
「デイサービス」と名称の付いている最近オープンした施設で働いているのですが、今まで私が見てきたデイサービスの施設や内容とは違い、有料老人ホーム的な施設となっています。 デイサービスは日勤帯の勤務しかないと思うんですが、うちでは早番・遅番・日勤・夜勤とあるので この時点で「デイサービス」とは明らかに違うと思うんです。「デイサービス」って言葉の通り 日帰りのサービスであると思うのですが、違うのでしょうか? 明らかに老人ホームなのに「デイサービス」として認可されるんでしょうか? 詳しく知っている方いましたら 教えて下さい。 お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デイサービスの送迎
-
介護で土日祝休みのところはあ...
-
高齢の1人旅、何歳ごろまで大...
-
認知症の母のインナーについて
-
特別養護老人ホームのボランテ...
-
デイサービスのレクのアイデア...
-
有料老人ホーム
-
老人向けデイサービスについて...
-
未就学の娘に読み書きさせてく...
-
判断力を身に付ける方法について。
-
老人デイサービスセンター運営...
-
デイサービスの送迎業務は難し...
-
今日、デイサービス送迎車ハイ...
-
精神障害を持つ方が公的サービス
-
今デイサービスで仕事をしてま...
-
入社して1ヶ月半です。 22歳、...
-
老人ホーム探してます。 35万か...
-
平均介護度の計算方法
-
NHK津放送局
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
おすすめ情報