
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
大学・大学院の研究室検索のラボナビ
http://lab-navi.sakura.ne.jp/index.php大学の研究室・ゼミ紹介http://www.sfcom.com/univ/
とかで調べると出るかもしれませんよ。どっちも情報量は少なそうですが…。
参考URL:http://lab-navi.sakura.ne.jp/index.php,http://www.sfcom.com/univ/
No.2
- 回答日時:
ついででなんですが、多分あなたは理系の、それも分子機械に興味を持ちたくなるような専攻でいらっしゃるのですよね?
もしそうなら、いろいろなアプローチの仕方はありますが、今のあなたの研究と重複する大学院研究科へ進まれたほうがいいと思います。
要するに、基礎は基礎として、分子モーターなどの特化された研究は、あくまで応用ですから、今後の研究の様子によってはいくらでも選択肢を選べるような、保険をかけた研究室選びをしてはどうでしょうか。
でも、絶対面白いと思いますよ。好奇心を忘れずに!
No.1
- 回答日時:
北海道大学大学院理学研究科生命分子化学講座生物有機化学研究室 矢澤道生教授
室蘭工業大学大学院工学研究科応用科学専攻生物機能科学講座
東北大学大学院工学研究科 鈴木 誠研究室
東京大学大学院理学系研究科・分子生理学研究室
慶應義塾大学理工学部物理学科 木下一彦研究室
早稲田大学大学院理工学研究科物理学及応用物理学専攻 船津高志研究室
千葉大学薬学部薬品物理化学研究室
横浜国立大学工学部物質工学科阿久津・藤原研究室
名古屋大学理学研究科生命理学専攻超分子機能学講座感覚運動グループ
京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻数理物理学講座
大阪大学大学院理学研究科物理学専攻学際計算物理学グループ
大阪府立大学大学院工学研究科物質系専攻応用化学分野有機化学講座 高田研究室
この他にも探せば多いです。
あと、「実験医学」の1999年3月号で分子モーターが特集されていました。
具体的研究の詳細は、訪ねてみてください。って不親切かな?
もう少し具体的に研究してみたい内容などわかれば、絞り込めますが、本気でよい環境で、本当に自分のやりたいことを研究してみたいのでしたら、研究室訪問ぐらいは少々骨を折ってもやるべきではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室訪問の際に聞かれること??
-
研究室訪問の際に・・・
-
複数の研究室を同日に見学する...
-
研究室配属について
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
研究室で干されています
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学院中退について指導教員へ...
-
底辺国立大→東大大学院 この流...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
院試落ちた人の末路とは
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学院に合格かどうか微妙です。
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報