dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たぶんアイスランド語かと思われるのですが、Fylgja と Hamingjaのカタカナ読みを教えてください。人類学の文献を読んでいるのですが、どうしても必要です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Fylgja は北欧神話に登場する霊的な存在だそうですね。

意味は 「追随者」。
Wikipedia には 「フィルギャ」 と表記されていました。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …


Hamingja も北欧神話に登場する存在で、意味は 「幸運」。
やはり Wikipedia を見ると 「ハミンギャ」 とありました。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9F% …

どちらも、『エッダ』 の日本語訳なども参照すると出ているのかもしれません。
また、アイスランド語がいくら古い形をとどめているからといって、発音は往古と同じとは限らないでしょう。それに、アイスランド語は独特な発音で知られる言語ですから、カタカナに直すこと自体が困難かもしれません。アルファベットのまま表記するか、上記の Wikipedia の表記がそうであるように、英語読みをカタカナ転写するという手もありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

フランス語の文脈で翻訳をしてまして、「フィルジャ」で後ろに原綴をつけるしかないかなとあきらめておりました。「フィルギャ」ですか・・・。発音むずかしいですね。Wikipediaで新しい情報も得ることができ、ほんとに助かりました!

お礼日時:2011/04/03 16:13

カタカナ読みが、聞こえたとおりの音でいいのなら、グーグル翻訳でアイスランド語の音声も聞けます。


聞いてみては??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答いただき、どうもありがとうございました。
ご親切に感謝いたします!

お礼日時:2011/04/03 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!