

似たような質問があるかもしれませんが
直接アドバイスを頂きたくて投稿しました。
30代後半、独身女性です。
私の職歴の中に
10年前に1ヶ月で退職した会社があります。
正社員でした。
退職した原因は、
前任者の後任として入社したのですが、
全く引継ぎがなく、簡単なメモが
残されているだけでした。
これだけでは、無理なので
山のように詰まれていた書類や
ファイルをどのように整理したら良いのか
同じ課の方達に聞くものの
「自分はノータッチだから」と
わからず、上司は毎日のように出張、外出
で話の時間が取れない
人事担当者に相談したのですが
「なんとかする」と言うばかりで進展がない、
入社したばかりだったし、なんとか自分で打開した
かったのですが、やはり限界があり
ストレスで体調を崩し結果リタイヤしたのです。
その後、割り切って働くために
派遣の道を選択しました。
しかし将来を考えるといつまでも
派遣をやるのも不安なので
頑張って就職活動をしようと思っています。
履歴書に書かなくても
年金手帳に企業名の記入はないものの
期間などは手書きで書かれていますし
黙っているわけにも行きません。
このような理由で退職した場合
どのように簡潔に伝えられるのかと
ずっと考えています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
履歴書には「一身上の都合により退職」記載します。
面接の時に退職理由を聞かれたら、事実を話せばよろしいでしょう。
それで不利になることはありません。
下記のように説明しましょう。
1.引き継ぎがされず、マニュアルもなかった。
2.同僚も「自分はノータッチだから」と無関心だった。
3.上司は毎日のように出張、外出で話の時間が取れない
4.人事担当者に相談したが「なんとかする」と言うばかりで進展がなかった。
以上の状況で仕事ができなかったので退職しました。
ありがとうございます。
私も、事実を話したいと思っています。
できれば、1から4をまとめるような
言い方ができれば、、と思うのですが。。
難しいですね。
参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
一ヶ月なら、経歴の中によほどの意味を持っている場合
出なければ、書かないほうが用です。
そうしないと、これを解釈するのに気が取られ、か
えって本当に相手に伝えなければならない重要なことに
について説明する時間がなくなります。
相手に損害を与えないようなことで、うそとは言えない
ですね。
用は、自分が面接会社で何か役に立つかについて、自分
の状況を正直に話せば、大丈夫と思います。勿論学歴など、面接者の
判断に影響を大きく与えるような勝手な書き方は論外です。
さっそくレスを頂きまして
ありがとうございました。
私自身も10年前の1ヶ月について
説明を長々と話すのではなく
なんとかサラリとお話できたら
と思っています。
No.4
- 回答日時:
#3のものです。
結論だけ書いて趣旨説明が漏れていました。
履歴書に書く内容は重要性の高いものを書くの原則です。
例えば学歴は義務教育を省略します、資格欄も多くのものを持って
いる場合は古い資格や余り評価されないものは書きません。
その考えで職歴も大分前で期間も短いものは省略しても構わないと
言う趣旨です。後で書かない事が解る例として被保険者証が
ないとハローワークから照会がくるので持っていない人は注意しなさい
と言うことです。
No.3
- 回答日時:
先日ハローワークの上位団体が主催する履歴書の書き方の講習を受けました。
その時に質問の内容と同じ事が説明されました。
今、雇用保険被保険者証をお持ちですか?
持っているのなら10年前で1ヶ月と短い間ですから
履歴書の書く必要はありません。
就職が決まったら必ず雇用保険被保険者証を勤務先に出します。
みそは被保険者番号なんです。この番号で、過去の経歴が雇用保険のシステムの中で
名寄せされいてそうです。
被保険証があれば、新しい先で雇用保険の届け出をした時にそのまま
処理されますが、ない場合は過去の経歴を印刷した照会状が会社に
送られてくるそうです。その時に人事の人が履歴書と見比べると
経歴が違うと言う事になるそうです。
他の理由で漏れが解っても解雇された訳でもありませんから
質問の内容の事情を説明すれば解って貰えると思います。
雇用保険被保険者証は持っています。
実は、社会保険事務所に問い合わせた事が
あります。
窓口の方は
「10年前に離職しているのなら、職安のデータから
あなたの情報は消えてしまっていますよ」
と言われました。
年金手帳に厚生年金保険から国民保険に
切り替わる日付が書かれていますから、
いずれにしても
面接段階で
1ヶ月の職歴については話すほうが
良いのだろうなぁと思っています。
No.2
- 回答日時:
僕も結構、転職していますが隠さずにすべて記入しています。
面接でよくなんでやめたの?と聞かれることがありますが1ヶ月程の所だと自分に会った職場では無かったのでとか言っています。
専門職で今まで職種が全て同じなので僕の場合はこう言っても問題ないと思いますがやはり人それぞれなので!
嘘が一番相手に与える印象が悪くなるので、また愚痴っぽいのも嫌われる要素なので如何に面接官に好印象を与えるかが重要ですね。
参考にならなくてごめんなさい。
ありがとうございました。
そうなんですよね。
「なるべく辞めた会社を責めた言い方を
したくない」という気持ちもあって
内容に神経を使いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
臨時職員の履歴書の書き方
-
22歳の女です。 2週間で辞めて...
-
バイト歴って調べられるものな...
-
履歴書の勤続年数ってばれますか?
-
交通事故で休職後、退職した場...
-
【試用期間内で退職した経歴も...
-
2ヶ月未満で退職した会社は履歴...
-
職歴詐称して採用されました。...
-
職歴詐称はバレるの?
-
試用期間で自主退職した場合
-
派遣切りによる退職の履歴書の記載
-
履歴書をPCで作成する時
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
イオン契約面談票書き方
-
10年前くらいの職場のことで...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
職歴をごまかせるか
-
職歴詐称しました。今後の影響...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
バイト歴って調べられるものな...
-
臨時職員の履歴書の書き方
-
22歳の女です。 2週間で辞めて...
-
職歴詐称して採用されました。...
-
復職せずに退職した時の履歴書...
-
2ヶ月未満で退職した会社は履歴...
-
パートの履歴書に、2ヶ月で辞...
-
希望退職したときの履歴書の書き方
-
【試用期間内で退職した経歴も...
-
専門学校願書の職歴詐称について
-
履歴書 倒産の時の書き方
-
【至急】履歴書の書き方 県庁...
-
精神障害者がクローズで働く際 ...
-
履歴書の勤続年数ってばれますか?
-
退職勧奨を受け入れて退職した...
-
公務員の職歴の書き方
-
官公庁、入社?退社?
-
正しい履歴書の書き方を教えて...
-
雇用保険の確認の必要性
おすすめ情報