dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シフォンケーキに添えたいと思い、キャラメル味の生クリームを作ったのですが、うまくいきません。
鍋にカップ半分の上白糖と水大さじ1を入れて、煮溶かし焦がしてキャラメルを作り、熱々のキャラメルに生クリーム200CCを入れて混ぜ、氷水をあてて冷たくしてから、泡立てましたが5分くらいのゆるいソースのようなものしかできませんでした。もっと角がたつくらいのクリームにしたかったのですが・・・やり方が間違ってますか?いつも乳脂肪35や40%以上のものを使うのですが、たまたま安かった脂肪分3分の1カットの純動物性の生クリームというのでしました。これが、原因なのでしょうか?
どうかお教えください。

A 回答 (1件)

こんにちは。

パティシィエです。

ご質問のような手法だと泡立たないと思います。
お作りになったのは、キャラメルソースであり それを泡立てることはできないと思います。
生クリームは、いったん火を通したら 例え冷やしても泡立ちません。

普通パティシィエは、キャラメルソースを作り
それとは別に普通のホイップした生クリームを用意して それに希望するキャラメルの味が
つくまでキャラメルソースを加える手法を用いると思います。

あとホイップした生クリームにキャラメルを加えると 何かの作用で
泡が潰れやすい傾向がありますから あまり入れすぎないほうが安全だと思います。

もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくお答えくださってありがとうございます。
安い生クリームのせいでは、ないのですね。
子供達が大好きなキャラメル味。次回こそ成功させます。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/03/29 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!