

アリコ、オリックス、アフラック、エジソンあたりで、
医療保険への加入を検討しています。
告知書を書くのに悩んでいます。
4ヶ月前、首が寝違えたように均等に曲げにくくなり、
右を向くと楽になるので整形外科なのか何科を受診すべきか大学病院の受付
で相談したところ、神経内科を紹介されました。
それは大げさかなと思いつつも大変な病気だったらどうしようと受診しました。
検査結果、神経系の異常なく
「問題ないと思うが、強いて病名をつけるなら軽度の痙性斜頸の疑い」
と医師に言われ、投薬は必ずしも必要ではないが希望するかしないか聞かれ、
念のため希望しました。
リボトリール錠0.5mgです。ネットで調べたらてんかんの薬でした。
すぐに服用する必要はなく様子を見ながらで良いとの指示を受け、服用せずに
テレビの位置(首を右に向けて見ていたため)を変える等の工夫と接骨院にて
柔道整復師の施術により数週間で症状は消え、以後同症状ありません。
保険の加入にかかわると思い、
今月になって再診、症状なしを医師に確認してもらい、
念のため診断書も作成してもらいました。診断書には、
痙性斜頸の疑いだったが服用せずに治った事、
今後の通院・投薬の必要はないと書かれています。
今は受診した事を後悔しています。
神経科の病名がつき、投薬もされているからです。
このようなケースでは、診断書をつけても保険には入れないでしょうか?
あくまで目安として、「○社だったら入れるかも、
○社は絶対無理」等教えてもらえると幸いです。
自己責任で仮に書かずに提出し、加入できたとします。
同じ症状が今後現れても、神経内科には行きません
(行くとしたら整形外科か接骨院です)。
保険の請求時、告知義務違反は発覚しますか。
大学病院なので長い間(5年よりずっと)カルテは残る気がします。
無難にあと5年待って保険に入るべきでしょうか。
この症状自体はまったく心配していませんし、いたって健康ですが、
5年の間にもっと重い病気になるかもしれません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「神経科の病名がつき、投薬もされているからです」
「同じ症状が今後現れても、神経内科には行きません」
ちょっと誤解をされているのではないでしょうか。
神経内科ではなく、整形外科や脳神経外科で受診しても、
「痙性斜頸」は「痙性斜頸」です。
精神科で「かぜ」と診断されれば、「かぜ」であって、
内科で「うつ病」と診断されれば、それは「うつ病」なのです。
つまり、何科を受診したかではなく、何と診断されたのか、
ということが重要なのです。
医療保険の告知には、何科を受診したのかを問う質問はありません。
「このようなケースでは、診断書をつけても保険には入れないでしょうか?」
診断書の有無は、関係ありません。
診断書がなくても、告知に書けば、審査担当者は、それを100%信用します。
信用しなければ、告知の審査をすることはできません。
「今月になって再診、症状なしを医師に確認してもらい」
これをしたことによって、治療の完了日が再診を受けた日となり、
治療期間が数週間ということになります。
契約できるかどうかを判断するのは、各保険会社の審査担当者であって、
どのように判断されるのかは、告知しなければわかりません。
ただし、保険によっては、今回の件が、そもそも告知の対象外と
なっている保険もあります。
まずは、契約したい医療保険の申込書を取り寄せて、
告知の質問を検討してはいかがでしょう。
ご参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- その他(メンタルヘルス) ★強制入院措置は違法? 1 2023/02/24 22:53
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 医療保険 医療保険の告知義務違反について 1 2022/03/31 22:15
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 福祉 役所に過去に提出した精神保健福祉手帳の診断書について 3 2022/11/06 00:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険の給付金について教え...
-
医療保険へ加入したい! 過去...
-
生命保険 告知書について
-
住宅ローンの団信についての質...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
上皮内新生物 と 上皮内癌 ...
-
生保レディから体を提供されま...
-
「未加入」という言葉
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生命保険についてです。 私は大...
-
家の建物部分の利益
-
保険の勧誘につかまってしまい...
-
高度障害保険金と入院給付金
-
生保リサーチセンターって何を...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
-
生命保険に入ろうと思っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県民共済の告知義務について
-
医療保険に入りたいのですが、...
-
慢性疲労症候群での生命保険に...
-
狭心症は団体信用生命保険に加...
-
薬を飲んでいると保険に加入で...
-
胃潰瘍で生命保険に入るには
-
めまいで病院に行ったらデパス...
-
どこまで告知する必要があるのか?
-
告知について
-
医療保険の告知書(過去5年以...
-
保険会社の追跡調査(告知内容...
-
生命保険選び
-
こくみん共済を告知義務違反と...
-
神経内科の告知義務違反について
-
県民共済 甲状腺機能障害
-
県民共済の健康告知について
-
保険の告知義務について 3年ほ...
-
加入資格なし?(女性専用の保険)
-
喘息で割増料金になってしまい...
-
告知:軽度脳梗塞(手術、入院...
おすすめ情報