重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

尾びれに斑点が沢山ついていて、水槽の角にやってきては逆さまになります(泣)


だいぶ弱ってるのですが助けたいです(泣)


質問・・・ヒーターによる水温の上げ方、ニューグリーンFによる治療方法を教えてください。

※URLは張らないでください。パソコンがないので携帯からしか閲覧できません。※



※素人です(泣)解説つきのわかりやすい回答募集中(泣)※

A 回答 (2件)

白点病はグリーンFリキッドやメチレンブルー等が使えます。


これらの薬剤は水槽内のアクセサリーが青色に染まりますから、まずは
染まっては駄目な物を水槽外に出します。また水草を入れている時は、
水草が薬剤の成分により枯れますから、これも外に出して別容器に水を
入れて保管します。白点病にかかった金魚だけでなく、一緒にいる金魚
も同時に治療します。

ヒーターはサーモ付きを使い、薬剤を入れてからヒーターをONにしま
す。水温計で現在の水温を確認し、1日に2℃つづ水温が上がるように
して、最終的には28~30℃にします。固定ヒーターは使えません。

エアーは必要ですから、エアーポンプで酸素を送って下さい。

このままの状態で1週間放置をし、この間は餌は与えてはいけません。
1週間後に斑点が消えて居たら水を1/3程度捨てて、新しい水を入れ
ます。サーモはそのままです。これを3回繰り返してから全ての水を捨
てて洗浄します。白点が消えてなければ。1/3の水を捨てて新しい水
をいれて、再び薬剤を投与します。

ひっくりかえるのは転覆病です。これは薬剤による治療が困難と言われ
ていて、水質を常に綺麗にして置く事も必要です。転覆病になったら、
完治しないとと考えた方がよさそうです。
    • good
    • 0

逆さなのは転覆病です。

白点病は気温は27度~28度にしてください。荒塩を片手でたくさん持っていれて下さい。もっとかなりいれても良いです。これで、白点が取れてくるはずです。薬は使わないで下さい。バクテリアを殺します。これで白点が取れなければ返事をしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!