No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、有毒ガス等は発生しないので火傷などに気をつければ特に危険はないでしょう。
しかし、過去の例では条件次第で400℃程度まで温度が上がる可能性があるようですので気をつけてやりましょうね。
それから、発熱量は生石灰100に対して水32の割合が最大になるようです。
No.4
- 回答日時:
せんべいの生石灰なら、かなりの量が空気と反応していると予想されます。
幼少時に乾燥剤に水を垂らすと熱くなると聞いてやってみましたが、大したことなくてがっかりした記憶があります。
とはいえ、こういったことは自己責任です。
純物質での最大の発熱量を考え、余裕のもった水量を用意するのが最善かと思います。
No.3
- 回答日時:
せんべいの袋に入っていた乾燥剤ていどならなんてことはないでしょう。
発熱を調べるなら少量(1滴程度)の水をかけて見ればいい。もし、手で持ってられないほどに発熱するなら、あらかじめ用意した200ml程度の水に放り込めば、原子炉の熱を冷やすよりはるかに簡単に冷めるでしょう。なお、あくまでも自己責任でやってください。
No.1
- 回答日時:
酸化カルシウムが水と反応して水酸化カルシウムになる反応は、
63kJ/molの発熱があります。
生石灰の重さを測って、発熱量と水の温度上昇を見積もればいいと思います。
実験内容では、水を少しずつ加えるとありますが、
水が熱を奪って冷却するので、
はじめに多めの水を用意して、そこに少しずつ生石灰を入れるべきと考えます。
また、水の一部分で発熱すると、沸騰の可能性があり、
熱水が飛ぶ可能性はあります。
実験では当たり前ですが、安全めがねをしてください。
ちなみに、
http://science.wao.ne.jp/experiment/recipe.php?c …
というサイトがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報