dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ワイヤレスマイクを使用した際に
受信機の出力(XLR出力)に「リバースケーブル」を繋いで結線しているのを見たのですが、
リバースケーブルを使用するのにはどんな意味があるのでしょうか?

ただ逆相にしたいだけならPAミキサーのフェイズスイッチを入れればいい気もするんですが…

電波の関係でしょうか?

A 回答 (4件)

卓にフェイズスイッチが付いていないものは沢山あります


この卓だったのではないでしょうか?
ワイヤレスでフェイズする意味は
音の回り込みが多すぎ、ハウリングしやすいためや
モニターの音が聞きにくい為に
フェイズすると、すっきり聞きやすくなります(演奏者や歌手が)
外への出音は変わりません
機材が古くて2番HOTをと3番HOTの変更のためも可能性はあります
が、現状使用出来るワイヤレスは2番HOTだと思います
電波は関係ないです
    • good
    • 0

はじめまして♪



XLR端子は、アースは同じでも ホット/コールド が違った接続機器が有ります。

近年は少なく成ってきましたが、今でも昔からの設備保守にオーダーに応じて機器を制作する場合に逆接続の場合も有ります。

そのような接続環境が違う機器を混在させて運用する場合に、ケーブル内で接続を変えていたり、御質問者様のおっしゃる様なミキサー卓側に切り替えスイッチを設けたりしています。

3ピンの内、1番がアース、ホットを2番、3番 それぞれ各社が使っていた時代があります。
これは、本来キャノン社が造ったコネクター、その類似品をXLR端子と称して各国各社が利用した事による物で、一応は1992年に2番をホットとする規格化が行われましたが、事実上、それ以前からの機器を利用しているホールやスタジオ等では逆接続の機器も使われていますからね。

詳しくは、下記等で確認してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XLR%E3%82%BF%E3%82% …
(ウィキペディアで XLRタイプコネクター です)
    • good
    • 0

XLRコネクタは昔規格化されていなかったので、機器同士を繋げる場合は、ストレートケーブルかリバースケーブルか問題の無い方を使っていました。

現在は規格化されているのでストレートケーブルしか使いません。古い機器を使うときにはリバースケーブルを使わなければならないことがあります。
    • good
    • 0

聞きかじった回答です。


ヨーロッパとアメリカの音響機器は、ホットの端子が逆の為(2・3)だと思います。

システムを現地でくみ上げた場合(コンサート等)統一できないといった不具合があるため、リバースケーブルなるものが存在するのではないでしょうか?
もちろん、XLRのコネクターで2番と3番入れ替えてもOKです。
位相が逆ですと、中抜けした定位になってしまいます。

あくまでも素人回答ですので、笑い飛ばしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!