dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の飲み会の幹事になってしまいました

人生始まって以来初の事でかなりびびってます


店は幹事の一存で決めてしまっていいものでしょうか
それとも 二つくらいの候補をあげて選んでもらったほうがいいのですか?

因みに 飲み会が急にきまり 今週の日曜日です

あと 幹事をするにあたって 気を付ける事はありますか?

A 回答 (4件)

初めての幹事、緊張するのわかります(^ー^)


大変ですね。

今週日曜日なら、もう時間もいので、店は決めていいと思います。

みんなが一つのテーブルに座れたり、個室で一つの部屋に集まれるなど、店の人に大体の人数を伝え、相談するといいですよ。そして、会社帰りなら会社に近いところや、会社から交通の便がいいところなどを選んだほうがいいとおもいます☆日曜日なので、休みであれば、みんなが分かりやすい交通の便がいいお店がいいですね。
また、すべて始めから注文ではなく、飲み放題付きのコース料理にして、追加注文もあるかもしれないので、会費は少し多めにあつめて、あとでバックするほうが面倒でなくていいとおもいます。
事前に参加不参加の意見は聞いておき、参加者リストは持参し、会費は、店に到着した人から順にもらってチェックして、もらいわすれながないようにしてきましょう。事前に、会費は言っておいて、おつりはないようにお願いします。と声をかけて置きましょう。(それでも大きいお金しかないひとが多いとおもいます(笑)また、会費あと徴収なら酔っ払ってちゃんとあつめられないことがあります。)

席は仲が良い人が集まって、上司がポツーンとかになりそうなら、くじ引きとかでもいいかもしれません。

また、宴会が始まる前に飲み放題の時間の説明、宴会の予定終了時刻をあらかじめ伝えておき、だらだら飲み続けるということを予防します。

開始と解散の号令も幹事の仕事です。

最初の飲み物注文は、皆がそろわないと乾杯ができないので、自分が紙に書いて店員さんに渡すとか、店員さんがきたら、率先して注文をするようにみんなに声をかけ、店員さんがいなくなる前に、みんなに注文出来たか聞くとスムーズです。
乾杯(その場で一番偉い人にお願いします)が終われば、しばし歓談をして、終わり15分前には皆に「あと15分程度で終わりますが、もう少し楽しんでください」等声をかけ、「もうそろそろ時間ですので…」とスムーズに終われるようにします。

もし、今回、新人歓迎会であれば、新人さんの自己紹介も間に挟まないといけませんね。新人さんに「開始〇〇分くらいで、自己紹介お願いするから、〇分くらいでよろしくね」とこえをかけてあげてください。

自己紹介は、乾杯して場が和む20分~30分後くらいがいいですかね。あまり遅いと緊張する時間がながくなっちゃうので(笑)



色々書きましたが、参加になればいいです!!頑張ってください!
    • good
    • 0

職場と言っても同期のような人だけなのか、上司が来るか、人数などで


変わってきます。
上司がいると仮定して、私はこれだけの事をやります。

日時の通知と出席人数の確認
宴会場と料理の予約(数軒まわり味と部屋と料金の確認)
場所(地図付き)・予想金額の通知

・はじめの挨拶
・乾杯の音頭
・締めの言葉
それぞれ誰にやってもらうのか確認とお願い(役職の上の物から順に)

当日は料理の出す早さを多少お店に伝えたり、飲み物の注文、届いた飲み物を配る、
お皿を邪魔にならないところにまとめたりします。(ペンと紙は必需品)

※お店に後払いでOKか確認できないなら自分で支払えるだけのお金を用意する
集金は後日

後日領収書(またはレシート)を持ち上司と相談し支払い金額を決めてもらいます。

今回は時間が無いので、行くまでも無く場所は自分で決めても良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



>店は幹事の一存で決めてしまっていいものでしょうか
決めちゃいましょう。
意見なんか聞いたらまとまらないよ。
しかも今週の日曜日でしょ?
時間ないから決めちゃったほうがいいよ。

ただし、仲の良い先輩に相談するのがベスト。(もしくは前回の幹事)

>幹事をするにあたって 気を付ける事はありますか?
会費を集めての飲み会?
それとも飲み食いした分をその場で割り勘?

会費制の場合、ドタキャンが発生した場合の会計について考慮すること。
また飲み放題コースが無難(飲み代が一番よめない)
予算も高すぎないようにね。
酔っ払って勝手な注文されないように。

あとは男性と女性の金額や上司の出す金額(みんなと同じでよいか?)

二次会の準備も幹事の仕事か確認しておいたほうがよいかな。

乾杯の音頭や挨拶、締めの挨拶等が必要な場合、前もってお願いしておいたほうがよい。

頑張ってねw
    • good
    • 0

時間があるならだけどもう時間ないから自分で決めてしまいましょう


特権です
あと 幹事をするにあたって 気を付ける事はありますか?

予算とあと確実に出席出来る人数把握すること
で、もう今から予約してもキャンセル効かないから
ドタキャン出る場合はしっかりとキャンセル料金払てもらう事
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!