

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
確認しないままスピーカーから、と決め付けてましたが
>聞いた感じパソコンの裏のほうから鳴っているようなのですが、
ならあまり大きな音でもないのですよね、
だとサウンドボードというのはハズレだと思います。
No.2 さんが言われるように、電源ユニットのコイルが音を発することが
あるのでこっちが怪しいと思います。
>どの部分を交換したらいいのでしょうか?
明らかな故障とも呼べず、音がする以外の不都合はないのですが、
気になるのでしょうか。
一番怪しいのは電源ユニットですが、断定はできません。
モニタ内部にも電源回路はあるので、切り分けの意味で
普段なら画面の動きと共に音が聞こえる状態で、
少しの間だけモニタ電源のみ切り同じ操作をしてみるといいです。
これでも音が聞こえるなら音を発してるのはモニタ以外、といえます。
交換可能なものは交換してみるのが場所を絞り込む常套手段なのですが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
電源周りはどうも静かなようで、インターネットケーブルが刺さっているところあたりがあやし感じがします。
ケーブルを抜いたときと、さしたときに違った音がその周辺から聞こえます。
スピーカーや、モニターなどからは音がしていないです。
No.2の方がおっしゃるようにそう入れ替えするしかないでしょうか、、、?
No.2
- 回答日時:
今日は。
>聞いた感じパソコンの裏のほうから鳴っているようなのですが
コイル鳴きでしょうね。サウンド回路は関係ないですよ。
モニターに関係するコイル鳴きの場合、関係する箇所は多岐に亘ります。
電源、グラフックスアダプター、CPU 周りの VRM、モニターその物のコイル鳴き等々、PC の構成によっては、5年も経っているので最新の物に総入れ替えする方がすっきりすると思いますが、如何でしょうか。

No.1
- 回答日時:
PCは何年使ってますか?
サウンド回路の電子部品が劣化してきていると思います。
PCの動作により電源ラインが多少なりとも変動しますが、
サウンド回路などアナログ回路は特にこれらの影響を取り除く為に
ノイズ除去目的の部品を使っているので。
>画面を動かさなければ静かなままです。
画面が動いてない時はPC内部の動きも少ないので。
(画面に現れない動きはないとして)
突然、ということなら部品の破裂や、衝撃によるハンダ割れ・パターン剥がれなども
有り得ます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
PC(自作)は5年ぐらいは使ってると思います。
聞いた感じパソコンの裏のほうから鳴っているようなのですが、どの部分を交換したらいいのでしょうか?
マザーボードを交換しなければいけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます。
PC(自作)は5年ぐらいは使ってると思います。
聞いた感じパソコンの裏のほうから鳴っているようなのですが、どの部分を交換したらいいのでしょうか?
マザーボードを交換しなければいけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- その他(OS) 職場で使ってるプログラムなんですが、 2 2023/03/20 16:31
- YouTube チャンネルのアーカイブを観る際の問題点 1 2022/07/23 04:52
- ライフスタイル・ヘルスケア Phoneで天気や気温アプリのおすすめを知りたい 1 2022/04/25 14:59
- Windows 10 Windows 10の立ち上げについて 2 2022/04/17 13:36
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- YouTube パソコンでYouTubeの10秒飛ばししたら起こるバグ 2 2022/03/25 13:31
- モニター・ディスプレイ パソコンA の画面を パソコンB の画面で見るには? 5 2022/05/25 14:20
- Android(アンドロイド) 最近Facebooの画面を下にスクロールすると画面が上にちょっと上がって、スクロールが終わった頃に降 1 2022/06/07 03:03
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSって消えることありますか?
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 98とWindows 98 Second...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
パソコンに詳しくなりたいです...
-
クセロ無償PDFソフトのインスト...
-
デジタルオーディオをUSB接続し...
-
S-ATAのホットプラグについて
-
70代の祖母がパソコンを覚えたい
-
ディスプレイアダプタをひとつ...
-
地デジ機能がないデスクトップ...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
Meはやはりメモリ増設しても...
-
USBメモリに保存した音楽ファイ...
-
win7は、この構成で動きますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面をスクロールするとパソコ...
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命...
-
たまにパソコンからキーンとい...
-
前回の質問にご回答くださった...
-
BIOSって消えることありますか?
-
SSDの増設に必要な物は何ですか?
-
パソコン起動時にピーピー音が...
-
PCを長持ちさせる方法
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
service.mscが見つかりません。
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
PC画面に「L」の文字
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
おすすめ情報