
はじめましてよろしくお願いいたします。
私は二年前からパート(週五回、一日五時間)をしています。面接した際に、履歴書に交通にかかる時間を30分と記入提出しました。(現在は今年引っ越しをしまして、職場まで三キロ程です)距離を記入する所はありませんでした。それで交通費は現在まで一回も出たことがないので、交通費が支給される範囲じゃないのかーくらいに思ってました。
しかし、他のパートの方は、家から職場までの距離が三キロと記入したら交通費が支給されてるそうなんです。現在の私の家から職場までは現住所からでは三キロ程なので同じくらいです。質問はここなんですが、
(1)何故私は支給されてないのでしょう?家から30分かかると言うことは軽く4キロ越えるとわかると思うのですが…
(2)この交通費は(以前の住所の距離を含む)さかのぼって請求できるのでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
通勤に伴う交通費(通勤手当)というのは普通の所得と違い非課税です。
普通の給料と一緒に支払われるとか、週1とかで別に請求(申請)して支給されるとか、支払い方法も様々です。
なぜ支給されないのかは、あなたと会社との契約内容や、支払い方法に基づいて処理されているのかという事が一切解らないので、明確な回答はできません。ですので、過去に遡って請求できるのかも解りません。
まず、あなたと会社との契約内容を確認してみてください。
マイカーによる通勤手当には、距離によって非課税枠があります。(下記参照願います)もしかしたら契約の中に一定金額をあらかじめ含んで契約しているのかもしれません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
No.3
- 回答日時:
雇用条件は人によって違う可能性がありますから、Aさんが貰っててもBさんは貰っていないと言うことは「可能性」としてはありますね。
まぁ交通費でしたらそんなにシビアなことは無いとは思いますが、それは認識した方が良いと思います。その他のパートの方は、雇用契約の際に確認したんじゃないですか?というか、雇用契約のときに確認はしなかったんですね。私の会社だって、申請しなければ交通費は出ません。履歴書に書こうか書くまいが、通勤費申請書を総務に出さなければお金なんて払われません。申請する際は、地図上に自宅と会社の点を打ち、定規で距離を測って確認させられました。そんなもんです。
まずは確認してみることですね。過去に渡って払ってくれるかどうかは、その会社の規定と貴方の交渉次第だと思いますよ。でも、確認忘れは貴方の落ち度の可能性はあります(雇用契約の時に確認しなかったため)ので、たとえ支払われなくても文句は言えないかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
交通費と仰いますが具体的にどんな手段で通われているのでしょうか?
電車を使っているなら定期代などは交通費として扱われるはずですが。
3kmなら自転車でも通えますけど、通常日本の企業は自転車通勤に対して
交通費は出しません。理解のあるところは維持費などを交通費扱いで
出してくれるところもありますが。
ちなみに、30分で行ける距離は電車なら各駅停車で30~40kmほど
車なら時速40km/hとして20km、自転車はスポーツタイプなら
平均時速20km/hとして10km、街乗り自転車なら4,5km
徒歩なら1.5~2kmほどでしょうか。
手段によって結果はまるで違います。
通勤手段を明確に書いていないことに起因するならそれをしっかり
申請しなかった自分の責任ですね。
早い回答ありがとうございます
書き忘れて申し訳ありませんでした自家用車で通っています、履歴書にも書いています。
それでももらえないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 引越し・部屋探し 妻の実家に住まいを寄せるか考えてます 5 2022/11/28 23:34
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 新卒・第二新卒 現在、専門卒の新社会人、実家暮らし。 生活費をいくら入れさせたらいいですかね? 最初は勤務地も遠く、 6 2023/06/02 05:56
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の交通費について。 派遣社員の立場での質問です。交通費については派遣元により、支給には規定が 6 2022/03/28 15:29
- その他(就職・転職・働き方) のうちに罪になるのはどれか教えてください。交通費の問題です 全部条件はA区(場所)です。 A区にB社 2 2023/03/25 09:12
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 所得・給料・お小遣い 交通費全額支給の会社は、毎月40000円でも出してくれるのか? 6 2023/07/28 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
ファミレスの制服について。
-
近場に、なかなか良い就職先が...
-
傷病手当金は3か月休業していた...
-
この場合、会社都合?
-
外資系客室乗務員の給料
-
新社会人、定期券を買うための...
-
国勢調査バイト 民間指導員手当...
-
派遣の定期代がおかしい?
-
一か月休んでいる時のお給料に...
-
交通費支給してもらえるかどう...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
退職代行を行う若者が増えてい...
-
総務がわからないというので教...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
会社都合退職は、勤めてた会社...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
退職届の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
就職した月の交通費は?
-
ガスト・すかいらーくの交通費
-
求人票に交通費の記載が無い
-
近場に、なかなか良い就職先が...
-
ファミレスの制服について。
-
交通費支給してもらえるかどう...
-
永年勤続表彰 賞金の減額、廃止
-
就活で遠方の会社を受けている...
-
退職時の支給品返却について
-
バイトの交通費についてもやも...
-
倉庫でのピッキングなどの仕事...
-
支給された制服は返却すべきか
-
アルバイトで出勤日数が少ない...
-
派遣の定期代がおかしい?
-
最終出社日後の賞与支払いにつ...
-
バイトって通学定期券内の交通...
-
退職時の定期代について
-
再就職手当は何日で出ますか?
おすすめ情報