
エコキュートの消費電力について教えてください。
我が家は2年ほど前に新築してずっとエコキュートを使っているのですが、
最近になってエコキュートの消費電力が気になるようになりました。
というのも、最近太陽光発電を入れたのですが、その点検に来てくれた方に
「ちょっとおかしいですよ」と言われてしまいまして・・・
その方が言うには、我が家の夜間の消費電力が大きすぎるのだそうです。
東京電力の明細を見てみたら、2月分の夜間消費電力は1010kWhになっていました。
(朝晩は411kWh, 昼間は99kWhでした)
夜中は寝ていますし何もしていませんので、そんなにたくさん電気を使うのはエコキュートくらいしか考えられません。
エコキュートの消費電力としては、この数字は妥当でしょうか?
これまでは、知識がなかったもので、エコキュートってけっこう電気使うんだなぁ程度の認識でしたが
「おかしいですよ」と言われて不安になっています。。。
ちなみに、昨年8月分の明細では、夜間433kWhになっていました。夏場はおおむね下がっています。
エコキュートの機種は東芝のHPL-2TFB465SRAUで、タンク容量は460Lです。
家族構成は大人3人で、お湯の使い道は毎日のお風呂とシャワー、流しとあとは洗面台で少し使う程度です。
太陽光システムに付いているモニターで電力消費量を見てみると、毎日夜中の1時半ごろから朝7時ごろまで、ずっと5kW以上消費し続けているようです。
(モニターで表示できるのが5kWまでなのですが、その時間帯はずっと振り切れています)
この状態は「おかしい」と言えるでしょうか?
住宅メーカーに問い合わせた方が良いでしょうか?
知識をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>東芝のHPL-2TFB465SRAU…
その型番まで正確にたどり着けなかったのですが、消費電力はおおむね 2kW 弱だと思います。
>東京電力の明細を見てみたら…
契約メニューはなんでしょうか。
例えば 10時間型だとすると、午後 10時~午前 8時が夜間です。
エコキュートのお湯を毎日めいっぱい使っているとしたら、
2 × 10 × 30 = 600 kWH
となります。
>モニターで表示できるのが5kWまでなのですが、その時間帯はずっと振り切れています…
5kW もあるなら、エコキュートでなく電気温水器ではありませんか。
>2月分の夜間消費電力は1010kWh…
残りの約 400kWH は照明やテレビに暖房、朝の炊飯器をはじめとする家電品すべての分
だということです。
>住宅メーカーに問い合わせた方が良いでしょうか…
家族の生活スタイルを再確認してみるのが先決では。
ご回答ありがとうございます。
>5kW もあるなら、エコキュートでなく電気温水器ではありませんか。
ああああああっ!!!!!
どうやらそのようです。取説には「電気温水器」と書かれていました。
エ・・・エコキュートと電気温水器って、別物なんですね。。。
お恥ずかしい限りです。完全に勘違いしていました。。。。
この質問はこれでいったん閉じさせていただこうと思います。
(タイトルが「エコキュート」になってしまっていますし(汗))
一度調べ直して、分からないことがあったら再度質問させていただきますので、
もしよろしければそちらの方もお付き合い下さいませ。
お騒がせしました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
東芝に、連絡して、きいてみたら、お客様相談室とかにさ。
電気代、考えたことありませんでした。
我が家も、似た環境です。でも、うちは、370Lタイプです。
電気代は、3万円前後、太陽熱は、1万円くらいの売電かな、30%程度の自給率です。
でも、1000から500引くと、500キロワットか。
夜間は、いつも、3000ワットが、エコキュートの使用量です。
夜間に、もし、5時間つかうと、15キロ、× 30日で、450キロワットですよね。
お宅は、100リットる、大きいタイプでから、4キロタイプとかんがえれば、
使用量としては、計算通りかな、という、イメージです。
なにか、暖房器具をつかっていませんか、コタツとか、FFヒーターとか。
計算的に、おかしい数字とは、思えないですけど、
新築時はあたかいきがして、あまり機械をつかわないのですけど、すみなれると、
知らない間に、機械の使用量が増えてきますからね。
さっそくのご回答ありがとうございます。
>なにか、暖房器具をつかっていませんか、コタツとか、FFヒーターとか。
う~ん。寝るときに全部切っていますので、ちょっと考えられないです。
実際、太陽光のモニターで消費電力の推移を見てみますと、夜中の1時半ごろにいきなり5kW以上になるんです。
(それまでは0.2~0.5kW程度です)
そして、その状態がずっと続いて、朝の7時頃にパタンと元に戻ります。
ですので、エコキュート単体でたくさん電気を使ってるんじゃないかと思うんです。
私もこれまで電気代をあまり考えていませんでした。それだけに知識がなくて、なんだか不安です。。。
>東芝に、連絡して、きいてみたら、
私も最初はこれを考えたのですが、取説を見てみたら「お問い合わせは販売店まで」というようなことが書かれていまして、住宅メーカーに問い合わせるべきなのかなと思っています。
(住宅メーカーの方で設置してくれたものですので)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 エコキュートって月に1300kwも消費するのでしょうか・・? 2 2022/10/31 09:54
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 コロナのエコキュート使ってます。 夜中の湯増しを無しにして、日中のみ湯増ししたいです。 その設定って 5 2023/05/07 05:42
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 環境・エネルギー資源 電力不足どう考えますか 2 2022/06/27 13:17
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 今その物件に引っ越すなんて…などの誹謗中傷はやめてください。 私自身もじゅうぶん分かっています。 賃 1 2023/01/21 01:02
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気契約を1つにする
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
従量電灯B 20A契約で、200V I...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤を分割したい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電気メーターの設置位置について
-
教えてください。我が家の、電...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
敷地上空を少し横切る電線でも...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
農業で農業用電力(3相200V...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報