重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HPの複数ページに共通するところ(ヘッダーとフッター、つまりナビゲーションなんですが)は、外部ジャバスクリプトを使っています。ただ、ジャバスクリプトをオンにしていない人が訪問すると、当然、ナビゲーションが表示されませんから、そのページからどこへいっていいかわからなくなります。だから、ページの一番下にトップページのURLと(C)2003といれてあるのですが、この2003というのは毎年変わるものなので、できれば1つの外部ファイルを作って、HTMLに挿入ということにしたいと思います。ただ、.js にすると、見れない人もいます。また、SSIを使うのも手間がかかって問題外です。なにか、そのほかのいい方法があれば教えてください。
――説明、ちょっと長くなってすみません。

A 回答 (3件)

■案1


スクリプト、SSI等を使わないで外部ファイルを読み込むとなると、思い当たるのは <IFRAME> ぐらいですかね。(しかし、これに対応していないブラウザをどうする・・・)

<iframe src="xxx.html" width="600" height="200">
IFRAME対応のブラウザで閲覧してください。
</iframe>

■案2
<NOSCRIPT>タグを使用する。

<noscript>
Javascriptを無効にしている場合は、こちらからジャンプしてください。<br>
<a href="index1.html">HOME 1</a>, <a href="index2.html">HOME 2</a>
</noscript>

■案3
ANo.#1 さんが言われたように、画像を使用する。
サイト構造が変わらなければ、何処に持っていってもリンク情報(相対パスの場合)は変わらないのではないでしょうか。

■案4
トップ・ページで、訪問者のJavaScriptの有効、無効を判定し、それぞれのページへ振り分ける。

■案5
JavaScriptが無効なら、閲覧できない旨を訪問者に伝える。

■案6
ナビゲーションと言う最も重要な部分すべてを、JavaScriptで記述するのは諦める。
※私の一押し!?

以上。(これぐらいしか思いつきませんでした)

----
【蛇足】
著作権表記は、単年度の表記にする場合、
 (C) 著作権が発生した年 氏名 all rights reserved
と表記するように記憶しているのですが、違ったかな!?
(複数年表記なら、"1998, 2000" とか "1998-2000" だったような!?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な案を教えてくださり、ありがとうございました。<IFRAME>という手があったんですね。今のとこころ、<IFRAME>か画像のどちらかにしようと思っています。
著作権については、複数年表記は、"1998-2000" ですが、今年始めたHPなので、2003となっています。来年は、2003-2004にしないといけないわけですね。
ということで――。

お礼日時:2003/09/28 07:50

スタイルシートを使えばいいです。


外部スタイルシートというのです。
ヒントだけにしときますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外部スタイルシートは使っていますが、CSSというのは、HTMLの外観を変えるだけではないでしょうか?今回の目的(リンクつきのフッターを挿入する)に使えるのでしょうか?ちょっと調べてみます。

お礼日時:2003/09/27 21:58

(C) 2003と書いた画像を利用しては?



画像を変更すれば翌年その画像に手を加えるだけで可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像というのはいいですね。
しかし問題が1つ。詳しく書くと、問題のフッターはこうなっています。
(c)2003 HP名1 HP名2 all rights reserved
そして、HP名1と2それぞれにリンクをはってあります。これを画像にすると、画像にイメージマップを使うことになって、どうしてもHTML内にイメージマップのタグが残ってしまいます。こうすると、将来、プロバイダーが変わったら、かなりめんどうです。絶対パス?で書かずに相対パスでURLをかけばいいのかわかりませんが……。イメージマップ、一度調べてみます。とりあえず、ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!