dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「もんじゅ」の現在は一体どうなっていますか?今後はどうなりますか?
(wikiや当該HPを読みましたが、あほなので自分の理解に確信がもてません)

A 回答 (2件)

ふたが解けて落ちたのでは?再開は難しいと思いますよ。

技術的にも。

法律だけはGOを出したはずです。
    • good
    • 0

現在は停止状態ですし、今回の原発事故の影響で再開は不可能に近いかもしれません。


また、停止状態で十年近く経過してるから、運転再開にも機械の劣化もあるでしょうから、再開はまだ当分ないでしょう。

ちなみ、再開には国の許可と、都道県知事の許可がないと運転再開は出来ません。で、福島原発事故の対策を検討し、津波対策や震災対策の強化後でなければ運転再開は出来ません。

 知事さんは、政治家だから、住民から批判を受けたくないでしょう。次の選挙を見据えた際にOKは出しにくい状況が強くなりましたから。



ちなみ、高速増殖炉は世界的なスタンダードになるでしょう。天然資源であるウラン235の枯渇問題解決には、燃料にならないウラン238を燃料になるプルトニウム239に変化させ、増殖できるシステムですから。
 「高速」とは、高速中性子(光の速度位の速さ)を利用しているからです。高速中性子を利用するには冷却材がナトリウム等でないと利用できないので、その冷却材が漏れたのです。
 「通常炉」は低速中性子(音速の十数倍)を利用しています。中性子の速度を落とすため水(水素原子)を利用しているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!