電話を切られてしましました。
 あたまにきてたまりません。女だからなめられたんでしょうか?
私は保険のこととかあまり知らなかったので、解約という方法を取ってしまったんですが、Tから言われて知りました。本当なら保険屋から満期の終了や、等級を10年間継続できたりするという説明がなかったことを強く言ったんです。
こういう態度取られて泣き寝入りしたくありません。月曜日にSの支店から電話がかかってきます。旦那に出てもらったほうがいいですかね。。
あと、代理店の電話をぶちきった男性はどうなんでしょう。。
さっきのことだから頭に来てて内容がわかりづらくてすみません。

A 回答 (4件)

代理店ではなく、Sの本社に電話してみたらどうでしょう?


事情を話せば遡って処理をしてくれるかもしれません。
その際、感情的にならず冷静に事情を説明する事が必要です。ご主人に電話してもらってもいいかもしれませんね。男性客に対して丁寧なのは日本の会社の常ですから。

私の経験では、外資の損保のほうが客扱いは丁寧です。
私も生命保険で代理店に不愉快な思いをさせられ、直接本社に電話して、代理店にこう言われたけど納得できない云々訴えた事があります。そしたら後日、その会社の最寄の支店の支店長から電話があり、代理店の説明不足であったこと、保険には入れることなどきちんと説明してくれました。その後契約の時にはその支店長も同席してくれました。

こう言っては何ですが、代理店に多くの期待をしない事です。彼らは保険の知識は学びますが、客扱いについてはまったく学んでいません。知り合いの伝手で契約を取っていく人が多いところから見ても、そういう学習はしていないと思われます。要は「言われた事しかしない、出来ない」人が多いことです。

苦情は本社に訴えましょう。
それでそっけなくされたら、そういう会社なのだと割り切り二度と契約しないことです。

我が家も新規の保険は生保も損保もすべて外資です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
Sの本社に電話して旦那に言ってもらうことにしました。
保険の内容では、私が知らなかったことも多く、納得できるような内容ならあきらめることにします。
ですが、代理店の男性社長の態度は一晩たった今も、頭に来て考えただけでイラつきます。 一発グーで殴ってやりたい気分です。

reocchiさんも以前に不愉快な思いをされたんですね。でもその後のフォローがきちんとされてたようなので、納得されたんでしょうか。 

>苦情は本社に訴えましょう。
それでそっけなくされたら、そういう会社なのだと割り切り二度と契約しないことです。

 はい。 そうします。 

ありがとうございました。外資、私も頭に置いておきます。

お礼日時:2003/09/20 09:29

10年位前に自損事故で廃車になったときに、すぐに車を買う余裕もなかったので、保険を解約しなきゃ損するのかな?と思い、解約しました。


電話で解約しますと連絡しましたが、等級の継続の話とか何の説明もありませんでした。
後から親戚の保険代理店をしてる人から、解約したのはもったいなかったと言う事を聞きました。

しばらくたって車は購入しましたが、新規での加入で保険料は高かったのですが、私も解約時にこういう場合どうしたらいいですか?とか質問しなかったし、保険屋さんってこんなものかな?と思いました。
生命保険ではデメリットの説明は一切なく、メリットばかりを説明されて保険の掛けかけ(?)をしてしまった事があります。後からかなり損をしたことが分かりました。保険って難しいですよね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
doremi3333さんにも同じような事があったんですね。損することは教えないって、こちらからすると不親切ですよね。
保険屋さんってデメリットとかはなさないんですよね。

私だと電話を切られたり、言い伏せられたりするので旦那に電話で話を聞いてもらいます。旦那は、ちゃんとした理由を聞きたいそうなんで。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/20 09:18

難しいとこですねー。


普通は車売ってしまうから解約したいと言われれば等級継承の話しや満期の説明はしないと思うな。
また別の車に乗るかもしれないとの情報があれば中断証明の発行とかの手続をしますけどね。
だけど、1ヶ月足らずだったら遡って処理はしてくれると思うけど、代理店の落ち度というようりは、T社に言われて頭にきた怒りをそのまま代理店にぶつけてしまったような気がしますが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
解約したいと言われれば、普通話はしないんですか?私はそこらへんがわかんないんですけど、Tは「保険屋として話してないこと自体がおかしい」って言われたから、そう思ってました。
 電話で切られたことも、客商売としてどうかと思いますので。旦那に話すと「自分が代理店じゃなく支店の方に言う」と言っております。

お礼日時:2003/09/20 09:10

これは仕方ありません 車の処理を途中で変更された


質問者さん側の落ち度です。
売るつもりでも すぐに乗り換えるなら普通
解約はしませんよね。
お客側から解約をしてくれと言われれば
ああ この人はもう旦那さんの車しか乗らないんだな
と思っても仕方ありません。しかも会社を乗り換えられるんでしたら
もうすでにお客様ではないのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは、さっそくありがとうございます。
変更したら保険屋に連絡すればよかったんでしょうか?
Tの方が言うには、Sは不親切すぎるし、保険屋として言うべきことをお客さんに言ってないからそこは強く私が言うべきだと言われています。
さかのぼって処理することもできるのに、面倒だからしないつもりでしょうといわれて。
 電話を切るのは、お客様でなければいいんでしょうか。

お礼日時:2003/09/19 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!