dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被災地の方達にとても失礼なお話で申し訳ないのですが・・・。

今回関東でも水道水に放射性物質が検出された件で、妊娠8カ月の私はとても不安になってしまい、水の事で頭がいっぱいになってしまいました。8歳の子供もおり、せめて身体に入る水だけは確保したいと考えばかりいました。。。ちなみに埼玉在住です。被災地の方や、もっと原発に近い方達からすると本当に贅沢な事で悩んでいるのは重々承知しています。申し訳ないです。

現在水道水の放射性物質の基準値は下がって乳児が飲んでも大丈夫な値になったとの事ですが、色々調べると、元々は10ベクレルだった日本の基準値が今回の災害により暫定的に引き上げたとネットで出ていて、とても不安になりました。
心配するレベルではないと言う意見と、自体は政府が言うより深刻だとの意見と分かれており、正直よく分からなくなっています。

そこで、水はどこも売り切れなのでウォーターサーバーを利用したいと夫に相談すると、「うちが利用したら本当に必要な家庭に行き渡らない。自分さえ良ければいいのか。テレビで大丈夫だって言ってるんだから心配しすぎだ。それにそういう会社だって本当に安全な水を使ってるか分からないんだぞ。それに日本が基準値を引き上げたなんて誰が言ってんだ。ネットなんて信用できないんだぞ。」と取り合ってくれません。
なので諦めて今朝は早くからスーパーで水を探しました。
妊婦から幼児のいる家庭に1ケース優先で買わせてくれるスーパーで買う事ができました。
2件いって2ケース購入しました。
他の方に対して罪悪感はありました。ですが妊娠後期は胎児の甲状腺が積極的に作られるような話を聞き、どうしても不安で仕方ありませんでした。

夫には「いやらしい事して。自分の小遣いで買えよ。」と言われ、先程も「福島にいるYさん(夫の趣味の関係の友達で妊娠5カ月の方)に1ケース送ってあげたら喜ぶんじゃない?良心があるなら考えときな」と言われました。
確かに夫の言うことは最もなんです。ですが私は夫の趣味の集まりに行った事もないし、Yさんとは一度も会った事もないし、一度イベントで私の子供に編みぐるみをくれて、とてもいい人だとは思っているし、今度Yさんにお礼してね、とも話してました。ですが夫にそう言われて、なんだかやりきれなくなって、こんな自分が悲しいのと、夫に対してイライラしてしまい、なんだかぐちゃぐちゃな感情で思い切り泣いてしまいました。

夫は「だから水なんかで大騒ぎするからだろ!」と怒ってるみたいです。水も捨てられてしまうかもしれません。夫はそういうタイプなんで・・・。

なんだかぐちゃぐちゃな気持ちのままで質問も支離滅裂ですみません。

皆さんは水の件でここまで神経質にならない方が良いと思いますか?
私はどうしたらいいのか分からなくなってきています・・・。

こんな時に、被災地の方々や福島の近くの方々はもっと大変な思いをしているのに、こんな事で悩んでいる自分がとっても自分勝手で器の小さい嫌な人間だと思います。
不快な思いをされた方がいたらすみません。

でも本当に今後が不安で仕方ありません。

A 回答 (20件中11~20件)

私もさいたま市民ですから、同じ水を飲んでいるかもしれませんね


不安になるのは仕方ありません
日常時ではなく緊急時用の基準だとWHOのホームページにも書いてあるのですから
緊急時用の基準をもって、これを気にする人間に向かって考え過ぎだ、というのは
おかしいでしょう、でなければ何のための日常時用の基準があるのでしょうか
もし緊急時用の基準が安全な基準なら、緊急時用の基準を日常時用にすればいい
で「本当に」緊急時の基準を、新たに緊急時用基準として設定すればいいですよね
そんなことをしていたら、基準値なんて事故に合わせて青天井でどんどん大きく
なりますよ、ガイドラインを設定する事の意味を理解してない人が多過ぎです
外国がガイドラインに基づいて避難勧告を出しているのと、ポリシーもなく
事故に合わせて柔軟に?ガイドラインや安全基準値を変更する日本
これを見比べるだけで、安全基準に対するスタンスや意識の違いが分かりますよ

いいじゃないですか、子供に市販のお菓子を食べさせない人や、市販の洗剤を
使わずに純石けんだけ使う人もいます、オーガニック食品や衣類にこだわる人も
います、それと同じで他人がどうこう言う問題ではありません
普段は「気にしすぎ・大丈夫だよ」と言って電池も保存食も買ってなかった人の
ためにスーパーの棚から商品が消えています
「気にし過ぎだ」という人はミネラルウォーターを妊婦や乳幼児に譲りなさい
    • good
    • 0

私がアドバイスさせていただくなら「喧嘩をする方が悪い


影響が出るのだから、冷静に考えましょう」です。

できたらご主人様にもお読みいただきたいんですが、「OK
webなんかで相談しやがって!」となる可能性もありますから
そこは御質問者様にお任せします。

現在、「日本政府は暫定として基準を引き上げた!けしからん!」
という意見が出て、それが元で不安が広がっていますが、実は
これは誤解です。

世界基準に従うと、「これが正しいやり方」とも言えるんです。

WHOの飲料水基準は確かに10Bq/kgですが、規制文書を
詳細に読むと「ただし、この基準を順守する飲料水が取れな
い状況においてはIAEAの基準に従う。」と規定されています。

つまり「数値」だけでなく、その数値を適用する「場合」も規定
している、つまり「場合」を無視して数値だけを墨守すると
WHOが定めた理由と目的を見失うことになるんです。

  *:ここらは末尾のWHOの解説を合わせてご理解ください。

そして、IAEAは今回のような「10Bq/リットルの水を入手でき
ない場合は(1年に限って)
  ・乳飲料を主な栄養源とする乳児においては100Bq/リットル
  ・乳児以外においては300Bq/リットル

の基準を適用しても差支えない(問題ない)としています。

つまり、今回の日本政府の対応に置き換えるなら
   ・水道水が汚染されている。
   ・ペットボトルの水が入手できない場合、水道水を
    摂取せざるを得ない。
   ・ならば「WHOの基準」に従い、IAEAの基準を適用する。

と、全く世界基準(WHOを世界基準とした場合)に適合した対応
をしていますし、その数値も、IAEAやWHOが合理的であるとするなら
合理的になるんです。
WHOが合理的でないと云うなら、元の10Bq/リットルも合理的で
無いとなり、元々の戸惑い(数値引き上げ)も不合理になりますし
もう平時においてもWHOの基準に従えなくなります。


では、なぜWHOがそのような基準を打ちだしたか?
IAEAの基準は何故WHOの基準より高いのか?

これはWHOの理念とIAEAの役割に原因があります。


[WHO(世界保健機関)]
「人間の健康は生存権等と同じような大事な基本的人権の一つ」
という理念をもっています。
そしてWHOが凄いところは、「健康とは、完全な肉体的、精神的
及び社会福祉の状態であり、『単に疾病又は病弱の存在しない』
ことではない」としている部分です。

つまり「健康を維持するために死んではいけない。健康を維持する
ために精神を病んではいけない。それらが上手く調和する状態を
作るのがWHOの使命である。」ということなんです。

[IAEA(国政原子力機関)]
「原子力の平和利用」を目的として設立された機関で、放射線の
危害防止に関してはWHOと協力(補完)する関係にあります。
チェルノブイリにおける放射線被害の調査を行ったのもIAEAです。
(WHOと合同調査)

字数が付きそうなので続きます。
    • good
    • 0

東京の浄水局で検出されたのは放射線ヨウ素(I131)で、その最大値が


210ベクレル/Lでした。
仮にこの水を一日2L、1年間飲み続けたとすると、その後50年で
体内に蓄積する放射能の総量は、、、

210(Bq)×2(L)×365(日)×2.2×10^-8(Bq/Sv)=0.0033726Sv
→3.3726ミリシーベルトです。
参考:http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

1年間で自然に浴びる放射線が1ミリシーベルトでしたっけ?
50年で50ミリシーベルト。それが3.3ミリシーベルト増えるという
計算になります。

で、放射線と甲状腺ガンとの関係ですが、、
>甲状腺がんの発生確率(生涯リスク)について、甲状腺の吸収線量が
>500mGy(=500mSv)以上の被ばく者群では、
>・甲状腺がんの発生確率は、被ばく時の年齢が20歳までは、線量に
>依存して有意な増加が認められる

…となってます。500mSvに対して3.3mSvってどうなんでしょ?
参考2:http://kokai-gen.org/information/6_015-1-1y.html#3


ちなみに、1960年代はアメリカやソ連などが原爆・水爆の実験を
行っていたため、日本にも大量の放射性物質が降り注いてました。
またこの時期は日本国内でも公害による空気汚染が環境汚染が
今よりずっとスゴかった時代です。
さて、当時生まれた世代(今のアラフォー世代)にガンが大量発生
しているでしょうか? 
参考3:http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

まあ、前述の上水道で検出された数字もその後下がったようですし
気にすることはない、というのが今のところの私の結論です。
そんなこと気にするくらいなら、その辺のファミレスやコンビニの
メニュー含まれる添加物を気にするべきです。


最後に。
日本で売っているミネラルウォーターは食品衛生法では清涼飲料水
の分類になり、18項目の基準をクリアする必要があります。
一方、上水道は水道法という法律で特別に規制があり、なんと
50種類の基準をクリアしています。
それぞれの基準には共通しているものがありますが、ミネラル
ウォーターより上水道の方がゆるい基準は1つもありません。
例えばヒ素については、水道の場合は1リットルに0.01mg未満と
なってますが、ミネラルウォーターだと0.05mg未満です。
つまりミネラルウォーターの方が5倍のヒ素を含んでいる可能性が
あります。ヒ素は猛毒であり、発がん性物質でもあります。

ついでにいうと日本国外で作られるミネラルウォーターは
熱処理殺菌されていないのが普通です。
で、そのため、雑菌がたくさん含まれる可能性があります。
カナダでの調査では基準の100倍を超える雑菌が含まれるものも
あったとかで、妊娠中の女性や乳幼児は注意が必要とアナウンス
されてました。
参考4:http://gigazine.net/news/20100531_tap_water_safe …

これでも水道水よりミネラルウォーターが安全だと思われるのなら
それはそれでひとつの考え方なので止めはしませんが、ずいぶんと
ムダなことをしてるなぁ、と思います。
    • good
    • 0

水の安全性うんぬんよりも、質問者様が不安な状態でいることのほうが重大ですよ。


そっちの方が、胎児に与える影響大かも。

昔から気にする人は、缶ジュースでさえ妊娠中は飲まないっている人もいるし、気にしない人はタバコの煙の中でさえ気にしない人もいるし。

夫に言ってやりなさい。
「私は妊娠中の不安解消のために、精神安定のために、自分のしたいようにしたい。水は真偽はともかく、自分の納得いくようさせて欲しい。口出しするな!」って。

でも、そう夫に言える奥さんなら、こんな所で質問するくらい悩みませんね。
まあ、夫にいろいろ報告してケンカになり、精神不安になるのならだまって自分の好きなようにしたらどうですか?水だって、だまって隠し持ってたっていいし。
ともかく、いろいろ悩まない方がいいですよ。
    • good
    • 0

埼玉県川口市に住んでいます。


川口新郷浄水場も放射線検知の報道がありましたが気にもしませんでした。
物理を専攻していたこともあり、放射線の知識も多少あります。
公開された数値が本当ならば、大した話ではないです。
「自然界に存在する放射線の数値が多少上がっただけ」と言う認識でした。

数値を公開していることは「日本の情報公開はしっかりしているなぁ」と思います。
やたらTVで大げさに報道しているので、わからない人が振り回されるのも仕方ないと思います。

今の数値なら大丈夫ですよ。
それよりもストレスを溜めないようにしてくださいね・・・。
    • good
    • 0

東京都在住の妊娠5カ月の主婦です。



実は私もつい最近旦那と同じ事でケンカをしてしまいました。
私は買ったのではなく関西の実家から送ってもらって怒られたんですけど(苦笑)

やはり妊娠中や幼児がいたりすると不安ですよね。
何しろ前例のない事だし、目に見えないものだし、お水は代用品がないし。
(食品は他の物で補えばいいですけど)

私も私よりもっと不安で不便な生活をされている方がいるのはわかっているんです。
でも、だからと言って自分の不安がなくなるわけでもなくて・・・

ただTVで言ってたんですが、飲料や料理としてお水を使う時に水道水と
ミネラルウォーターを半分ずつ混ぜて使うだけで数値は半減すると聞きました。
良く考えればそうですよね。
ということは基準値はかなり下回るわけで・・・

そうやって使えばかなりミネラルウォーターも節約できますし、
自分の気持ちに余裕ができれば2箱あるうちの1箱を、ご主人のお友達にわけて
あげる気持ちがうまれるかもですよね?
ご主人のお友達にお裾分けするなら、自分でもちゃんと納得してからの方がいいですしね。

私はその話でかなり気持ちも落ち着き、送ってもらったお水を同じマンションに
住む幼児がいる方にもおすそ分けしました。

今回の事で、私も自分の器の小ささが嫌だと思いましたが、
やはり自分にほんの少しでもゆとりがないと他の人の事を考えれないものだと
改めて思ってしまいました。
    • good
    • 0

阪神大震災の被災者です。


私のところはそれほどでもありませんでしたが。

あなたの旦那の言ってることは、すごくもっともでずいぶんまともです。

あなたのような行為が本当に必要な人に行き渡らないのです。

どうせ普段水を購入していないのでしたら、使わずにそのままになるか捨てるかになると思うので、せいぜい有効に利用してください。

ただ、あなたは妊婦で必要と認められているからこそ購入できるので、買って自分で利用するのは正当な行為です。その行為で、不安が紛れるのであれば、買って利用しても良いと思いますし、(妊婦は)認められています。
    • good
    • 0

ああ・・自分がない人はこの様な事で悩むのですね。


(失礼)

一言で言えばご主人の言う通り・・と思います。

何より、雑多な情報に振り回されすぎ・・
情報が無いのも困りものですが、現在の様に多すぎるのも考え物・・
多くても、きちんと取捨選択が出来るだけの力量があるのなら良いのですが。

鵜呑みや、自分に都合の良い部分だけを選んで・・と言うのが困りもの。
まあ、殆どの人がそうですが・・

まあ、これ以上は辛口になりすぎるので止めます。
心配も必要ですが、心配を口にする事で不安から逃げる・・深層心理で・・
の人がおおいのが困りもの。

ご主人を信じなさい・・きわめて健康な思考の持ち主と思いました。
    • good
    • 0

せっかくかった、みずですから、ご自分とお子さんのためにご使用ください。



10の話は、ほんとうです。日本政府は、承知の上、100にかえているのです。

それが、日本式スタンダード基準です。日本と世界の基準は違うのです。

日本のご都合主義と、世界のスタンダードがちがうことは、博識者なら、心得ていることです。

あなたの夫のような、俗人に説明しても、無理だと思います。

だんなさんの知人におくりたいのであれば、自分で買い求めたものを送ってください。

と、きっぱり言い切ればいいのです。議論は必要ありません。

物置にでも、しまっちゃいなさい。そして、自分と子供の生命は、あなたが守ればよいのです。

議論のすることではありません。だんなさんのようなおば加算はほっておけばいいでしょう。

日本式スタンダードを、とるか、正解の常識を、念頭に置くかは、個人、個人のお考えに

よると思います。
    • good
    • 0

東京都区内在住の者です。


私の家には子供もいないし、自分は妊婦でもないので、普通に水道水も飲んでるし、野菜も食べています。確かにネットやマスコミが不安を煽っているし、それに踊らされる人々もどうかと思います。私自身は、今の放射線よりも、タバコや大気汚染や食品添加物の方がよっぽど害になると思っています。
でも、小さいお子さんがいらっしゃる方や、妊娠されている方なら、質問者様のような不安感を持たれるのは当然だと思いますし、そのデリケートな心情を理解できない旦那様はちょっと思いやりがないな、とも思います。多分旦那様は、世の中がネットやマスコミに煽られてパニックになっていることに対して苦々しく思ってらして、煽られてパニックになっている人達に対して、憤りを感じていらっしゃるのではないでしょうか?だから少し意地になって、頑なになってらっしゃるのではないかと思います。「科学的には安全なのかもしれないけど、子供達の将来を思うと不安感があるから、少しでもリスクを避けたい」というスタンスで旦那様と接してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!