
9ヶ月のわんこ(ポメ×チワワ)と一緒に暮らしています。
いたずらもちょいちょいするんですが、割といい子に育ってくれています。
今しつけに困っているのが噛み癖です。
といっても、遊んでいる時に噛んでくる事はあまりなく、
どうやらワンコが眠たくなっている時に多いように感じます。
人間の赤ちゃんのように、犬も眠いとぐずりますか??
この場合のしつけはどんなのが有効でしょうか。。。?
それと、乳歯が永久歯にかわりましたが、
奥の歯がけた時期を見ていません。
上下とも犬歯とそのすぐ後ろの歯、犬歯から前のすべての歯は抜けました。
抜けた歯を見なかった、というわけではなく、抜けて歯がなくなった状態を見ていないんです。
奥の歯も抜けていくものですよね?
歯磨きなどほぼ毎日くちの中をチェックしてるので、知らずに抜けていつの間にか生えていたという可能性は少ないような気がしますが、もう9ヶ月で抜けていないって事もあるんでしょうか?
どなたかご返答お願いします♪
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問を読んで大爆笑しました。
光景が目に浮かびます。我家のワンコ、ぐずりますよぉ~(^^♪
いつものじゃれ方と全く違いますし、やっぱりお手手が暑くって、叱ったり露骨に無視すると「ママが あたちを嫌いって言ったあー!!」とばかりに、尻尾を咥えてグルグル回ります。
我家の場合、犬部屋を消灯すると、「もう遊びませんよ、おやすみなさい」の意味なので、怒りをこめてバンッっと電気を消しますと、一瞬にしてシュンとなってケージに入って寝るのですが、それじゃあまりにも可哀想で…^_^;
姉に話したところ、「うちの愚息(人間)もそうだったわよ~。そういう時って噛まれるのよねぇ。でも、お互い寝る前に気分の悪い思いしたくないからね。叱ればぐずりながら寝るんだけど、根気良く付き合うことにしたのよ。」と言われまして…で、そういうものとして諦めました。
躾ける手段はわからないのですが、我家の場合、まずお散歩で体力を消耗させ、ストンと眠るようにしむけました。夫婦2人でお留守番が避けられないので、そのストレス解消の意味もこめ犬に付き合いました。そうすると、帰ってきて暫くするともう目がショボショボ、私たちの太腿に顎を乗っけて寝ちゃいます。顎を乗っけられなかった方が、その夜の家事当番になります。
ボール遊びなんかで解消できるとよいのですが、ぐずりだすと、とにかく何もかもが気にいらないって感じで、遊びどころじゃなくなっちゃうんですよね。
あと、ぐずりが始まった時は、ジャケット内に手を隠し、噛まれないようにしながらジッと動かず、視線を外して達磨さんを決め込みます。こうすると、最初は暴れますが、そのうち「ママ、どうしちゃったの?ねぇ…」とばかりに、伏せの姿勢になります。そこで、「もう、おねむなんだよね。おめめショボショボだよ。寝ようね。」と声をかけながら、ケージに誘導しました。
あくまでも我家の場合なんですが、質問者様の愛犬ですと、基本的な躾ができているわけですから、普通に「噛んだらダメ」と、スムーズに眠れるように環境を考えることで解消できそうな気がするのですが、いかがでしょう?
もうひとつの質問、歯の抜け替わりの件ですが、9ヶ月で抜けていないって事、あります!
我家のワンコは7ヶ月半ばで迎えたのですが、門歯が残っていました。しかもガッチリ二枚歯になってまして、自然に抜ける気配まったくなしでした。抜歯はどうしても麻酔を使いますので、獣医さんに相談したところ、「その月齢だと、自然に抜ける可能性は低い。避妊を考えているなら手術と一緒に抜歯できる。」との事だったので、9ヶ月近くなってですが抜歯しました。門歯で抜くのが簡単だったので料金は1本につき1000円でした。
質問者様の場合、どうなんでしょうね。永久歯が準備完了であれば、何かを噛んだり食事したりしている時に自然に抜けて、永久歯が顔を出しているって可能性もありますし、歯が顔を出しているので見落としたという可能性もあると思います。9ヶ月だと、乳歯が抜けてないことがあっても永久歯が出てきてないということはないんじゃないでしょうか。歯茎を触って違和感がなければ、永久歯が出て来れない状況と違うと思いますけどね。
でもやっぱり、他の歯に影響を与える場合もありますから、獣医さんにチェックしてもらうことをお勧めしますよ。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
多分ぐずっているのではなくて甘えているのだと思いますよ。
人間の赤ちゃんのおしゃぶりのような感じです。
うちの北海道犬も我が家に来てからはしばらく(3ヶ月~7、8ヶ月まで)タオルや人の足を甘噛みしながら寝てました。
また歯についてですが、私も生え代わるのは見ていないもので分かりかねますが、予防接種の時に獣医師に見て頂いたときには問題ないとおっしゃって頂きましたので格別に悪い症状が無いかぎりは大丈夫かと。
気になると思いますので、獣医師に診てもらうのが一番だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯学 5歳年長さんで前歯の乳歯が4月に抜けて現在永久歯が少し生えてきています 秋ぐらいには永久歯に変わると 2 2023/08/18 21:25
- 歯学 歯※歯の画像がうつります。 2 2022/09/14 21:45
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
- 歯の病気 親知らずが欠けた場合は抜歯以外の処置をしてもらえますか? 1 2023/07/11 14:12
- 歯の病気 3週間前から奥歯のあたりに痛みがあります。 すぐに歯科に行き診察していただいたところ、食いしばりが原 3 2022/08/23 11:01
- 歯の病気 ぐらぐらしていた上の奥歯(奥から3番目)が、もうすぐ自然に抜け落ちそうです。根元がほとんど無くなって 1 2022/04/06 10:09
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
- 歯の病気 先程歯医者へ治療に行ってきました。 治療箇所は何とか終わりましたが、虫歯が見つかり、歯周病になる可能 1 2023/04/04 17:42
- 歯の病気 歯を抜かれ精神的に落ち込んでいます 3 2022/11/14 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
犬が凶暴化します
犬
-
子犬が寝る前興奮します
犬
-
子犬の寝ぐずり
犬
-
-
4
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
5
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
6
室内で犬を飼ってらっしゃる方、食事の時はどうしていますか?
犬
-
7
犬を室内でフリーに飼うにはそうすればいいのか
犬
-
8
子犬と一緒に寝ることと分離不安の関係について
犬
-
9
仔犬の表情・・・笑わない?
犬
-
10
子犬が落ち着かない
犬
-
11
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
12
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
13
子犬なのにあまり眠りません
犬
-
14
子犬(2回目のワクチン前)ですが、家の庭なら出してもOKですか?
犬
-
15
子犬を落ち着かせる方法を教えてください。
犬
-
16
寂し鳴きの躾、子犬のケージに毛布を
犬
-
17
ウンチまみれの体はどうしてます?
犬
-
18
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
19
犬と別室で寝てる方に質問です。 8ヶ月のトイプードルなのですが、夜寝るときはリビングのケージの中で寝
犬
-
20
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少ない気がします。 間も無く7ヶ月になるトイプードルなのですが、 ここ最
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
犬は飼い主と何日間逢わなけれ...
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
「お犬様」という言葉について
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
子供がいない人はよく犬を飼っ...
-
子供が居たり、犬を飼ってる人...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んだ
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
犬って餓死するまでご飯食べな...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
チワワの生理について。 うちの...
-
犬が源氏パイ食べた
-
犬が僕の精液のついたティッシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
おすすめ情報