dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカイプについての質問です。

以下の2つのことをすると、高確率でマイクの調子がおかしくなります。
何か良い改善策はありますか?

1・会話中に新しく誰かを追加する。(自分が親でも、そうでなくても)
2・スカイプ以外のPCの機能を使う。(主にインターネットなど)

症状は、相手側に「ボシューン」「キーーーン」という爆撃のような音がした後に、こちらの声が相手に聞こえなくなります。(相手の声は聞こえます)

1対1での会話や、自分以外の人に新しい人を会話に追加してもらう分には今のところ問題はありません。


色々と検索して、

・スカイプのツール→設定→オーディオ設定→マイクのテスト、マイクの切り替え
・PC自体のコントローラーパネルからのマイクチェック

は確認したのですが、不具合はないようでした。


使っているPCはWindows7で、マイクは2つ端子がついているタイプのヘッドセットです。(USBも試したのですが、最初から上手く会話できなかったので現在は使ってません)

原因も分からないので、改善策の分かる方がいましたらご教授お願いします。
こちらの情報に不備があれば、そちらの方も併せて指摘していただければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も同じ様な経験がありました。



古いVer.に戻して解決致しました。

下記のURLに古いVer.がありますので、まず自分のVer.以外に行って見るのも
一つの方法です。

勿論Skypeはアンインストールして使用して下さい。

http://www.filehippo.com/jp/download_skype/

上手く行くと良いですね。
    • good
    • 0

こちらでは再現しませんので、環境に起因する問題と推測します.


ダウン度デバイスを増設してみるのが良いと思います、
USBヘッドセットをお試しになっては如何かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!