dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【長文です(泣)】
中途半端な知識しかなく、こんがらがってしまったので
皆さんのお知恵を拝借したいと思います(*- -)(*_ _)

現在の環境
 1:NTT西日本のフレッツADSLモアスペシャル(モデムをレンタル中)
 2:プロバイダーはKDDI 
   プランは「IP電話&フレッツADSL」 と「KDDI-IP電話サービス(au one net)」

結婚に伴い転居するため、NTTに引越しの手続きを取ったところ、
『対象地域にケーブルの空きが全く無いため、ADSLでの契約が出来ません』と・・・
「ひかり」の対象にはなっているようですが、アパート全体には引かれていないため
契約する場合には、エアコンダクトを通じての工事になります。

そこで、『どうすれば、一番安くて、簡単な環境になるのか』をご教授ください!

引越し後の環境・状況は以下のとおりです。

 1:NTT西日本でアナログ回線の引越し手続きは完了。(←アナログは残したほうが良い?)
 2:自分のメールアドレスのドメインを変更したくない。(主人は変わってもOKとのこと)
 3:アパートでケーブルテレビの契約があるため、加入を予定。
 4:デスクトップPCとノートPCがあり、ノートについては無線でつなぎたい。(出来れば)

調べているうちに、ホントに訳が判らなくなってきましたO( _ _ )o
お詳しい方、わかり易く解説いただけますと、大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

A 回答 (7件)

既に多くの回答が寄せられていますので「屋上屋を架す....」で恐縮ですが....。



まずはご結婚おめでとうございます、新生活に胸ふくらむ春ですね! うらやましい。

いずれにしろご自身と旦那様のニーズでお決めになることですが、お聞きするに
悩むところがもっとも多いケースの典型、の様に拝見いたしました。

1.CATV会社のサービスをどこまで利用する?

  まずは、ケーブルテレビ会社のテレビ部分は今後のデジタル化においても必須で
  しょうから、まずその部分の「料金」を確認しましょう。これは必須項目ですね。

  インターネット接続やケーブル電話は、あくまでもオプションなので最後の
  選択肢で良いと思います。

2.NTT の固定電話のお引越しはお済みとのこと、継続される訳ですね。 昨今の
  大災害を見るにつけ、停電でも電話局が稼動する限り使えるメタル線の固定電話は
  できる限り残すことをお勧めします。(個人的な意見ですが、メタル線の固定電話
  は国民全体で作った国家財産です。ひかり電話やCATV電話などはいち民間企業が
  作った確実性の少ないサービスですから利用する際には割りきりが必要です。)

3.上記固定電話の引越しができたということは、従前のADSLインターネット環境を
  そのまま生かすこともできる可能性があります。 ただADSLは電話局からの距離
  で速度が左右されますので、もし時間があれば、下記のサイトで以前の場所での
  ADSL速度を調べてみることをお勧めします。(新しい番号はまだ登録されていない
  かも、です)。このステップを踏むことで今までのネット環境の「概要」が判る
  と思うからです。

  あるいは、今までのADSLでどの位の速度でお使いだったか把握されていますか?
  それでしたら事業者を変える時も、どの程度のサービスグレードにするかの判断の
  基準になります。エリアであるCATVのインターネット接続もいろんなコースがあり
  ますので、そこでも迷われると思いますので、今までのネット環境と使い勝手を
  見ておくのは有意義と考えます。
    http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …

4.プロバイダのIP電話サービスもご活用されていたとのことですし、メールアドレス
  も変更したくないとのことですので、今までの環境をADSLを含め継続できるかをまず
  確認してみてはいかがでしょうか。 CATV1本にまとめる提案も出ていますが、
  まったく使い勝手が変わってしまいますので、それは最後の手段で良いと思います。
  コストも大切な要素ですが、使い勝手はそれよりも重視すべきかも知れませんので。

5.無線LANはいつでも追加ができますでしょうから、インターネット接続の方式が
  確定してからで遅くないのでは? 新品を買うもよし、マニュアルが完備している
  中古をオークションで安く上げる手も、いろいろありそうですよ。

 新生活、明るく切り開いてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ならびにお祝いのお言葉、どうもありがとうございます♪

私が悩んでいたこと、よく判らなかった確認手順など、
本当に丁寧に教えていただけまして、非常に助かりました。
よって、ベストアンサーとさせていただきます!

これで、(何とか)明るい新生活が切り開けそうです(^^;
ありがとうございました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
 

お礼日時:2011/04/11 17:06

お得に申し込むなら、比較サイトや代理店を使うのがよいと思います。



NTTやプロバイダーに電話して申し込むよりよっぽどお得です。
以下、お得だと思うところです。プロバイダーにより、使う方を決めればよいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました(^^)

教えていただきました情報、活用させていただきます♪
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/04/11 17:03

ケーブルインターネットに加入して


メールだけのプランでプロバイダを
継続するのが確実です。

電話は、ケーブルフォンに変更したければどうぞです。
※050番号に変わるなら変更しては、いけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

メールだけのプラン、ありました!
助かりました。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/04/11 17:01

現在使っている、ADSLが距離の関係で、無理ということらしい。

そうなら
もともとインターネットをするためには、プロバイダー(業者)とつなぐ必要がある
プロバイダーとの間は、
(1)光のフレッツ(プロバイダーは選べる)
  NTTフレッツ以外
(2)ケーブルテレビ
(3)無線ーー普及・発達途上で料金も割高か。この無線は>ノートについては無線でつなぎたいの無線とは別です。
(1)は将来的には、光ファイバーの時代で、それをめざすべきだが
(2)は、ケーブルテレビ会社またはその系列のプロバイダー(1つ)になってしまうだろう
ドレも、メイルのアドレスは変わると思う。覚悟せざるを得ない。
(1)と(2)(>ケーブルテレビの契約があるため、加入を予定ということ、ならば)について料金や、工事代金について、業者に電話して、比較しては。
(1)の工事は、マンション管理会社や大家さんの事前了解を頭に入れて。
またマンションタイプの方式に3種(VDSL,光配線、LAN)あることを念頭に、業者の話をして(聞いて)ください。
http://fletshikkoshi.blog.fc2.com/blog-entry-6.h …
http://join.biglobe.ne.jp/ftth/line_n.htmlなどの図示
ーー
>デスクトップPCとノートPCがあり、ノートについては無線でつなぎたい。(出来れば)
一度、家庭における「無線LAN」、のような表題の本を(1000円前後で、150ページ前後))を買って読まれることをすすめます。
これからは、無線LANやインターネットとは一生の付き合いをせざるを得ないと思うので、少しの理屈も理解しておく必要があると思う。出来るかどうかを言っている時代ではなく、どういう風に繋ぎかつ設定するか(ハード(ルーターなど)とソフト(=設定)の問題)の問題(多少の理屈も含めて)でしょう。
その際にルーターは通信機能ソフト(プロトコルという)を持った「コンピュターだ」という考えで勉強されることを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

いろいろ教えていただいて、勉強不足を痛感しました(><)
これを機に勉強してみます。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/04/11 16:59

>アパートでケーブルテレビの契約があるため、加入を予定



そのケーブルTVがインターネット利用可能であればオプションで追加するのが一番安上がり
ケーブルTVでIP電話サービスも行っているのであればNTT固定電話回線も不要


メールアドレスの維持はKDDIに相談
    • good
    • 0

NTTにやれれましたね。



アナログ電話がつながるなら、ADSLが、引けるということです。

いま、熾烈な光回線のセールスをやっていますので、

普通に116にかけなおして、ADSLの契約をしたいといってみてください。

セールスマンにだまされたのだと思います。

光回線は、まだまだ、高いですよ。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。

・・・やっぱり騙されてます?(笑)
詳しくは判りませんが、ネットで手続きすると安くなる、
っていう謳い文句は、ADSLの継続を阻止する連絡を
しやすくするための口実かなぁ・・・と思っていました。

移転手続きのメールに『ADSLは移転と同時に解約』
と記載されているのですが、新規申し込みで確認
したほうがよいのでしょうか?

補足日時:2011/04/08 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
NTTからADSL⇒光への切り替え確認の電話があって
再度聞いてみたのですが、やはり同じ回答でした。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/04/11 16:58

1)は用途次第で決めることで、他人が口を挟む問題ではないです。


2)プロバイダを解約しないで、コースを変更しておけばアドレスはそのまま使えます。
3)何が問題なのか整理して再質問した方が良いです。
4)無線LANルータを入れたら実現できます。パソコン店や電気屋さんで相談しましょう。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。
言葉足らずなところがありましたので、補足させていただきます。

ケーブルテレビについては、いろいろな業者さんが共通して
フレッツ光のように「テレビ」+「IP電話」+「インターネット」を
まとめて利用できる、とうたっていますよね?
で、今回転居する先のエリアは「スターキャット」というケーブルの
エリアなのですが、こちらでも似たようなサービスを提供している
ようなので、NTTのアナログ回線を残すことを考えたら、
これはそのままにしておいて、新しく加入するケーブルテレビで
インターネットのサービスを受けられないか?
と思ったわけです。

補足日時:2011/04/08 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
解決方法が見つかりそうです。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/04/11 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!