dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

震災の関係で今のバイト先の給料が下がることになりましたので、少しの間ほかの仕事と掛け持ちちたいんですけど 今のバイト先で厚生年金に加入してるんですけど、その場合なにかめんどうなことってありますか?

A 回答 (1件)

> その場合なにかめんどうなことってありますか?


・健康保険及び厚生年金
 法律上は面度な手続きが必要となる可能性があります[2以上の適用事業所に勤める場合の手続き]。
 しかし、実際にはその様な手続きをする方は少ないようです。更に、掛け持ち先の勤務内容が短時間(例えば、1週間の労働時間が30時間未満)であるならば、希望したとしても被保険者として手続きしてくれない企業が多いので、ご質問者様が不利益を被るのを容認するのであれば、面倒な事は起こらないです。
・労働基準法での取り扱い
 労働基準法では1日8時間を超過した労働に対しては時間外労働の割増賃金支払い義務が生じます。この決まりで面倒なのは、A社で6時間労働した後にB社で3時間労働したら、その日の労働時間は通算されるのでB社は1時間分の時間外労働となる点です。
・労災保険
 労災保険に関しては問題ないと考えますが、1点情報として・・・数年前から、通勤災害の取り扱いが変わっています。
A社でのアルバイトが終了した後にそのままB社へ移動した場合、A社⇒B社間での事故は『通勤災害』となります。ですので、知らずに健康保険で治療を受けた場合には、色々と修正手続きが面倒です。
・所得税や住民税
 2箇所以上で給料所得が有るものは確定申告をすれば良いので、その点を理解しているのであれば面倒な事は無いと考えます。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す