
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有ります
我が家のプリンターは、シアンが出なくなりました
多分ヘッドの故障です
メーカーに関係なく同じ症状の故障を経験してます
No.2
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
世間で一般に思われていることと、現実は異なります。
そもそも「インクの詰まり」なるものをどうやって確認されたのですか?
質問の文章自体に矛盾がありますが、お分かりでしょうか?
「インクの詰まりはないのに」という所と、「インクの詰まりが大半」という所。
サイトでの理由を鵜呑みにするのであれば、あなたが「詰まりはない」と行っている以上、インクは出なければなりません。
で、当方の修理での実績からの結論ですけど、世間で言われている「インクの詰まり」(乾燥などによってインクが固着してしまう現象)はきわめて稀であり、ほとんどはヘッドの電気回路の不良です。
特に、まったくでないとか、ノズルチェックパターンで規則正しく抜けてしまっているというのは、ヘッドの電気トラブルと思って良いでしょう。
また、キヤノンのカラーインクの場合、一部の例外を除き染料インクです。
染料インクが乾燥してノズルを詰めるということも考えにくいですね。
そもそも、なぜインクが噴射されるのかという事を考えれば、見当がつきそうな気もする話です。
噴射という言葉を使うしかないのですけど、一般的にイメージしているような、ポンプで圧力をかけて押し出すというようなものではありません。
ノズルの孔の径もミクロン単位なので、そんなことはできません。
キヤノンの場合、ノズルの奥にヒーターが仕込まれていて、通電して過熱し、インクが瞬間沸騰するときに出る泡がはじける勢いでインクを飛ばしています。
おそらく、このヒーターが切れたか、ヒーターの安全回路が切れたのでしょう。
純正インクを使っていてもある程度使えば切れることはありますし、部品のばらつきで思ったよりも早く切れることがあります。
詰替えインクなどを使うと、インクの供給不良が起こり(エア抜きが悪くなりますので)ヒーターがオーバーヒートして切れることもあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクの蒸発を防ぐ方法ありま...
-
インクカートリッジの交換に際...
-
プリンター長期未使用 インク...
-
【プリンター】しばらく使って...
-
プリンターって使用頻度が低い...
-
EPSON 緑が黄色に印刷される
-
写真がオレンジ色がかったもの...
-
顔料インク部分に染料インクを...
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
エラー紙幣について
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
プリンター黒の半分だけが印字...
-
プリンターに出る色がPCと違...
-
印刷すと全体的にピンクっぽい
-
MG6330とインク垂れ防止...
-
インクリセッター
-
プリンタは使い捨て感覚で購入...
-
10年前のプリンターのインクカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリントしたら赤いはずの文字...
-
EPSON 緑が黄色に印刷される
-
一度キャップを開けてしまった...
-
写真がオレンジ色がかったもの...
-
EP 703Aのインクヘッド分解
-
【プリンター】しばらく使って...
-
プリントアウトすると赤文字が...
-
エプソンプリンター 写真の色...
-
MP950プリンターのスキャナー機能
-
プリンター長期未使用 インク...
-
インクの蒸発を防ぐ方法ありま...
-
インク詰まり直しやすいプリン...
-
プリンターで印刷したら背景色...
-
プリンターって使用頻度が低い...
-
プリンターのノズルチェックパ...
-
底に溜まったインクはどう処理...
-
パソコン原稿の黒字だけが印刷...
-
インクカートリッジの交換に際...
-
プリンタを使わないときの保管方法
-
印刷した画像が緑がかるトラブル
おすすめ情報