dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に会社都合の為退職致しました。しばらくの間失業保険を受け取りながら、就職活動をするつもりでしたが、1月に妊娠が発覚し、母子手帳を頂きました。つわりでしばらく動けずにいたのですが、今月やっとつわりも収まり、体調も良くなったので就職活動を再開する為、失業保険の申請をしました。 どうしても仕事を見つけたいが為に、妊娠をしていないという事で申請をしてしまいました‥が、嘘をついてしまった事を深く反省しました。今月が初めての認定日なのですが、やはり妊娠している事を伝えるべきでしょうか?もし伝えたとすると、妊娠している事を偽って申請をしてしまったという事で受給はされないのでしょうか?また、仕事を紹介して頂けないのでしょうか?現在妊娠5ヶ月で扶養には入っていないです。延長も考えていたのですがやはり出産間近まで働きたいと思っています。失業保険に詳しい方、回答お願い致します。

A 回答 (2件)

>今月が初めての認定日なのですが、やはり妊娠している事を伝えるべきでしょうか?



こういう質問の場合には必ずといっていいほど、妊娠しても絶対働けないと言うことはないのだから安定所に働けるから失業給付を貰いたいと強引に言えばもらえるというような回答がありますが、実際にそういうことは不可能かといえば不可能ではないでしょう。
ですが受給するためには安定所に通い会社との面接もしなければなりませんこれは結構大変です、それによって流産の可能性も有るし第一出産を控えている女性を雇う会社などありませんから、単に失業給付を受けるためだけのデモンストレーションに過ぎなくなってしまいます。
であれば何が何でもすぐに受給と言うように無理をせずに、出産して子育てをして1~2年して子どもにも手が掛からなくなってから、働こうかと言うことでゆっくり仕事を探すと言うことで失業給付は受ければいいのではないですか。

>もし伝えたとすると、妊娠している事を偽って申請をしてしまったという事で受給はされないのでしょうか?また、仕事を紹介して頂けないのでしょうか?

あくまでも自己申告ですからそういうことはありません。

>現在妊娠5ヶ月で扶養には入っていないです。延長も考えていたのですがやはり出産間近まで働きたいと思っています。

ですから何もなければそれでよいですが、何かあったときどうするのかと言うことです。
失業給付を受けるためには就職活動をしなければいけません、妊娠したから家で安静にするではいけないのです。
でもその途中で転んで流産でもしたらどうしますか?
折角授かった命を失ったことで後悔するようなら受給延長すればいいでしょうし、「しゃーないわ、子供なんてどうせまた作ればいいんだもの気にしない、今現在のお金が大事」と割り切れるなら受給を続けても良いでしょう、どうするかは本人の考え次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすい回答ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2011/04/06 04:05

働く意思さえあれば支給されますよ。


でも申請は正確にしておいたほうがいいですから、
訂正しておいた方がいいでしょう。
また出産後の復帰の意志も伝えておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!ずっと悩んでいた事でしたので、すごく嬉しいです。次の認定日にさっそく話しに行ってきます(o^^o)本当にありがとうございました☆

お礼日時:2011/03/22 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!