
大した質問ではありませんので、いつでもいいので
教えてくださいませ。
最近ゴルフを始め、いつも楽天GORAやGDOなどのゴルフサイトより
ゴルフ場を検索して予約し、プレイしています。
ですが、中にはこのようなサイトには登録されていない、つまり
会員もしくはその同伴者しかプレイできないゴルフ場があると知りました。
実際に、日本の何%ぐらいそのような会員制のゴルフ場は存在しているのでしょうか。
またそのような会員制のゴルフ場は他の気軽にプレイできるゴルフ場よりも
格式が高く、よいコースというイメージもありますが、実際はどうなんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メンバー制ゴルフ場とパブリックがあります
日本のゴルフ場は90%以上が会員制です
このメンバー制ゴルフ場でも最近は
経営が苦しくコンペなどを認めているところが
殆どでプレーできない所は殆どないでしょう
関東地区を例に取りますと
日本の政府がゴルフの振興を目的として
社団法人制のゴルフ場を作りましたが
時代の流れとともに一般のプレーヤーを
拒むようになってしまいました
東京ゴルフクラブ、相模原カンツリークラブ
保土ヶ谷カンツリークラブなどはそれに当たります
その他に小金井カンツリークラブ、霞ヶ関ゴルフクラブ
相模原ゴルフクラブ、戸塚ゴルフクラブ
読売カンツリークラブ、武蔵ゴルフクラブ等々
歴史の長いゴルフクラブが会員かあるいは
会員同伴以外のプレーを認めていません
日本全国の約10%ほどがそのような状態にありますね
関西では広野ゴルフクラブなどが有名です
確かに、格式が高いと言う点ではメンバーの質にも
よりますが、ドレスコードやマナーの点で厳しい所が
多いようです
中には、名門を鼻にかけて、ビジターには鼻持ちならない
(ウエイトレスまでビジターを馬鹿にしている)所もあります
コースに関しては一応手入れには心を配っている所が
多いようですが、必ずしも良いコースとは言えないところも
あります
スポーツ新聞社などがオープンコンペを募集しますが
これらの普段入り難いコースで開催するケースが多く
参加されることで体験できると思います
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
5
ゴルフ場でコース管理の仕事を...
-
6
マン振り
-
7
ライ角の調整はどこでするのが...
-
8
練習場とコースで違い過ぎ 改善...
-
9
キャディバックにフードを着け...
-
10
ダブルパー、トリプルパー打ち...
-
11
ゴルフのドライバーにシール貼...
-
12
ゴルフが苦痛で仕方ないのです...
-
13
名義書換停止中とは?
-
14
グリップ交換時の古い両面テー...
-
15
クラブが手の中で回ってしまい...
-
16
オーバーラッピング とインター...
-
17
フードバンク
-
18
ゴルフウェアについて
-
19
トーナメントプロとツアープロ
-
20
東建ホームメイトカップのギャ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter