dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースで専門用語などごちゃごちゃ使って言ってますが もっと簡単に説明してください。
4号くらいまであって… 原発ってなんですか?何のためにあるものなんですか?
それが震災の関係でどうなって なぜ放水活動が必要なんですか? この原発問題で
何が問題になってるんですか?水が乳児に危ないのと作物が出荷できないのはわかります。
簡単にわかりやすく説明していただいた方ベストアンサーです

A 回答 (6件)

1.原子力発電所の略です


2.電気を作るのに必要なんです
3.震災の後の津波で施設が壊れました
4.原発の中が壊れたので、中が加熱して爆発しそうなので冷やしています
5.発電所が電気を作れないので、電気の使用量をまかないきれないので停電にしています
原発から放射性物質と呼ばれるものが出てきて健康を害します
    • good
    • 4

>原発ってなんですか?



原子力発電所です。


>何のためにあるものなんですか?

電気を作るためです。


>それが震災の関係でどうなって なぜ放水活動が必要なんですか? 

地震と津波で機械に色々なトラブルが起きました。オーバーヒートしないように冷やしています。


>この原発問題で何が問題になってるんですか?

放射線です。目には見えませんが浴びすぎると体に悪いです。
    • good
    • 1

原発が何かを説明します。



原発は、原子力発電所の略です。発電所とは、電気を作る為のものです。原子の性質を借りてエネルギーを取り出したものが原子力発電所ですね。

大雑把ではありますが、火を借りて電気を作れば火力発電所、水を借りて電気を作れば水力発電所、風を借りて電気を作れば風力発電所です。

何の力を借りてエネルギーを取り出し、電気となすのかですね。

次に放水活動が必要な理由を書いてみようと思います。

それは、原発が爆発するのが困るから何とか爆発するのを収めようとして放水をしています。爆発して飛び出てくるモノが怖いからです。飛び出てくるモノとは何が怖いのでしょうか?

原子の力を借りるものが原子力と言いましたが、エネルギーを取り出す時に出てきてしまうものがあるんですね。例えば、火の力を借りる時には何かを燃やすので二酸化炭素が出ますよね?

そんな風にして原子の力を借りる時に出てくる放射線があります。
この放射線は、原子の構造を変えてしまうものなんですね。

僕たちの体も原子の構造が秩序だって成り立っていますから、それを変えてしまうのはとても怖い訳です。

水をかける事で爆発が収まるという理由について書いてみようと思います。

今は、津波の影響で原発を制御していた装置が壊れている状態です。
海水が入っているので機械はアウトです。

制御を失った状態で、徐々に温度が上がっているところがあるのですが、あるところまで温度が高くなったら爆発が起こります。この爆発が起こると放射線を出し続ける様な事が起きるから、爆発を何とか防ごうとして温度を低くしようとしています。

温度を低くするために、水を投入しています。

この原発問題で問題となっている事について書いてみようと思います。

人間が創ったものは人間が制御できてこそ人間が扱う事が出来ます。ですが、今回の場合、制御が失われています。そして、人間が創ったものは、人間を破壊してしまうものであるという点です。

問題が起きたら、制御できるし人間に安心だから、解消・解決ができます。ですが、制御を失い、人間にも危険であること、だから迂闊に近づけないのが問題です。

如何でございましょうか?
    • good
    • 1

原発は原子力発電所の略


電気を作るのに火力、風力とありますが、原発は文字通り原子の力で発電させます
何故、大変な事になっているのか?
11日の地震で発生した津波で海水が原発の電気系統を駄目にしてしまったそうです。それにより燃料の温度が上昇した為、海水やら真水やらをぶっかけて温度を下げている…温度が上昇すると水蒸気爆発などの恐れがあるから
ちなみに福島第一原発は全6基(+2基は着工準備中)、福島第ニ原発は全4基が運転中⇒PCで画像検索をすれば日本国内の原発が見られますよ

原発が、どうなっているかもYouTubeで『うんちとおならで教える原発』だったか?簡単なアニメで解説しているものがありますよ

池上彰さんの学べるニュースで分かりやすく説明していました。
単位とか専門用語だらけで私もイマイチですが、色々検索して組合せれば何となくでも分かるものですよ
    • good
    • 1

たばこを吸っていた時に地震が起きたので、とりあえずたばこの火を消しました。


消したたばこはまだ熱いので、水をかけて冷やす必要があります。
自動的に冷やす仕組みが機能しないために、たばこの嫌なにおいが漂っています。臭いですね。迷惑ですね
    • good
    • 0

ごめんなさい、あなたがお幾つかは知りませんが、必要最低限の事は自分で調べてください、としか言いようがありません。




原発が何か?何のためにあるのか?レベルの質問をされるとあなたの一般常識を疑われますよ。

原発が原子力発電所の略であることはご存知ですか?
発電所が何をしているか分かりますよね?
そう、電気を作っているんですよ。

だから福島原発で電気が作れなくて、
今関東で、節電(ちなみに節約・電気の略ですよ)の為に計画停電なるものが実施されています。

さて原発の仕組みですが、これは非常に難しいです。詳しくは下記のwikiを見ていただくとして。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%99%BA
簡単にまとめると、原子核の分裂を利用して熱を発生させ、水を蒸気に変えて、タービンを回して
電気を発生させています。
どうしてタービンを回すと電気が発生するのかも自分で調べてください。
(ヒントはモーターと電池の関係です。)
さて、原発とは爆発させないように動す事ができる、いわば制御できる核爆弾です。
しかし、今回の地震と津波(主に津波の被害のせいですが)のせいで制御が出来なくなりました。

つまり、このままでは福島で核爆弾が爆発するようなものです。
そこで現在、その制御を取り戻す為みんなが必死こいているわけです。

ちなみになぜ放水活動が必要かというと、核分裂で生じる熱を冷やす為の冷却水の代わりに、上から
水をかけて、熱暴走をさせないようにしているのですね。

以上です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!