dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は父、祖母、姉、私の4人で暮らしています。
だから生活費は全て父が払っています。父は経済的にも精神的にもキツイと思います。どうしたら父をリラックスさせることができるのでしょうか、、、

A 回答 (6件)

人から何かしてもらった時、


一番良い反応は何だと思いますか?

よろこんで見せる事です。

お礼とかお返しなんてのは、ただの形式です。
そのやってくれた人に、やって良かったなと思わせるのが、
本当の意味で、報いるという事です。

なので、「おかげさまで、満足してます」と。
そう思いつつ贅沢せずに普通にしてれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね!
ありがとうございます!
これからもがんばります!

お礼日時:2011/03/31 18:18

以下


・お酒
・マッサージ
・一緒に風呂に入る
・プレゼントする
・世間話をする
    • good
    • 0

すみませんが、


>4人で暮らしている。生活費は全て父が払ってて、経済的にも精神的にもキツイと思う。どうしたら父をリラックスさせれる?
だけでは、意味がわかりません。
単純に答えると、あなた達娘さんがたから「いつもお仕事ご苦労様!」とか、「ありがとう」とか、「お父さん、体大切にしてね」とか、感謝の言葉、ねぎらいの言葉やいたわりの言葉をかけることだけでも、聞かされたほうは精神的にうれしいと思いますが。
そして、たまには肩をもんであげるとか、お父さんが日々使うものを手作りしてあげるとか、みんなで温泉にいくとか、いーっぱい方法はあると思いますよ。

ちなみに、戦時中子供だった人の世代くらいまでは、一番上の兄弟が高校も行かずに出稼ぎに行って、下の兄弟達の学費と家族の生活費を仕送りしたり、そういうのはザラにありましたよ。(そういう恩を忘れる妹、弟はけっこういますが)
だから、別段、あなたのお父さんだけが(たったこれだけのデータなので、本当の事情は知りませんからいえることですが)不運で悲惨だとは思いません。
ですが、食べさせていただく、学校に通わせていただく、雨露をしのぐことができるところで生活させてもらっている、育てていただいた、そういう恩は忘れてはいけません。
あなたのように、「どうしたら父をリラックスさせることができるのでしょうか」と、孝行すること(父をリラックスさせてやりたいと思うだけでも)は、大変すばらしいことです。その気持ちを持ち続けて下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



お父さんを心配されてるとのことですが、質問者さんのご家族構成が分からないので
回答が難しいです。

お姉さんとご自身はおいくつですか?
働ける年齢ではないために、お父さんばかりに経済的負担をかけてしまっていると
思われているのでしょうか?

もう少し詳しく状況を説明した方が、きっと、みなさんからいいアドバイスをもらえると思いますよ。
    • good
    • 0

せめて年齢くらい書いてください。


お父さん:65歳 あなた:35歳
お父さん:45歳 あなた:17歳
この2つは、回答が全然違います。
    • good
    • 0

こんにちは。



>どうしたら父をリラックスさせることができるのでしょうか
貴女とお姉さんが幸せそうに笑顔でいることです。

>父を見るのがつらいです
と思われてるのが親として一番辛いと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!