dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段は仲が良く、とてもお世話になっている友達のことで相談です。

彼女はプライドが高く、上から目線で話をするわりには人からの批判に
傷つきやすいタイプです。

最近、バツイチを目前とした私と結婚願望が強い彼女が一緒に行動すると
前のようにうまくいかなくなってしまいました。

私の方が年上の為、今までは彼女の言うことを(ちょっと失礼なことでも)
笑って受け流していたのですが、近頃は私も大変な環境にある為、なかなか
それが出来る気持ちの余裕がありません。

具体的なこととしては、

・夫と別居した私に向かって、「私はそんな人選ばないし、私は空気を読んで行動できるから、
DVは受けないタイプだ。」という。
(ちなみに彼女は何年も彼氏らしい相手はいません)

・異性との出会いがない彼女の為に知人に頼んで何度か紹介したが、その度に猛アタックして、撃沈・・・。
なぜかその後、いつも私が彼女のクレーム処理係となる。
(「あんな人全然格好よくない、性格がダメだ」など・・・)

・なんとなく私の不幸話を聞いてる時の彼女が生き生きしている気がする。

・私が彼女に合わせるのが当たり前という空気がある。


なんだか、今のささやかな幸せ(別居後の自由な暮らしや恋愛など)すらも彼女に吸い取られてしまいそうな不安感に陥ります。
(いつも後ろ向きなことを言われてしまうため)


男性の紹介の件については一度彼女に「もう大人なんだから、いちいち恋がうまくいかなかったからって、人のせいにしないで。私はそこまで面倒見れないし、後は自分次第でしょ。」と言ってしまいました。

普段、怒らない性格の私なので、彼女はとてもショックだったようなのと、
私が上からものを言ったのが気に入らないようです。

最近は彼女と話しても不愉快な思いをするだけですし、
私が彼女の言うことをいつも笑顔で聞いていないといけないような気がして、
とても息苦しい気持ちになります。

やはり少し距離を置くべきでしょうか。
出来れば私も自分の気持ちを彼女に伝えたいのですが、
また傷つけてしまったら・・・と思うと、どう話していいのかわかりません。

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

質問者様のためにも距離とった方がいいと思います。


その人は自分の事を棚にあげて他人に対して意地悪な事を言って『私はあなた達より出来る人間だ』と主張したいんでしょう。人の不幸話を聞いて生き生きしてるように感じるのは、優越感みたいなのに浸ってるんだと思います。自分に自信がないんでしょうね。

質問者様がわざわざその人のために知人に頼んで異性を紹介してもらって、自分の思い通りにいかなかったからって異性の相手の悪口・クレームを言い付けてくるのは、質問者様に甘えてんだと思います。(愚痴を言いたくなる気持ちは分からなくはないですが)

これからは嫌な事を言われたら言い返したり、怒りたい時は怒った方がいいと思います。いくら彼女が傷つきやすい人でも、質問者様だって同じ人間です。言い返す権利も怒る権利もあります。

こんな事言うのも失礼ですが、彼女に質問者様の生活を奪われてはいけません。あなたは何も悪くないのに。

質問者様は多分、彼女に合わせるのが疲れた部分もあるような気がします。息苦しい思いをしてまで相手にする必要はないと思います。なので、距離を置いてゆっくり休むのをおすすめします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私は普段はっきりとものを言う性格なので、あまりキツイことを言わないように心がけてましたが、それより今は自分の気持ちを守ることが必要だなと思いました。
こちらばかり気を遣う筋合いもないですし、今度何か言われたら少しだけ言い返してみようと思います。
確かに今の自分には休息が必要です。
大分気が楽になりました(^^)

お礼日時:2011/04/03 14:39

あなたの環境や精神的なことに、何も無い状態なら、彼女に上手く対応出来るのだと思います。



今の話では質問者さんも気持ちが不安定になっているようですので、その中で「相手に気を使わなくてはいけない」「自分とは同じ目線になってくれない人」と話すのは無理があると思います。

傷つけても気がつかないのに、人一倍言葉に敏感な人は確かにいますし、それも付き合いの長さや経験から、その人の性格のようなものと割り切れれば、あまり深く考えずに済むのだと思います。

今は、あなたの方が彼女に対して「距離」を置いた方が良い状態だと思います。そして彼女の方は「あなたの置かれている状況」に、それ程心を痛めて配慮してくれているとは思えません。

自分の気持ちを伝える相手は、出来るなら他の人を選んだ方が良いでしょう。

私が質問者さんの立場なら、彼女には「愚痴を言いたいときだけ」話をする人だと割り切ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
今の自分の状況と彼女の性格が合わないのは仕方のないことなのだと思いました。
確かに彼女は相談に乗ってはくれますが、あまり私の気持ちを理解してくれていない感じです。
そういう子だと割りきるのも自分のために大事だと思えました。

お礼日時:2011/04/03 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!