重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVD DecrypterでISOモードのリッピングはうまく行くのですが,ライティングの際にI/Oエラーが出ます。
速度を落としてみたのですが同じエラーが出ます。ディスクも変えてみましたがダメでした。
ImgBurnでもやってみたのですがうまく行きませんでした。
添付の画像はImgBurnでのエラーメッセージです。

DVDの再生はうまく行きますし,数週間前まではDVDへの焼付けもうまく行っていました。
単なるドライブの故障でしょうか?それとも何かソフトの不具合でしょうか?
ちなみにSonicのUFDReaderも導入しています。

「DVD書き込み時のI/Oエラー」の質問画像

A 回答 (5件)

No.2&No.3です。


またまた補足の方を読ませて頂きました。
さっそくの報告ありがとうございます。

プライマリ「ウルトラDMAモード6」の方を削除されたそうですが、
これはターゲットとなるDVDドライブが接続されているチャネルでしょうか!?

ハードディスクとDVDドライブがそれぞれ1台ずつ接続されているATAPI型の
パソコンでは通常はセカンダリにDVDドライブが接続されていることが多いので...

特にDVDドライブは「ウルトラDMAモード2」となることが多いので、
プライマリで「ウルトラDMAモード6」というのはちょっと気になりました。
この点もぜひご確認ください。

転送モードに問題がなければ、粗悪なメディアを使用している可能性もあります。
信頼ある銘柄の製品でも試してみてください。

この回答への補足

セカンダリを削除してみましたが,症状は同じでした。
セカンダリの詳細はデバイス0が転送モード「DMA(利用可能な場合)」,現在の転送モード「ウルトラDMAモード2」

デバイス1がデバイスの種類「自動検出」,転送モード「DMA(利用可能な場合)」,現在の転送モード「無効」です。

プライマリのDMA6は見間違いだったのでしょうか?DMA5でした。
ビクター(国産)のディスクですがやはりだめでした。回転が不安定なのでドライブの故障でしょうね~

補足日時:2011/04/04 23:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがとうございました。
結局どれもダメでドライブを交換しました。

お礼日時:2011/05/12 16:18

>数週間前まではDVDへの焼付けもうまく行っていました。


DVDドライブのレンズクリーナは試されましたか?
成功したDVDをもう一度焼いて、故障かどうかの切り分けをしてみてください

成功したなら、
元DVDはコピーガードがかかっていませんか?

>GSA-T40N
結構ふるいドライブなので、書き込み性能が弱っている可能性も

>ちなみにSonicのUFDReader
これが、競合している可能性はありませんか?
一旦、アンインストールしてみるとか

この回答への補足

回答ありがとうございます。
クリーナーもすでに試していますが,症状は変わりませんでした。
データとして,試しに画像などをコピーしようとしましたが,できませんでした。
ですから,データの形式を問わず,DVD-Rへの書き込み自体ができなくなっているのではないかと思います。(DVD-RAMの書き込みはOKです)
sonicのUFDReaderは競合しているかは分かりませんが,以前はそれがインストールされている状態でDVD-Rへの書き込みはできていました。一応アンインストールして試してみます!

補足日時:2011/04/04 23:35
    • good
    • 0

No.2です。


補足の方を読ませて頂きました。

プライマリ及びセカンダリ共にDMAモードであることを確認されたとのことですが、
これはターゲットとなるドライブの「現在の転送モード」で間違いないでしょうか。

ターゲットとなるドライブの「現在の転送モード」が「ウルトラ DMA モード2」以上で
あれば、PIO病である可能性はありません。

ただ、ドライバを削除して再起動してみることは可能です。
削除後、再起動すると自動的にドライバが再インストールされますので、さらにまた
再起動する必要があります。

PIO病でなくともドライバに問題があれば、再インストールで解決することがあります
ので、トライする価値はありそうです。

この回答への補足

「現在の転送モード」ではプライマリが「ウルトラDMAモード6」,セカンダリが「ウルトラDMAモード2」になっています。
プライマリの方を一度削除してみましたが,症状は変わりませんでした。
ドライブの回転も不安定なので,やはり物理的な不具合かも知れませんね~
DVD-RAMの書き込みやDVDの読み込みに関してはスムーズなんですけどね。

補足日時:2011/04/03 22:42
    • good
    • 0

添付画像を拝見する限り、「I/O error!」が出ていること、ATAPIドライブであること


及び、ご使用のドライブの発売年から、OSはXPまたはVistaであろうと推測し、個人的には
PIO病になっている可能性を指摘したいです。

まずはご使用ドライブの転送モードをご確認ください。
通常はDMAモードになっているはずなのですが、ここがPIOモードになっている場合、
添付されたようなエラーが発生することがあります。

XPやVistaでは、ドライブの読み込みでエラーが多発すると、DMAモードからPIOモードに
勝手に変更することがあります。これを俗にPIO病と呼んでいます。

PIOモードに変更された場合、以前は問題なく焼けていたのですが、急に焼けなくなったり
することがあります。また単純な再生は問題ないことも多いんです。
ご報告されている内容からPIO病の症状と酷似しているように見受けられます。

PIOモードになっている場合は、DMAモードに戻してみてください。
戻らない場合は、ドライバーを再インストールする必要があります。

あくまでもPIO病はひとつの可能性ですが、ぜひ以上の点を確認してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございました。デバイスマネージャーで確認しましたが,プライマリIED,セカンダリIEDともにDMAモードになっておりました。このドライバを削除してしまって再起動してみることもできるのでしょうか?

補足日時:2011/04/03 13:38
    • good
    • 0

>単なるドライブの故障でしょうか?


>それとも何かソフトの不具合でしょうか?

 ドライブの故障に100万ウォン!

 USB外付けドライブを購入するかして
試してみれば 判るんじゃないかな?

USB外付けドライブでも出るなら ソフトの可能性もあるし
USB外付けドライブで 焼けたら ドライブ故障でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!