dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在7ヶ月の妊婦です。7年ほど今の会社で社員として働いています。
私自身は産休・育休を取ってその後、現在の会社に復職したいと思っていますが、
会社の状況が不景気であまりよくないこと、
また逆に小さい会社なので私の産休中に忙しくなった場合は
他の人を入れる可能性があるので、
復職できるかどうかは育休期間が終了次第、
話し合って決めましょうということになりました。
そのまま復職できれば何の問題もありませんが、
もしもその時点で退職になった場合、育休終了後、
失業保険の申請などできるのでしょうか?
もしそこで退職しても次の会社を探そうと思っています。
今まで産休・育休を取っている人が会社でいないので
普通がよくわかりません。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>退職になった場合、育休終了後、失業保険の申請などできるのでしょうか?

結論から、出来ます。
失業保険(正確な呼び名は雇用保険制度の基本手当と呼びます)の受給期間は、原則として、離職の日の翌日から1年以内となりますので、育児休業期間が終了してからの話し合いによってもし離職した場合は、その後1年が受給期間です。そしてその間に申請すれば支給されます。
また、この受給期間中に病気・けが、妊娠・出産・育児、病人の看護などの理由で、引き続き30日以上働くことができない期間がある場合は、受給期間延長申請書を提出することによって、原則の受給期間の1年に働くことができない期間(最大3年)がプラスされ、それが受給期間となります。

その他にも、出産・育児に関する手続きなどが必要となる場合もありますので、下記のURLも参考にしてみて下さい。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/nenkin03 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的を得た回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
ほんとに色々手続きがあって難しいです^^;

お礼日時:2004/08/02 17:50

育児休業給付制度もありますので下記URLもご覧ください。



参考URL:http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/koyou/ikuji.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見て参考にします。

お礼日時:2004/08/02 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!