
MOディスクのデータを読み出す必要があり、手元にある内蔵MOドライブ
Logitec
LMO-D643SK
SCSI 50pin
(FUJITSU MCB3064SSのOEM?)
を利用できないかと考えています。
1.複数のPCにつなぎ換えて読み出しをしたいため、まず思い浮かんだのがUSB変換ですが
実現可能でしょうか?
具体的に内蔵ドライブのコネクタにどの変換アダプタを接続すればよいのか困っています。
まずフラットケーブル(Narrow)を接続する必要があるのでしょうか?
(ケーブル&コネクタ図鑑http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/ind …
2.そもそも外付けMOドライブを探した方が時間的にも経済的にも良いでしょうか。
アドバイスご享受願います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
私は3番さんが書いているUSB2-SC2もFireREX1も持っています。
カタログを見れば判りますが、差し込みは雄になっており、これは外付けのSCSI機器を接続するためのケーブルで、IDE-USB変換ケーブルのような内蔵機器を接続するものでは無いです。
U2SCX-LVDに至っては形状が全く異なり無理です、価格的には中古で数千円で売っているので、欲しければ販売店を紹介しますが、同じく外部機器を接続するものです。
SO-7022S2はデュプリケーターケースで、SCSIのCD/DVDドライブを2個上下に入れて、コピーする機器で、これだけでは何ともなりません。
内蔵SCSI機器は雄ですから、買うなら雌の変換ケーブルですけど、私は見たことないです。
ご回答ありがとうございます。
他の回答者の方のコメントも含めて内臓SCSIの雄端子の50pinフラット・ケーブル(Narrow)コネクタを、少なくとも外付けSCSIコネクタに変換する必要があると理解しました。
外付けSCSI機器を分解するとそこに対応するケーブルがあるのではないかと想像します。
しかし仮にできるとしても時間やコストから現実的でないのかもしれません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アイオーデータからまだSCSIをUSBに変換する装置が販売されています。
USB2-SC2
http://www.iodata.jp/product/interface/scsi/usb2 …
残念ながらラトックの製品は販売が終了しました。
こちらはWindows7対応も表記されていました。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2sc …
Ultra Wide SCSI用
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2sc …
IEEE1394変換
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/fire …
がまだ販売中です。
あとはSCSIケースにMOを入れれば何とかなるでしょう。
http://www.cyberin.jp/products/list.php?category …
(今となってはケースも少ないです)
外付けボックス用ケーブルで内臓ドライブー外付けSCSI
それにSCSI-USB変換アダプタで接続ということですね。
多くのリンクを貼っていただき参考になります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
難しいですね。
現在SCSIなんてほとんど見ませんからね。
外付けのSCSIのコネクタをUSBに変換するものは少しは存在して、今でも何とか手に入るますが内蔵用MOのコネクタをUSBに変換するものとなると恐らく無いかと思います。
恐らく実現不可でしょう。(別途でいらなくなった外付けハードディスクがあり、そこに無理やりつける方法があるが、それを出来るスキルがあれば可能ではあるが、手間暇かけるだけ無駄ですね)
やはり2.の外付けMOドライブを購入した方が良いかと思います。正直かなり高いけど。
一応価格.comではなかったので、ベストゲートで探してみました。
一応リンク貼っときます。
http://www.bestgate.net/modrive/

No.1
- 回答日時:
内蔵のSCSI機器をUSBにするためには、外付けのSCSI機器を買って分解し、そのケースに内蔵してSCSI-USB変換アダプターを咬ませることになります。
それなら中古のMOドライブを探した方が早いし、デスクトップならSCSIカードを買った方が安い、どうかすると数百円で見かけます。
内臓SCSI-外付けSCSIケース-SCSI-USB変換アダプタ
ということですね。理解できました。
SCSIボードも考えたのですが、複数のPCにつなぎ変えたりすることを考えると
イマイチ現実的でないと感じました。
やはり外付けMOドライブが手っ取り早いですかね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOドライブ(CS-M230PA)に合う、...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ノートPCのHDDをデスクトップに...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
PC-9821で使用の内蔵・外付けHD...
-
HDD SATA300→SATA600交換に...
-
DVDの書き込みが異常に遅くなっ...
-
HDDから写真ファイルを取り出し...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
今まで本タイプのゼンリンの地...
-
MOを認識しなくなってしまいま...
-
ライブラリフォルダの場所
-
「空きディスク領域が足りませ...
-
DVDが読み込めない
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
あなたならどうやってDVDを見ま...
-
D、Eドライブが認識されなくな...
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
ImgBurn について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
HDD SATA300→SATA600交換に...
-
HDDから写真ファイルを取り出し...
-
外付けポータブルDVDドライブで...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
USB3.0がSATAに取って代わらな...
-
PC-9821で使用の内蔵・外付けHD...
-
SCSI→USB変換アダプター?
-
DVDの書き込みが異常に遅くなっ...
-
外付けATAPIって?
-
光学ドライブの交換時に必要な...
-
ノートPCのHDDをデスクトップに...
-
間違えて購入したDVDドライブを...
-
内蔵型DVDドライブの交換
-
SATAのホットプラグについて
-
SSD増設に使う電源ケーブルにつ...
-
スリムベイに2.5インチIDEHDDを...
おすすめ情報